明治 12 |
4 |
福岡県企救郡4番区白野江小学校開校 |
19 |
4 |
福岡県企救郡白野江小学校簡易科と改称 |
23 |
4 |
福岡県企救郡白野江尋常小学校と改称 |
昭和 4 |
11 |
福岡県門司市白野江尋常小学校と改称 |
10 |
4 |
白野江青年学校と改称 |
16 |
4 |
福岡県門司市白野江国民学校と改称 |
22 |
4 |
福岡県門司市白野江小学校と改称 |
|
4 |
白野江小学校付属養護学校を設立 |
25 |
4 |
白野江養護学校として独立 |
26 |
4 |
福岡県門司市立白野江小学校と改称 |
29 |
4 |
市より実証学校の研究委嘱(2年間) |
|
9 |
健康優良学校として表彰 |
33 |
11 |
創立80周年記念式典挙行 |
36 |
3 |
健康優良学校(努力賞)として表彰 |
37 |
3 |
健康優良学校(努力賞)として表彰 |
38 |
2 |
北九州市立白野江小学校と改称 |
|
3 |
健康優良学校(優良賞)として表彰 |
|
4 |
RKBテレビ教育研究協力校委嘱 |
40 |
5 |
鉄筋三階建校舎完成 |
42 |
2 |
市教委教育研究論文・銅賞(社会科) |
43 |
4 |
市教委教育研究論文・銀賞(社会科) |
|
5 |
新校舎完成(三階建て・玄関付き) |
|
12 |
創立90周年記念式典挙行 |
44 |
2 |
全教室にストーブを設置 |
45 |
1 |
体育館兼講堂の完成 |
|
2 |
社会科研究発表会開催 |
|
2 |
市教委教育研究論文・銀賞(社会科) |
46 |
2 |
市教委教育研究論文・銀賞(社会科) |
52 |
3 |
校舎増築(三階建て・三教室)工事完了 |
53 |
11 |
創立100周年記念式典挙行・アスレチック作成 |
55 |
2 |
市教委教育研究論文・銅賞(特別活動) |
|
6 |
優良子ども郵便局・九州郵政局長賞表彰 |
56 |
2 |
市教委教育研究論文・銅賞(特別活動) |
57 |
2 |
市教委教育研究論文・銅賞(特別活動) |
58 |
1 |
福岡県児童画作品展学校努力賞受賞 |
|
2 |
市教委教育研究論文・銅賞(特別活動) |
|
7 |
門司養護学校との交流教育開始 |
|
10 |
健康優良学校(努力賞)表彰 |
60 |
4 |
社会福祉協力校指定(3年間) |
|
11 |
優良子ども郵便局・九州郵政局長賞表彰 |
|
11 |
RKB音楽コンクール金賞受賞 |
61 |
1 |
福岡県児童画作品展・学校努力賞受賞 |
|
2 |
学校新聞コンクール特選受賞 |
|
9 |
校地拡張工事完了(第2グランド) |
|
10 |
優良子ども郵便局・九州郵政局長賞表彰 |
62 |
11 |
優良子ども郵便局・貯金局長賞表彰 |
63 |
1 |
門司区陸上記録会敢闘賞受賞 |
平成 元 |
2 |
体育館付属便所兼更衣室新設 |
|
3 |
市教委教育研究論文・銀賞(交流教育) |
|
11 |
第1回白野江まつり開催 |
|
12 |
福岡県児童画作品展・毎日新聞社賞受賞 |
2 |
2 |
学校新聞コンクール・新聞教育研究会会長賞受賞 |
|
4 |
社会福祉協力校指定(3年間) |
|
12 |
福岡県児童画作品展・奨励賞受賞 |
3 |
2 |
学校新聞コンクール・毎日小学生新聞賞受賞 |
|
3 |
焼き物小屋完成 |
4 |
2 |
学校新聞コンクール・毎日小学生新聞賞受賞 |
|
9 |
週休2日制・月1回実施開始 |
6 |
3 |
市教委教育研究論文・銅賞(理科生活科) |
|
3 |
家庭科室・図工室完成 |
7 |
3 |
市教委教育研究論文・銅賞(生活科) |
|
4 |
週休2日制・月2回実施開始 |
9 |
3 |
市教委教育研究論文・銅賞(理科) |
|
10 |
優良子ども郵便局・郵政大臣賞表彰 |
10 |
2 |
福原賞受賞(子ども郵便局) |
|
3 |
運動場改修工事完了 |
|
10 |
RKB音楽コンクール銀賞受賞 |
11 |
9 |
台風18号による堤防破壊、校舎に海水侵入 |
|
10 |
優良子ども郵便局・九州郵政局長賞表彰 |
|
11 |
金銭教育研究発表会開催 |
12 |
11 |
優良「子ども銀行」・金融庁官賞表彰 |
|
11 |
各学級にストーブ設置 |
|
12 |
福岡県児童画作品展・博多大丸賞受賞 |
|
12 |
パソコン22台設置 |
13 |
5 |
生活科準備室完成 |
|
8 |
教育相談室完成 |
14 |
9 |
体育館全面改修 |
|
12 |
茶山に実物大の竪穴住居完成 |
15 |
5 |
放課後なるほど教室開始 |
|
6 |
プール全面改修工事完了 |
|
9 |
白野江尋常小学校入学式 |
|
11 |
学校開放週間開始 |
16 |
9 |
保健室新設工事完了 |
17 |
4 |
やるキッズ事業実施 |
|
5 |
社会福祉協力校指定 |
18 |
5 |
特別支援教育モデル校指定 |
|
12 |
パソコン搬入(図書室、各教室) |
19 |
3 |
B棟2階トイレ男女別改修、玄関タイル改修 |
|
7 |
手すり取り付け工事 |
|
9 |
運動場フェンス工事 |
|
1 |
福岡県児童画作品展 奨励賞 |
20 |
1 |
図書バーコード化 |
|
3 |
教育研究論文 銀賞 |
|
11 |
創立130周年記念式典 |
21 |
1 |
図工室横階段全面改修 |
|
3 |
教育研究論文 銀賞 |
|
3 |
音楽室床塗り替えカーテン取付 |
|
3 |
校内案内表示板設置 |
22 |
2 |
図書室のカウンターテーブル購入 |
|
3 |
教育研究論文 銅賞 |
23 |
2 |
太陽光発電設置 |
|
10 |
北九州市小学校体育研究大会開催 |
24 |
4 |
学校給食調理業務民間委託となる |
|
5 |
いっせいくんメール始動(体育大会開催のお知らせ) |
|
9 |
土曜日授業「白野江セーフティスクール」実施 |
|
11 |
嘉代子桜植樹 耐震補強工事第1期(体育館、新館)開始 |
25 |
3 |
耐震補強工事第1期(体育館、新館)完了
電動巻上収納バスケット台(押しボタン操作式)設置 |
|
7 |
耐震補強工事 第2期工事開始 |
|
8 |
耐震補強工事 第2期工事完了 |
|
11 |
創立135周年記念白野江まつり |
|
12 |
航空写真撮影(人文字、110番、135周年) |
26 |
4 |
入学式 新1年生児童数14名(男子8名 女子6名) 全校児童数113名 6学級 |
|
6 |
子どもひまわり学習塾開始 |
|
12 |
平成26年度「早寝・早起き・朝ごはん・読書カード」事業 第1位受賞 |
|
12 |
直結式給水工事開始 |
27 |
2 |
学校教育環境奨励賞 受賞 |
|
3 |
直結式給水工事開始完了 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数31名(男子12名 女子19名) 全校児童数133名 7学級 |
28 |
1 |
第16回環境美化教育優良校賞 受賞 |
|
2 |
学校環境奨励賞 受賞 |
|
3 |
第137回卒業証書授与式 卒業生18名 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数19名(男子10名 女子9名) 全校児童数128名 8学級 |
|
9 |
台風12号接近のため臨時休校 |
|
9 |
台風18号接近のため臨時休校 |
|
10 |
平成28年度「早寝・早起き・朝ごはん・読書カード」事業 第1位受賞 |
29 |
1 |
松本文化芸術振興財団賞 受賞 |
|
1 |
子どもの体力向上実践優秀校 受賞 |
|
2 |
プールへの水道管新設工事開始 |
|
3 |
第138回卒業証書授与式 卒業生13名 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数16名(男子11名 女子5名) 全校児童数121名 9学級 |
|
7 |
台風3号のため臨時休校 |
|
7 |
大雨洪水警報のため臨時休校 |
|
8 |
外壁工事 |
|
8 |
裏山樹林伐採 |
|
12 |
第2運動場遊具修理 |
|
12 |
新館トイレ下水管工事 |
|
12 |
運動場にスピーカー設置 |
|
12 |
玄関前照明工事 |
30 |
2 |
新館1階女子トイレ下水管工事 |
|
2 |
本館西側階段塗装 |
|
2 |
各教室のストーブを撤去 |
|
3 |
第139回卒業証書授与式 卒業生22名 |
|
4 |
手洗い場塗装修繕工事 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数15名(男子5名 女子10名) 全校児童数114名 10学級 |
|
7 |
台風7号接近のため臨時休校 |
|
7 |
大雨洪水警報のため臨時休校 |
|
8 |
B棟昇降口の手洗い場・職員用トイレ横手洗い場塗装工事 |
|
8 |
1年1組教室改装 |
|
10 |
創立140周年記念白野江まつり |
31 |
3 |
第140回卒業証書授与式 卒業生22名 |
|
3 |
保健室エアコン修理 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数19名(男子9名 女子10名) 全校児童数108名 11学級 |
令和 元 |
6 |
ボンベ倉庫戸修繕 |
|
7 |
外壁フェンス工事 |
|
8 |
大雨洪水警報のため臨時休校 |
|
9 |
国見歌舞伎「僧 清虚」観劇(4,5,6年) |
|
11 |
体育館扉修繕工事 |
2 |
1 |
渡り廊下鉄骨支柱修繕工事 |
|
3 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休校 |
|
3 |
第141回卒業証書授与式 卒業生16名 |
|
3 |
プール外壁フェンス工事 |
|
4 |
入学手続き 新1年生児童数14名(男子5名 女子9名) 全校児童数103名 12学級 |
|
4・5 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休校 |
|
7 |
大雨洪水警報のため臨時休校 |
|
8 |
プール側面水道管バルブ修理 |
|
9 |
台風10号接近のため臨時休校 |
|
11 |
体育館扉修理 |
3 |
1 |
暴風雪のため臨時休校 |
|
2 |
新館屋上充水槽送水管修理 |
|
3 |
新館アルミサッシ戸修理 |
|
3 |
第142回卒業証書授与式 卒業生25名 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数15名(男子5名 女子10名) 全校児童数88名 6学級 |
|
6 |
北九州市オリンピック・パラリンピック
ムーブメント全国展開事業 二條実穂選手来校 |
|
8 |
家庭科室・5年教室雨漏り修理 |
|
9 |
台風17号接近のため臨時休校 |
|
11 |
車椅子バスケットボール大会(総合体育館) |
4 |
2 |
バスケットボールゴール更新 |
|
3 |
第143回卒業証書授与式 卒業生13名 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数13名(男子11名 女子2名) 全校児童数88名 6学級 |
|
5 |
第二運動場鉄棒修理 |
|
5 |
プール内側側面修理 |
|
6 |
文化芸術による子供育成総合事業 オルカブラス来校 |
|
6 |
給食室水道修理 |
|
8 |
給食室エアコン工事 |
|
9 |
台風11号接近のため全市一斉臨時休校 |
|
11 |
フッ化物洗口実施 |
|
11 |
舞台芸術感動体験事業 九州交響楽団音楽鑑賞会(アクロス福岡) |
5 |
3 |
第144回卒業証書授与式 卒業生16名 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数13名(男子7名 女子6名) 全校児童数88名 6学級 |
|
7 |
大雨のため全市一斉臨時休校 |
|
7 |
外壁・屋上防水改修工事 |
|
9 |
学校ネットワーク更新 |
|
11 |
国際車椅子バスケットボール大会
イギリス選手団来校・試合観戦(総合体育館) |
|
11 |
舞台芸術感動体験事業 九州交響楽団音楽鑑賞会(アクロス福岡) |
6 |
1 |
大雪のため臨時休校 |
|
3 |
第145回卒業証書授与式 卒業生14名 |
|
4 |
2学期制開始 |
|
4 |
入学式 新1年生児童数15名(男子6名 女子9名) 全校児童数88名 6学級 |
|
6
|
公益学校法人日本学校歯科医会委嘱 生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業 研究発表会 |
|
8 |
正門(黄門)レール修繕 |
|
11 |
北九州市学校保健会表彰 最優秀校 受賞 |
|
11 |
145+1周年記念事業
全校絵画プロジェクト 詩太氏と全校児童による絵画制作 |