4月28日
1年生の歓迎集会・歓迎遠足
  
 歓迎集会です。6年生が1年生の手をひいて入場。温かい拍手に包まれました。ひとりひとり名前を呼ばれて元気に返事をしています。
  
 各学年から、お祝い・歓迎の出し物が続きます。学校生活の遊びや給食、掃除などそれぞれが工夫して楽しくメッセージを送りました。
  
 この集会に向けて準備を頑張った5年生と6年生。全校で〇×クイズを楽しんでいます。

  
 1年生からのお礼の言葉とかわいい歌がありました。お兄さん、お姉さんを前にして、ちょっぴりドキドキしましたが大きな声と笑顔で頑張りました。かわいい1年生の姿に大きな拍手が起こりました。

  
 あいにくの雨で、校内遠足とはなりましたが、それぞれの学年で仲よく校内で過ごす姿が見られました。1年生と6年生は、じゃんけん列車などを楽しんでいます。
 
 待ちに待ったお弁当の時間です。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。

4月24日
学習参観
 
 今年度、はじめての学習参観を行いました。6年生と4年生の教室です。
 
 3年生と2組の教室です。どの子も、集中して頑張っていました。

4月23日
子ども読書の日
 
 子ども読書の日の取組です。どの学年もたっぷり読書に親しみました。6年生は、1年生に読み聞かせを行いました。

  
 この日のために、絵本を選び、練習を重ねてきた6年生。最上級生としての心意気を感じます。

  
 絵本を読み終わったら、交代の時間が来るまで読んだ本についてお話をしています。時間いっぱい1年生を楽しませていました。学年に応じた読書活動ができました。

4月21日
3年生 外国語活動始まる
 
 新しい学習が増えた3年生です。外国語活動の学習をしています。ALTと担任とで、楽しく各国の挨拶や文化の違いを学びました。

1年生 はじめての学校給食
  
 今日から1年生の給食が始まりました。献立は、「牛乳・小さいパン・ミートソーススパゲッティ・ツナサラダ」でした。給食当番は、エプロンを着用し、お仕事を頑張っていました。

4月18日
1年生 交通安全教室
  
 交通公園の方を講師に、1年生の交通安全教室を行いました。三つの約束「と・・飛び出さない」「し・・・信号を守る」「お・・横断歩道を渡る」を分かりやすく教えていただきました。実際に横断歩道を渡る練習をしました。

3年生 自転車安全教室
  
 3年生は、自転車安全教室を行いました。「自転車は、車のなかま」とのお話があり、交通ルールを守って、安全に乗車できるよう練習を行いました。

4月14日
給食開始
  
 2年生以上で、今日から給食が始まりました。今日は、進級お祝い献立・シェフの北キュー三ツ星献立でした。「牛乳・牛肉のしぐれ煮どんぶり・白玉すまし汁」です。新しい学年の学習も始まりました。写真中は2年生、右は4年生です。

4月16日
6年生が1年生教室に
  
 1年生が入学して4日目です。朝の時間に、6年生が1年生の教室に毎日来てくれて、読み聞かせなどをしてくれています。やさしい6年生、頼りになる6年生です。

食育指導
  
 今年度も栄養教諭の先生が、訪問してくださって食育指導をしてくださいます。今日は、給食時間に2年生を訪問しました。「そらまめくんのベット」に登場するソラマメを実際に手にとりました。開けると、絵本の通りにふかふかのベットが表れました。