本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和3年7月

 7月19日(月)
 更新しました
→ 学校だより
「チーム大蔵(NO.5)」

ここをクリック
  
「チーム大蔵(NO.5)」
 7月20日(火)
 更新しました
→ 学校だより
「チーム大蔵(NO.6)」

ここをクリック
  
「チーム大蔵(NO.6)」
 7月20日(火)
 今朝、藤永さんの最後の見守りの姿を取材しに、NHK、テレQ、毎日新聞の方が来校しました。大蔵っ子の皆さんは、「ありがとうございました」「お疲れさまでした」と口々に感謝の思いを伝えていました。
  
 終業式終了後、企画委員会の5.6年生の皆さんの進行で、「藤永さん ありがとうの会」を行いました。藤永さんの紹介が終わり、代表児童から感謝状(左画像)とプレゼント〔児童からのメッセージ(画像右)〕が贈られました。
  
 そして、藤永さんからお言葉をいただき、馬(リリー)が贈呈されました。この馬の所以については、皆さん、お家の方にお話ししてくださいね。
  
 そして、全校児童と全職員で、藤永さんをお見送りです。藤永さん、これまでの長い間、大蔵っ子を安全に見守るとともに温かいお声掛けを頂き、ほんとうにありがとうございました。
  
 7月16日(金)
 今朝の登校風景です。見守り隊の藤永さんは、これまで雨の日も風の日も、夏の暑い日も冬の寒い日も、大蔵っ子が安全に登校できるように見守ってくださいました。
 そして、この度80歳をお迎えになり、20日(火)の終業式をもって、見守り隊の活動をご勇退されることとなりました。
 これまで長い間、本当にありがとうございました。残りの2日間〔19日(月)、20日(火)〕よろしくお願い致します。
  

  

 3年生の皆さん、立派にひまわりが咲いていますね。毎朝の水やり、ご苦労様です。
  
 1-1 体育の時間です。「決めたルールを守って遊ぼう!」というめあてでした。1年生ですので、ホワイトボードには、「きめたるうるをまもってあそぼう」とひらがなで書いてありました。「たすけおに」、「おわりおに」を楽しんでいました。振り返りの時間です。
  
 1-2 算数の時間です。犬と猫、あわせて何匹?という問いです。画面を見ると、犬が4匹、猫が6匹います。
  
 2-1 算数の時間です。先生が2つの容器を持っています。1Lのものと1dLのものでした。1Lは、1dLの容器何杯分かな?
  
 3-1 体育館で学期末集会を行っていました。先生の手を借りずに、自分たちで司会・進行を務めていました。係のお友だちがタイマーをセットしてくれています。宝探しが終了し、次は鬼ごっこのようです。
   
 4-1 音楽の時間です。富山県民謡の「こきりこ節」を歌っていましたね。
   
 4-2 社会の時間です。ごみの処理についての学習でした。3Rって何だったかな?リデュース、リユース、リ・・・・、でしたよね。
  
 若竹学級 本日3.4校時、「ランチわかたけ」オープンです。
 「いらっしゃいませ!」と元気よく迎え入れてもらいました。

  
 おにぎりにハンバーガー、ピザにフライドポテト・・・・。とてもおいしそうにできています。
  
 最後の「お金の計算」は、高学年のお友だちがレジを使ってやってくれました。
 右の画像は、購入した食べ物です。ケーキにおにぎり、ピザ、ナゲット、ポテト、ハンバーガーでした。

  
 5-1 国語の時間です。漢字を正しい書き順で覚えていましたね。
  
 6-1 音楽室からきれいな音色が聞こえてきたので、行ってみました。ラバーズコンチェルト、とても素敵な合奏でした。
  

  
 6-2 社会の時間です。戦争中の暮らし、様子についての調べ学習です。各自それぞれ黙々と取り組んでいました。
  
 1学期も残すところあと2日〔19日(月)、20日(火)〕となりました。土・日の2日間、よい休日をお過ごしください。
 暑い日が続いています。どうぞご自愛ください。
7月15日(木)
 本日1校時の皿倉です。頂上付近はうっすらと雲がかかっているようです。今日も暑い一日です。連日「熱中症警戒アラート」が発表されています。
  
 
 1-1 算数の時間。「どの果物が多いか、ならべて調べよう!」というめあてで、先生が「前に来て、色を塗ってくれる人?」と聞くと、皆さん「ハーイ!!」
 お二人が前に出てきて、色を塗ってくれています。

  
 1-2 国語の時間。「おむすびころりん」の登場人物の役割を決め、練習していますね。
  
 2-1 算数のテストに取り組んでいました。そして、終わった人からタブレットを取り出し、ログインしていましたね。
  

 3-1 ローマ字名人になろう。ということで、濁音の混じった言葉の読み方を確認していました。
  
 4-1 算数の時間です。小数点の位置を動かしていく学習でした。10倍、100倍、1000倍・・・。
  
 4-2 国語の時間です。読書感想文の書き方についての学習でした。
  
 若竹学級 明日、若竹模擬ショップを開店するとのことで、お客さん(先生方)への招待状を作っていました。
  
 5-1 体育館で車いすバスケットボールの練習に取り組んでいました。ドリブル・シュート等、本当に上手になりましたね。
  

  
 6-1 国語の時間です。「森へ」から自然の力強さを読み取ろう!というめあてでした。
  
 6-2 こちらも国語の時間です。ブックトークで話す内容について、各自考えていました。
  
 7月13日(火)
 本日午前中の皿倉です。今日も暑い一日となりましたね。
 今日7月13日(火)11時、気象台は九州北部地方と中国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。ともに平年より6日早い梅雨明けです。梅雨入りが早かったこともあり、梅雨期間は約2か月と平年より2週間ほど長くなりました。
  

 今年度、「人権の花」運動を八幡東区の中から代表して、大蔵小学校の3年生が取り組んでいます。正門の横と体育館の裏にヒマワリを植え、毎朝欠かさずに水やりを続けついに満開となりました。
  

  
 1-1 「おむすびころりん」の動画を見ています。「おむすびころりん」と「おおきなかぶ」の役割演技について説明があっています。
  
 1-2 「おむすびころりん」の音読の仕方についてのお話があっていました。
  
 2-1 国語の時間です。「高校生」「公園」「通る」・・・漢字の書き取りをしていましたね。
  
 3-1 体育の時間です。鉄棒の練習をしていました。「地獄回り」「ひざ掛け上がり」・・・、とても上手な技を披露してくれました。
  
 4-1 読書の時間です。図書室で誰一人しゃべることなく、シーンと静まり返って本を読んでいました。
  
 4-2 算数の時間です。小数点をそろえて、たし算・引き算を筆算で解いていましたね。
  
 若竹学級 朝一番、今日のスケジュールの確認が行われていましたね。
  
 5-1 算数の時間です。合同な三角形の書き方について学習していました。
  
 6-1 社会の時間です。「日本と中国の戦争はどのようにして始まったのだろう」というめあてでした。
  
 6-2 外国語の時間です。日本の文化のすばらしさについて発表していました。
  
 大蔵小学校区ハザードマップ
↑ ここをクリック
 7月7日(水)
 本日午前中の皿倉です。お日さまは照っていませんが、暑い・暑い。かなりの不快指数ですね。熱中症にご用心です。

  
 1-1 算数の学習です。めあては、「いくつ多いか考えよう」です。
 リボンのついたカエル5匹と、帽子をかぶったカエル3匹。どちらがどれだけ多いかな?たし算を使う?引き算を使う?

  
 1-2 体育の学習です。鉄棒にチャレンジしていました。
  
 2-1 国語の学習です。与えられた課題をシーンとして真剣に取り組んでいましたね。
  
 3-1 こちらも国語の学習です。ブックトークを行っていました。「きつね」についてのお話の内容でしたね。
  
 若竹学級 外国語の時間です。今日は外国語専科指導の先生とALTの先生までいらっしゃいました。
  
 4-1 授業に入る前のひとときです。現在日本列島を襲っている線状降水帯についてのお話があっていました。静岡県熱海市、そして山陰地方の松江市、出雲市など。
  
 4-2 算数の学習です。小数についての学習です。整数の場合は、10倍、100倍となるごとに0の数が増え、小数(0.00000・・)の場合は、10倍、100倍となるごとに0の数が減っていましたね。
  
 5-1 算数の学習です。平行四辺形や台形についての学習でした。三角定規を使って平行な線を引いていましたね。
  
 6-1 こちらも算数の学習です。散らばりの様子を表に整理して調べていました。
  
 6-2 「あいさつ」というテーマで、自身の考えをプレゼンテーションしていました。タブレットを活用しながら上手にパワーポイントを作成していましたね。
 〔テーマ1〕挨拶溢れる学校へ(画像左)
 〔テーマ2〕あいさつをして気持ちのよい学校へ(画像右)

  
7月5日(月)
 本日は昨年度に引き続き、車いすテニスダブルスの部で、リオデジャネイロ・パラリンピック第4位の成績を残した二條実穂さんにお越しいただきました。
 1.2校時は3年生を対象に、講話と車いす体験を実施しました。二條さんのお話の中にあった、「夢を実現するために大切にしている4つのこと」について紹介します。
 1 心の中の「好き」を大切にする。
 2 夢を言葉にし、宣言する。
 3 他人と自分を比べない。
 4 「無理」と絶対に言わない。
 講演の最中は、皆さん真剣な表情で話に聴き入っていましたね。(画像左)
 続いて、車いす体験です。初めてにしては、とても上手に操作できていましたよ。

  
 次に、質問コーナー、そして振り返りの時間です。(画像左)そして、代表児童によるお礼の言葉です。(画像右)
  
 二條さんが書いてくださった色紙です。(画像左)最後に、みんなそろって、ハイチーズ!!(画像右)
   
 続いて4年生です。4年生は昨年度、3年生の時に「講話と車いす体験」を経験しましたので、今回は「東京2020大会の見どころとボッチャ体験」を行いました。
 まずは二條さんからのお話(東京2020大会の見どころについて)です。(画像左)次に、ボッチャです。(画像右)4年生の皆さん、かなり練習をしたんでしょうねぇ。とても上手でしたよ。

  
 続いて、質問コーナー及び振り返りの時間です。(画像左)そして、代表児童からお礼の言葉です。(画像右)
  
 二條さんが書いてくださった色紙をいただいています。(画像左)最後に笑顔で、ハイチーズ!!
  
  7月2日(金)
 今朝は雲に隠れて皿倉は見えませんでした。午前中は、しとしと雨が降っていましたが、大蔵っ子の皆さん、昼休みはグランドで元気に遊びまわっていました。大蔵小のグランドは本当に水引がよくて、北九州市内でも、こんなにいい学校はないのでは…。
  

 1-1 道徳が終了し、色折り紙を切り取って、作品ができていましたね。
  
 1-2 アサガオの観察です。近くから、よ~く見ていますね。
  
 2-1 帰る準備ができて、さあ「帰りの会」です。みなさん、まったりとした様子ですね。いい週末を過ごしてくださいね。
  
 3-1 「人権の花運動」でヒマワリを植えてから、毎日、毎日欠かさずに水やりをしていましたね。早くも、花を咲かせましたね。クラスで背の高いお友だちが背伸びをして…。
  
 4-1 音楽の時間です。富山県の民謡である「こきりこ」をまねて歌ってみていました。
  
 4-2 社会のテストに取り組んでいます。→ 「終了!!」みなさん、とてもリラックスした雰囲気です。
  
 若竹学級 おにぎりにフライポテト、色々な食べ物ができあがりましたね。来週、お店屋さんをするのかな?
  
  
  
 5-1 保健体育のペーパーテストに取り組んでいました。まるで、中学校の期末考査のようでしたね。
  
 6-1 国語のテストに取り組んでいました。もちろん、シーンとして頑張っています。 
  
 6-2 オリ・パラについての学習です。「国旗に込められた思い」と題して、めあては、「国と国とが理解し、互いに尊重し合うには、どのような心が大切でしょう」でした。みなさん積極的に発表して、自分の考えを伝えていましたね。
  
7月1日(木)
 更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.4)」
ここをクリック
  
「チーム大蔵(NO.4)」

戻る

R3-7gatu.htmlへのリンク