本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和3年4月

 4月30日(金)  
 本日2校時、体育館にて1年生歓迎集会を行いました。
 ・・・・その前に、昨年度はコロナ禍のため、に入学式・歓迎会などができなかったので、現2年生のために、大変・大変遅くなったのですが、歓迎会を行いました。
 司会者が、「2年生は、ステージに上がってください。」と言うと、静かにステージに上がりました。すると、一人一人に6年生がお祝いのメダルをかけてくれましたね。
 2年生のみなさん、遅くなりましたが、「ご入学、おめでとうございます!」
  

 それでは1年生の入場です。39名全員が、一人ずつ台の上に上がりました。6年生のお姉さんが、「お名前を教えてください!」と言うと、みなさん大きな声でお名前を教えてくれましたね。
 みなさん、「○○ ○○です。よろしくお願いします。」とていねいにご挨拶していて、感心しました。
  

  

  

  
 それでは各学年からの出し物です。2年生→3年生
  
 →4年生→5年生
  
 →6年生の順で発表し、最後は1年生も歌と踊りを披露してくれました。
  
 続いて、大蔵見守り隊の方々の紹介です。大蔵っ子の皆さんが、安全・安心に登校できるように、交差点などで見守ってくださっています。ありがとうございます。
  
 1年生の退場。2〜6年生でアーチをつくって、1年生を見送りました。
  
 1年生の退場が終わり、終了かと思いきや、続いて2年生が。
  
 続いて3年生、4年生、5年生が上級生に見送られながら、順に退場しました。これらの様子・姿を見ていて、大蔵っ子のやさしさ、温かさをしみじみと感じました。2〜6年生の皆さん、これからも1年生のお世話等よろしくお願いしますね。
 6年生の皆さん、日頃からの1年生のお世話、そして歓迎集会の準備等、本当にありがとう。そして、たてわり委員会の皆さん、この集会の企画・運営・進行など、本当にお疲れさまでした。

  
 明日より5連休ですね。しっかり休んで疲れをとるとともに、充実した時間を過ごしてくださいね。それでは5月6日(木)、元気な姿を見せてください。
 4月27日(火)  
 本日お昼頃の皿倉です。
  

 1.2校時、1年生と2年生が学校探検を行いました。1年生と2年生が2人組(ペア)になり、2年生が校内を案内しながら1年生を連れて回りました。
 校内の地図を見ながら探検し、目的地(各教室等)に置いてあるシールを用紙に貼っていきました。
  

 1階の廊下での様子です。2年生がやさしく案内・説明してくれていましたね。2年生の皆さん、お兄さん・お姉さんになりましたね。ここ最近、特に大きな成長を感じます。
  

  

  
 こちらは保健室です。保健室の先生が案内してくれています。 
  
 次は職員室。「失礼します。1年○組の□□です。入ってもいいですか?」と言ってから入室していましたね。
 まずは、2年生が上手にお手本を見せてくれています。

  
 どうぞ、校長室へ。「校長先生、何歳?」など、1年生の皆さんが、たくさんしゃべりかけてくれました。
  
 4月26日(月)  
 本日午後の皿倉です。素晴らしいお天気ですね。

  
 今年度もコロナ禍のため、昨年度に引き続き、家庭訪問はなし。代わりに26日(月)、27日(火)、28日(水)の3日間、「先生と一緒に下校ウィーク」と称して、担任の先生が下校に同行しながら、通学路やお家の確認等をさせていただいています。
  

  

   
 4月23日(金)  
 今日は、「子ども読書の日」。1.2校時が読書の時間となっています。
 平成13年にできた「子どもの読書活動の推進に関する法律」では、4月23日を「子ども読書の日」とし、子どもの読書活動の推進を図ることとしています。そこで、「子ども読書の日」にちなみ、北九州市では毎月23日を「ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日」と定め、子どもの読書活動を推進してきています。
 さらに、北九州市子ども図書館では、本日「子ども電子図書館」がオープンしました。ID、パスワードを学校より持ち帰っていますので、ホームページよりログインしてみてください。電子書籍2,000冊の在庫があるとのことです。
 今朝の皿倉です。久しぶりの曇りです。
  
 それでは早速、1校時の各教室の様子をご覧ください。
 1年1組 ブックヘルパーの方が読み聞かせに来てくださっています。
  
 担任の先生が、「感想を聞かせてくれる人?」と投げかけたら、たくさんの人が手を挙げていました。お友だちが発表しています。
  
 3年1組の様子です。各自が静かに読書をしていました。
  
 若竹学級 担任の先生による読み聞かせです。
  
 4年1組 担任の先生による読み聞かせのようです。
  
 4年1組 こちらも担任の先生による読み聞かせです。
  
 5年1組 さすが高学年。シーンとした教室です。みんなの読んでいる本の内容も難しそうです。
  
 6年1組 こちらも黙々と読んでいました。
  
 6年2組 同じく・・・・。
  
 続いて2校時、6年生のお兄さん、お姉さんが1年生に読み聞かせをしてくれています。なんと微笑ましい光景でしょう。
  

  
 読み終わった後は、6年生に手伝ってもらいながら、まとめをしていました。
  

  
 続いて3校時、1年生の算数の学習の様子を紹介します。
 まずは1年1組の教室からです。先生がみなさんに問いかけるたびに、多くのお友だちが「ハーイ!!」とても活気ある授業です。
  
 次のお友だちが発表しています。
  
 また、元気よく「ハーイ!!」
  
 書いてある数に合わせてブロックを並べていきます。
  
 積極的に発表してくれています。
  
 続きまして、1年2組 算数の学習です。こちらも、たくさんのお友だちが元気よく手を挙げています。
  
 次の問題です。
  
 すごい積極性ですね。先生が問いかけたら即座に手を挙げています。
  
 それでは、「4」を書きましょう。1.2.3と違って、一筆書きはできませんね。
  
 みなさん、積極的に発表しています。
  

  


 この1週間、よく頑張りましたね。土・日の2日間じっくり休んで、また月曜日元気な姿を見せてくださいね。
4月22日(木)  
 1−1 算数です。1から5までの数を数えていましたね。お友だちが前の黒板に出てきて、1〜5の数をそれぞれ塗りつぶしていました。
  
 「1〜5」の書き方の練習です。
  
 
 1−2 国語の時間です。「絵を見て何て言おうか考えよう!」というめあてです。実際の黒板には、「えをみてなんていおうかかんがえよう」と書いてありましたが、高学年のお友だちには、漢字があった方が読みやすいと思い、漢字を使っています。
 相手の発した言葉に対して、どのような返答が望ましいかを考えました。
 ・「痛いです」というお友だちには、「大丈夫?」と尋ねますよね。
 ・「一緒に持ってあげようか?」と言われたら、「ありがとう!」と応えますよね。
 ↓ お友だちが発表してくれていますね。

  

  
 3−1 今日はリコーダー講習会をレインボールームで行いました。(教室よりずっと広いため)
 3年生にとってリコーダーを吹くのが初めてということで、専門家の先生に来校いただき、教えていただきました。

  
 ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、バスリコーダーと様々なリコーダーの演奏を聴かせていただきました。(飛沫感染防止のため、すべての机にパーテーションを使用しています)
 皆さん、頑張って練習していきましょうね。

  
 4月21日(水)  
 本日午前中の皿倉です。真っ青な空、とてもきれいです。
  

 ALTのメイ先生の外国語の授業です。みなさんが目を閉じている間に、黒板に貼ってあった動物が3匹いなくなりました。さて、何の動物がいなくなったかな?
  
 1−1 算数の授業です。帽子、消しゴム、鉛筆・・・・。数を数える学習でした。みなさん「いち〜!」「に〜!」と元気よく答えていましたね。
  
 1−2 「よろしくの会」を行っていました。お名前・好きなものを言って、「よろしくお願いします」と自己紹介をしました。
  
 2−1 図工の学習です。みんなそれぞれお気に入りのものや場所を描いていましたね。それはそれは、上手でしたね。感心しました。
  
 3−1 算数の時間です。12個のお菓子を4人に配る問題や、12個のお菓子を一人に4つずつ配る問題などに取り組んでいました。
  
 4−1 体育の時間です。先生の合図とともに、スキップやケンケンなど、色々なステップで走っていましたね。
  
 4−2 算数の時間です。シーンととても静かにプリントの問題を解いていました。みなさん真剣な表情です。
  
 5−1 算数の時間です。直方体、立方体の体積を求める学習でした。
  
 6−1 算数の時間です。点対称の図形についての学習でした。
  
 6−2 生活時間を有効に使う工夫についての学習でした。家庭での生活で、テレビ・ゲーム・スマホなどの使い方について、お家でルールを決めているでしょうか。すごく大切な内容だと思います。もしルールを決めてないならば、すぐにお家の人と話し合いをしてくださいね。
  
 4月20日(火)  
 本日午前中の皿倉です。雲一つないお天気です。
  
 若竹学級です。イラストに色を塗っているお友だち、算数の計算にトライしているお友だち。それぞれの課題に取り組んでいます。
  
 1年1組 今日は初めての給食です。給食室からの運搬、配膳など、6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくれました。
 係のお友だちが前に出て、みんなに配られているものの確認をしてくれています。

  
 それでは、いよいよ「いただきます!」
  
 今日は、カレーライスにミックスフルーツ・・・・でしたね。みなさんがこぼさないように、6年生がサポートしてくれています。 
  
 
  
 続いて6年2組です。給食室から給食を運ぶのを6年生が手伝ってくれましたね。次はエプロンをたたむのを手伝ってくれています。やさしいお姉ちゃん、お兄ちゃんですね。
  
 係のお友だちが前に出て、献立の確認をしてくれています。
  
 それでは、みなさんそろって「いただきます!!」早速、6年生が、注ぐのを手伝ってくれています。
  
 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう。みなさん残さず召し上がれ!
 明日のメニューはスパゲティ−とのことです。楽しみですね。

  
 6年生の皆さん、本当にご苦労様です。可愛い可愛い1年生のために、誠心誠意お世話している姿、すごく微笑ましく、あったかい気持ちになります。
4月19日(月)
 本日午前中の皿倉です。素晴らしいお天気ですね。
  
 
 若竹学級 1校時、グランドで元気よく運動をしていましたね。
  
 1−1 国語の学習です。「絵の中から見つけよう!」というめあてで、先生がみなさんに尋ねたら、みなさん、元気よく「ハーイ!!」。ねずみや気球、男の子など、画面の中から見つけて発表していました。
  
 1−2 こちらも国語の学習です。先生の音読に続いて、みなさん元気よく復唱していましたね。
  
 2−1 国語 「ふきのとう」の学習です。音読をする際の工夫について、みなさん考えていました。
  
 3−1 5校時、「人権の花」運動の取組として、人権擁護委員の方々をお迎えし、ひまわりの種贈呈式が行われました。みなさん、素晴らしい態度で式に臨みましたね。その後、実際にひまわりの種を植えて、水をあげていました。 
  

  
 4−1 体育 陸上運動、50M走に取り組んでいました。まずは、先生の合図でスタートダッシュの練習です。
  
 4−2 国語 「白いぼうし」の学習です。場面が移り変わるときの、つながりについて考えていました。
  
 5−1 国語 「なまえつけてよ」という作品を読んで、春花と勇太のお互いの心情の変化について考えていました。
  
 6−1 リオ・パラリンピックに出場した官野さんの生活から、日本の障がい者差別解消法ができた経緯や、できたことで変わったことなどについて学習していました。
  
 6−2 国語 「帰り道」という作品で、律と周也の捉え方や心情について考えを深めていました。
  
4月16日(金)
 本日午前中の皿倉です。まだ何とか降らずにいるところです。
  
 
 昨日に引き続き1年生の様子をお伝えします。
 今日は,1時間目にグランドにて50m走を測定しました。続いて2時間目は算数の学習(仲間を見つけて囲む)、3時間目は国語の学習(線をなぞる)を行いました。それでは、教室での様子をご覧ください。
 1年1組です。

  

  

  

  
 続いて1年2組です。
  

  

  

  

  

 皆さん、この1週間よく頑張りましたね。先生の話を聴いているときのキラキラした瞳、お友だちとお話しているときの楽しそうな笑顔・・・・。あなた方の一挙手一投足を、先生方やお兄さん・お姉さん方が見つめています。
 特に6年生の皆さん、毎日1年生のお世話、ご苦労様、そして、ありがとう。1年生が登校したときには、教室までやさしく案内してくれたり、休み時間には、親切に接してくれたり・・・・。
 それでは、1年生の皆さん、月曜日に元気に登校してくださいね。

4月15日(木)
 本日午前中の皿倉です。とてもいいお天気です。何となく少し肌寒いような・・・。
  
 中休みのグランドです。大蔵っ子は元気に遊んでいます。
  

 本日も11時30分すぎに1年生が下校しました。「みなさん、席に着きましょう!」「みなさん、廊下に並びます!」・・・・一つ一つの行動に思いのほか時間がかかっています。先生方は誠心誠意頑張りながらも、悪戦苦闘(笑)していました。
 5.6年生(高学年)の皆さんはもちろん、2.3.4年生までもが、1年生のお世話やお手伝いなどをしてくれています。ほんの数か月前までは、自分のことさえもままならなかったのに、1年生が入学してきてからは、1年生のお世話をするなど、お兄ちゃん・お姉ちゃんになったようです。
 それでは1年生の様子をお伝えします。が、子どもたちの画像については、今しばらくお待ちください。(承諾をいただいてからの予定)下記の画像から可愛い1年生の様子をイメージされてください。
 本日、1年生が保健室にて聴力検査を実施しました。保健室の先生の指示をしっかり守って、静かに受けていました。
  
 それでは1年1組から紹介してまいりましょう。今、教室の中は授業中です。
  
 国語・算数・・・といった教科のお勉強は、まだのようです。学校生活を送っていく上での決まりやルールなどの学習のようでした。
 現在1年生の教室には、担任の先生だけでなく、学習支援補助員の先生が常にいてくださっています。(右画像)
  
 1組・2組ともに教室に貼られている掲示物です。ランドセルの置き方、水筒の置き方、座るときの姿勢、引き出しからの荷物の入れ方など、教室でみんなが過ごしやすいように守っていきましようね。
  

  
 続いて1年2組の様子を紹介します。
  
  今日も担任の先生からたくさんのことを習いましたね。座るときの姿勢、鉛筆の持ち方、引き出しの使い方(置いて帰るものと持って帰るものの分け方)、お道具袋について・・・・など。
 学習支援補助員の先生が、君たちを常にサポートして下さっています。(右画像)

  
 それでは、1組さんも2組さんも帰る準備ができました。両方のクラスともに3つの確認を行っていました。
 1 車に気を付けて
 2 寄り道はしません。
 3 明日も元気に学校に来ます。
 それでは、さようなら!! 

  
4月13日(火)
  昨年からのコロナ禍、今年度も続くことが予想されます。昨年度は1年間の間、保護者の方々が教室に上がり、お子様の授業風景(教室での様子)をご覧いただくことが一度も叶いませんでした。
 そこで、今年度も引き続き、この学校HPを通して、お子様の学校での様子等を掲載し、学校で行われている授業の様子や行事などをお伝えしていきたいと考えています。
 本日、1〜6年生まで(全学年の)お子様が、下記のプリントを持ち帰っています。16日(金)までにご提出のほどお願い致します。 
    児童の画像等の掲載及び報道機関の取材等について
  ここをクリック  → 承諾書
 4月13日(火)
 昨日〔4月12日(月)〕、大蔵小学校入学式を執り行い、39名の新入生を迎えました。これで令和3年度は、全校児童211名10学級でのスタートとなりました。
 入学式の中で、6年生が入場、ひな壇に上がって、「歓迎のことば」と「校歌の紹介」を披露してくれました。その他、6年生の皆さんは、新入生の登校時に教室を案内してくれたり、式場(体育館)まで誘導してくれたり、たくさんのお世話をしてくれました。どうもありがとう。これからも、やさしい最上級生(お兄さん・お姉さん)でいてください。
 ※ 現段階では、新入生(1年生)の画像は掲載していません。
  
 式場(体育館)には、多くの祝詞が飾られていました。
  
 本日〔13日(火)〕午後の皿倉です。
 午前中は、昨日からの雨が続いていましたが、お昼頃からはお日さまが顔を出しましたね。
  
 グランド横の大蔵川のほとりの藤棚です。きれいですね。
  
 ソメイヨシノは3月で終わりましたね。八重桜のピンクと藤の紫がきれいです。
  
 子どもたちは下校し、静かな(寂しい)学校です。明日また元気な笑顔を見せてくださいね。
  
 更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.1)」
ここをクリック
  
「チーム大蔵(NO.1)」 
 4月7日(水)
 令和3年度、大蔵小学校のスタートです。3月の離任式で7名の先生方とのお別れを行いました。「別れ」があれば「出会い」あり、ということで、本日の着任式で7名の先生方が紹介されました。
  
 続いて、担任の先生の発表です。みなさん、それはそれは真剣なまなざしで担任の先生を見つめる姿が印象的でした。
  
 その後、教室に上がって学級開きです。
 若竹学級(左画像)と2年1組(右画像)の様子です。
  
 続いて、3年1組(左画像)と4年1組(右画像)の様子です。
  
 続いて、4年2組(左画像)と5年1組(右画像)の様子です。
  
 最後に、6年1組(左画像)と6年2組(右画像)の様子です。1組の画像、暗くてごめんなさいね。2組は、少人数でした。「ハイ!チーズ!!」
  
 6年生のお友だち。今朝校庭で、ほうきとちりとりできれいに掃いてくれていた人、どうもありがとう。
 いよいよ最上級生になりました。あなた方が今年度、大蔵小学校を引っ張っていってくれるのですね。よろしくお願いします。 
 4月1日(木)
 こんにちは。本日大蔵小学校は、新しく7名の先生方をお迎えしました。7日(水)の始業式、12日(月)の入学式で、大蔵っ子のみなさんをお迎えするために、着々と準備を行ってまいります。
 春休みということで、夜ふかししたり、朝寝坊したりしていませんか?当てはまる人は、少しずつ規則正しい生活に戻していってくださいね。
 本日の皿倉です。素晴らしいお天気ですね。
  

 体育館横のソメイヨシノ。ピークは過ぎたものの、とってもきれいです。
  
 こちらも校庭のソメイヨシノです。少しずつ葉桜になっていっています。
  
 学校前の大蔵川沿いにある八重桜です。つぼみが膨らんで少しずつ花が開いていますね。
  

  
 こちらは、大蔵川沿いの藤です。たくさんのつぼみが膨らんでいました。もうすぐきれいに咲きそうですね。
  

戻る