本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和3年6月

 6月28日(月)
 今朝の皿倉(左)と午後の皿倉(右)です。
  

 1−1 国語の時間です。「おおきなかぶ」について学習していました。
  
 1−2 こちらも国語です。ワーク(おおきなかぶ)に正しく書き写していました。
  
 若竹学級 音楽が聞こえてきたので教室にお邪魔したら、NiziUのMAKE YOU HAPPYを踊っていました。
  
 5年生です。緊急事態宣言発令中は叶いませんでしたが、解除され、本日初めてアレアス(北九州市障害者スポーツセンター)から講師の方が来て下さり、車いすバスケットボールを学びました。「みなさん、操作が上手ですね!」と褒められていましたね。
  

  

  
  6月25日(金)
 本日午前中の皿倉です。ここ連日、梅雨の晴れ間。いいお天気です。
  

 本日1.2校時、「1年・6年合同集会」を行いました。1年生と6年生で仲良く遊び、仲を深めよう!というめあてで、以下のプログラム順で実施しました。
 1 はじめのことば
 2 6年生の先生のお話
 3 〇×クイズ
 4 猛獣狩り
 5 歌(さんぽ)
 6 尻尾とり
 7 プレゼント
 8 1年生の先生のお話
 9 振り返り
 10 おわりのことば
 〇×クイズの様子です。(左画像)今日は、最初から最後まで、6年生が司会・進行してくれていました。(右画像)さすが、最上級生です。
  

 続いて、猛獣狩りの様子です。「ラ・イ・オ・ン」と言ったら4文字なので4人組をつくります。この要領で、4人組→7人組→8人組をつくっていってました。
  

  
 前半戦の「5 うた」まで終わったら、体育館からグランドへ場所を移します。移動の際も、6年生がやさしく誘導してくれていますね。
  
 続いて、尻尾とりです。暑い中でしたが、元気よくグランドを駆けていましたね。
  
 尻尾とり、終了!!ここでも、6年生が進行してくれています。
  
 「尻尾を何本取れましたか?」6年生が1年生に尋ねていっています。
  
 おめでとうございます!!たくさん取ったお友だちに賞状と金メダルです。
  
 振り返りの時間です。しっかりと自分の思いを語ってくれていました。
  
 楽しいひと時もあっという間に過ぎ、1年生の教室まで6年生が見送ってくれています。
 1年生の皆さん、やさしいお兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごすことができ、良かったですね。
 6年生の皆さん、最後まで手厚く・親切・丁寧に対応してくれていましたね。ご苦労様でした。

  

  

  
 6月22日(火)
 本日午前中の皿倉です。とてもいいお天気ですね。
  

 1−1 算数の時間です。各自ワークの問題(たし算)を静かに解いていました。
  
 1−1 こちらも算数です。文章を読んで、たし算の式を立てていました。
  
 2−1 こちらも算数した。2ケタの引き算(筆算)でしたね。くり下がりの仕方について、考えを発表していました。
  
 3−1 総合的な学習と国語にまたがる教科横断的な学習のようです。昨日、川の生き物を調べる校外学習についての報告書を作成していました。
  
 4−1 国語の学習です。昨日発表した「一つの花」のまとめと振り返りを行っていました。
  
 4−2 こちらも国語の学習です。「一つの花」の振り返り日記を作成していましたね。
  
 若竹学級 皆さんそれぞれに、算数の問題を解いていましたね。頑張って!!
  
 5−1 社会の学習です。美味しいお米を届けるための流通経路について考えていましたね。
  
 6−1 体育の時間です。走り高跳びの授業で、降り上げ足を上げる練習をしていましたね。
  
 6−2 理科の学習です。田んぼから汲んできた水を顕微鏡で見ています。「先生!ミジンコ!!」「先生!ゾウリムシ!!」と声があがっていましたね。
  

  
 6月21日(月)
 本日3.4校時、4年生が体育館のステージで、国語の教科書にある「一つの花」の一場面をロールプレイで表現しました。みなさん、登場人物になりきって、演じていましたね。
  

  
 お友だちの演技で、良かったところ、参考になったところなどをメモしていっています。(左画像)全てのグループの演技が終了し、振り返りの場面です。(右画像)
  
  大蔵小 コロナ対応 5か条d  コロナ感染症に関する出席停止等の扱い
  6月18日(金)
 1−1 道徳の時間です。「つばめ」という題材でした。学校生活を送る中で、うれしかったことについて発表していました。
  

 1−2 算数の時間です。3+5、4+2など、ブロックを使って計算していましたね。
  
 5−1 今日は初めての車いすバスケの練習の時間です。5年生は、これから数か月にわたって練習していくようですね。今日携わった先生方は、「5年生のみんな、初めてなのにとっても上手だった!」とおっしゃっていましたよ。
  

  

  

  
 6月16日(水)
 本日午後のグランドです。今日も残念ながら皿倉は見えません。

  
 本校グランドと大蔵川の間の花壇(畑)です。先日より地域の方々が草刈り等、手入れをして下さり、そして今日、花を植えてくださいました。とってもきれいです。
  

  
 アップしてみたら、・・・・きれいですね。
  

  

  
 本日の午前中、雨の中地域の方々がきれいに花を植えて下さいました。本当にありがとうございます。
  
 花壇(上記)の横の畑です。6月7日(月)に、地域の方々と一緒に若竹学級のお友だちが植えたサツマイモ。順調に育っています。
  
 5校時 若竹学級の体育の時間です。体育の時間の最後は、恒例の「氷おに」と「尻尾おに」です。それはそれは、皆さん、すばしっこい。先生たちは息が上がり、ギブアップでした。
  

  
  
  6月15日(火)
 本日午前中(中休み)のグランドです。残念ながら皿倉は見えませんね。
  

 1−1 ねじれる音の言葉を見つけよう! というめあてで、「あくし」「としかん」「じんけん」などを探していました。
  
 1−2 国語の時間。ひらがなの練習に励んでいました。みなさん姿勢よく取り組んでいます。
  
 2−1 算数の時間です。クッキーの値段とラムネの値段を筆算にして、足していましたね。
  
 3−1 こちらも算数です。10倍、100倍した数について考えよう!というめあてでした。
  
 4−1 こちらは、総合的な学習の時間です。オリ・パラ教育で、パラ競技のボッチャについて、タブレットを使って調べ学習に取り組んでいました。
  
 4−2 算数の時間です。「垂直や平行を使って長方形をかこう!」ということで、みなさん三角定規を使って作図していました。
  
 若竹学級 算数の学習です。皆さん、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
  
 5−1 算数の時間です。「商を概数で表そう!」というめあてでした。割り算を筆算で計算してから、四捨五入していました。
  
 6−1 保健の時間です。病気の起こり方についての学習でした。
  
 6−2 社会(歴史)の時間です。3世紀の邪馬台国の卑弥呼について学習していましたね。・・・・ところで、今何世紀ですか?の質問に・・・・。皆さん、大丈夫ですか。
  
 2−1のお友だちです。体育館裏の畑から収穫したようです。

 現在、昼休みは、6年生が日ごとに学年を決めて、下級生と遊んでくれています。今日は2年生と鬼ごっこをしていました。もちろん6年生の方が、断然足が速いのですが2年生が楽しめるくらいのスピードで追いかけているのが印象的でした。
  

  

  
 約1名、不審な大人かと思いましたが、よく見ると先生でした。(o^ ^o) /
  
 6月10日(金)
 本日午前中の皿倉です。曇り空ですね。午前中はとても涼しかったのですが、お昼から蒸し暑くなりましたね。
  

 4−1 算数の時間です。三角定規を使いながら、垂直と並行についての学習を行っていました。
  
 4−2 こちらも算数です。同じく「垂直」と「平行」についての学習です。元気よく手が挙がっていますね。
  
 3−1 国語の学習です。「こそあど言葉」についての学習です。これ・それ・あれ・どれ、日頃からたくさん使っていますよね。
  
 6−1 家庭科の時間です。エプロンを縫っています。ミシンも上手にに使っています。
  
 1−1 算数の時間です。バスに乗っている人の人数を答えましょう。3人乗って、2人乗ってきて、またまた4人乗ってきて、5人降りたら、何人だ?
  
 1−2 国語の時間です。はちどり、きつつき、おうむのくちばしについて読んでいました。
  
 若竹学級 こちらは読書、そして右画像は、ブロックでたくさん作りましたね。
  
 2−1 帰りの会の時間です。係のお友だちが買いを進める中で、プレゼントをあげていましたね。
  
 6−2 道徳の時間です。スモールティーチャーが授業を進めていましたね。お友だちの発表内容を上手に黒板にまとめています。
  
 5−1 こちらも道徳の時間です。「真由、班長になる」という題材でした。積極的に自分の考えを発表していましたね。
  
 午後は、雨が降り始めましたね。明日、明後日、いい休日を過ごして、月曜日に元気な姿を見せてくださいね。
 6月9日(水)
 本日午前中の皿倉です。今日も暑い一日となりました。水分補給、帽子をかぶるなど熱中症に気をつけましょうね。

  
 1−1 国語の時間です。「くちばし」という題材の学習をしています。お友だちが発表している様子(右画像)です。
  
 1−2 国語の時間です。今日は、ひらがなの練習に励んでいます。
  

 2−1 国語の時間です。「一りん車」という題材です。登場人物の思いや行動について考えていました。
  
 3−1 算数の時間です。千万までの(大きな)数についての学習でした。
  
 4−1 外国語の時間です。月・火・水・木・・・・。「〇曜日にすること」を手を挙げて英語で発表していましたね。「私は金曜日にスイミングに行きます。」「僕は土曜日に野球をします。」など、発表していましたね。
  
 4−2 体育の時間、走り幅跳びの学習でした。活動が終わり、水筒を飲んでから日かげで、最後のまとめを行っていました。
  
 若竹学級 外国語の時間です。ALTの先生も一緒に楽しく学習していました。虹の色7色を英語で言ってから、きれいに色塗りを行っていました。
  
 5−1 社会科の時間です。「みんながすごしやすい町」の学習で、タブレットを活用して調べ学習を行っていました。
  
 6−1 社会科の時間です。「大昔の人々の暮らし」についての学習です。この場面では、先生(教える人)がバトンタッチし、お友だち(スモールティーチャー)が授業を進めていました。
  
 6−2 家庭科の時間です。一人一人違ったデザインのエプロンが届き、作成していました。上手にミシンを使っていましたね。
  
6月8日(火)
 本日午前中の皿倉です。暑い一日となりましたね。
  
 
 1−1 算数の学習です。「似ているところを見つけて、形を仲間に分けよう!」というめあてです。まるい・しかく、はこ・かん等、転がるものや転がらないものに分類していました。
  
 1−2 国語の学習です。教科書の「くちばし」のところの学習です。「なんのくちばしでしょう?」先生の問いかけに元気よく「ハ〜イ!」
  
 2−1 算数の時間です。長さ〔〇cm□mm〕についての学習でした。定規で測りながらノートに直線を書いていましたね。
  
 3−1 算数です。「一万をこえる数について学習しよう!」というめあてでした。山梨県、埼玉県、東京都の人口を数えていましたね。東京都は13515271人でしたね。
  
 4年生です。総合的な学習の時間として、体育館でオリ・パラ教育(学習)を行っていました。今日はパラスポーツについてです。こちらは、車いすバスケですね。ボールをのせながらこぐのが難しそうでしたね。
  
 こちらは、ボッチャですね。勝負が決まった瞬間、大喜び(右画像)でした。
  
 5−1 国語の時間です。「みんなが過ごしやすい町へ」についての学習でした。
  
 6−1 体育の時間です。みなさん、練習を重ねるごとに、跳び方が上手になりましたね。
  
 6−2 図工の時間です。クラス一人一人が描いたお気に入りの場所をテレビ画面に映し出し、一人ずつクラスメイトに説明していました。← 大切です、表現する力。
  
 若竹学級 国語のプリントにチャレンジしていました。他のお友だちは、交流学級で学習しています。
  
 6月7日(月)
 本日2校時、大蔵川横の畑でイモ植えを行いました。これまで、地域の方々が畑(花壇)の管理ということで、周辺の草刈りや畑づくり等、ご尽力いただきました。本当にありがとうございます。
 今日は、若竹学級の皆さんがレクチャー頂きながら、実際に「鳴門金時」と「紅あずま」の苗を植えていきました。
 今日は日差しが強く、暑い一日でしたね。まずは、日かげに入り、説明を聞きます。
  


  
 説明の通りに、スコップで黒いビニールに穴をあけ、埋めていきます。
  
 皆さん、上手に植えていました。
  

  
 続いて、水を撒いていきます。
  

  

  
 たっぷり水をあげて、まとめの時間です。秋にたくさん収穫できたらいいですね。
  
 これまで、畑の整備や草刈り、そして本日は、丁寧なご指導を本当にありがとうございます。今後とも引き続き、よろしくお願いいたします。
6月2日(水)
 毎朝、正門前と裏門で、6年生があいさつ運動を行っています。1〜6年生が登校するたびに、やさしく「おはようございます!」と声をかけてくれています。とても微笑ましい光景です。
 見守り隊の皆さま方、毎朝本当にありがとうございます。
  

  

 1−1 国語の学習です。「のばすおとをれんしゅうしよう」というめあてでした。「おかさん」「おにさん」など伸ばす音を入れていました。
  

  
 1−2 音楽の学習です。「かたつむりを すきなりずむで うとう!」というめあてでした。カタツムリの曲に合わせて手拍子でリズムをとっていました。
 で ん で ん  む し む し  か た つ む り・・・・
  

  
 更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.3)」
ここをクリック
  
「チーム大蔵(NO.3)」 

戻る

R3-7gatu.htmlへのリンク