本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去トピックス

令和3年11月

   11月30日(火)
 
本日午前中の皿倉です。お昼からは雨となりましたね。
 
 1−1 めあて「ともだちのことをしらせよう」 楽しいことを知らせるために皆さん、ノートに書いていましたね。 
 
 1−2 国語の時間です。「本」「森」「出」など、漢字の学習でしたね。皆さん、書き順もきちんと確認していましたね。
 
 2−1 次の時間に、皆さんがつくった「動くおもちゃ」を1年生に紹介・説明するということで、事前に打ち合わせをしていました。
 
 3−1 算数です。「分数の引き算」と「あまりのある割り算」のプリントをできた人から○つけをしていましたね。皆さん、とっても急いでいたので、スピードを求められていたのでしょう。
 
 4−1 国語です。皆さん、詩集を綴じていましたね。私にも一冊下さり、ありがとうございました。早速読ませて頂きました。皆さんのステキなな思いが伝わってきました。
 
 4−2 算数です。タイマーで時間を測りながら小数の割り算の計算にチャレンジしていました。
 
 5−1 こちらも算数です。小数や整数を分数で表していましたね。
 
 6年生の皆さんは、明日〔12月1日(水)〕からいよいよ修学旅行ですね。寒くなるみたいです。防寒着の準備をしてくださいね。
 風にご用心、そして明朝、元気な姿を見せてくださいね。
11月29日(月)
 
本日、3.4校時に、6年生ソフトボールクラスマッチを行いました。日かげはひんやりしていたものの、日なたはポカポカ陽気、雲一つないお天気に恵まれました。 
 

 まずは、開会式。係・役員のお友だちが運営・進行してくれました。
 
 皆さん、開会式に臨む態度、そして話を聴く姿勢、◎ですね。
 
 1組 VS 2組 それでは、試合開始です。 
 
 AコートもBコートも、拮抗したゲームとなりました。
 
 本当にいい雰囲気で、上手な人も上手でない人も励ましの声を掛け合いながら楽しそうにプレイしていました。
 

 
 担任の先生方は、声を枯らしながらの応援でした。ホークス対マリーンズの戦いも終了。それでは閉会式です。係のお友だちからのあいさつ、そして振り返りです。
  
 話しているときの姿勢、素晴らしいですね。
 
 6年生の皆さんの温かく、そして思いやりある言動などから、とても心地よい時間を過ごさせて頂きました。
 お疲れさまでした。
11月26日(金)
 
本日午後、6年生が総合的な学習の一環として大蔵中学校を訪問し、中学校生活について学習してきました。名付けて、「中学生へのとびら」。
 大蔵中学校の先生方、そして生徒会役員の皆さんに詳しく説明していただきました。6年生の皆さんは、分からないこと、素朴な疑問など、積極的に手を挙げて質問していました。
 ◇ 大蔵中学校校長先生のお話
 ◇ 「教えて!先輩!」(小学生からの質問コーナー)
 ◇ 「部活動ガイダンス」
 ◇ 「部活動見学ツアー」・卓球部・バスケットボール部・バレー部・
             ・美術部・吹奏楽部
 ◇ ふりかえり・6年生代表 お礼の言葉
 初めに、代表のお友だちがご挨拶しました。
 

 
 大蔵中学校の先生方、そして生徒会役員の皆さん、本日はこのような機会を作ってくださり、また丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。先輩方の温かいお声掛けのおかげで、中学校に進学することへの不安が少し解消することができました。
 11月25日(木)
 
本日午前中の皿倉です。晴れたり曇ったりの一日でしたね。
 
 昼休みです。寒い中ですが、大蔵っ子は元気に駆け回ります。高学年のお友だちが低学年の子に寄り添っている微笑ましい姿が見られました。
 

 
 11月24日(水)
 
本日午前中の皿倉です。とても気持ちの良いお天気です。
 
 4校時、北九州市消防音楽隊の皆さんが来校し、体育館で「消防夢コンサート」が行われました。1.2.3年生の皆さんがステキな演奏を楽しみました。
 知っている曲がたくさん演奏されましたね。お家の方にお話ししてくださいね。
 
 
 
 5校時 2年1組の算数の授業です。動物の周りを囲みながら、三角形・四角形を学習しました。
 

 
 皆さんそれぞれ、大きな三角形、小さな三角形、尖った三角形など、描けていましたね。
 
 最後の振り返りの場面です。「辺が増えたら、五角形・六角形となることに気付いていましたね。」
  
 11月22日(月)
 
本日6年生がつくったお弁当。本当においしそうですね。
 1.2校時に6年2組、3.4校時に6年1組が家庭科室で調理を行いました。当初の予定では、お弁当を持って高炉台公園に行く予定でしたが、あいにくの天候により、体育館で美味しくいただきました。

 
 とても上手な手つきでしたね。
 

 
 先生も張り切って奮闘中です。
 
 今日の調理の様子を拝見しましたが、明らかに日頃から料理をしています、と言った上手なお友だちと、全くしたことがありませんと言わんばかりのお友だちがいました。今日の活動を通して、お弁当をつくるのが、どれだけ大変か、時間がかかるのかが分かったと思いますし、お家の方への感謝の気持ちが芽生えてくれるものと思います。
 何はともあれ、6年生の皆さん、ご苦労様でした。
  11月19日(金)
 
今朝の皿倉です。少し霞んでいますが、いいお天気ですね。
 
 5年1組 体育の時間、Tボールをやっています。とても楽しそうに歓声が上がっていました。
 
 1年1組 道徳の時間です。「だめなことはだめだよ!」というお話です。うさちゃん、しろちゃん、ぴょんちゃんというウサギが出てきます。
 おいしそうなニンジンがあり、誰もいません。さあ、どうする?

 
 1年2組 音楽の時間です。「せんりつをつなげて あそびましょう」という学習でした。皆さん、とても楽しそうに吹いていました。
 
 3年1組 図工の時間です。画用紙をさまざまな形に切って動物を表現していましたね。
 
 11月18日(木)
 
今朝の皿倉です。ここ連日、とってもいいお天気ですね。
 
 1年1組 算数の時間です。「けいさんのおはなしをつくろう!」というめあてで、「8+6のおはなし」「12−7のおはなし」など、皆さんそれぞれお話を作っていました。
 
 作ったお話を前に出て発表・説明していましたね。右下はお友だちのノートです。
 「20−5のおはなし」と書いてありますね。
 〇はじめに 20この ちょこれいとが ありました。
 〇5こ たべました
 〇さいごは 15こ のこりました。
 素晴らしい。とても上手にお話が出来上がっていますね。
 
 1年2組 道徳の時間です。「だめなことはだめだよ!」というお話です。うさちゃん、しろちゃん、ぴょんちゃんというウサギが出てきます。
 おいしそうなニンジンがあり、誰もいません。さあ、どうする?
 
 2年1組 体育でふうせんバレーのゲームをやりました。まずはきちんと整列して、ごあいさつです。審判も先生の力を借りずに自分たちでやっています。
 「お願いします!」審判のお友だち、自らきちんとごあいさつです。
 
 とっても楽しそうにゲームをやっていましたね。
 
 若竹学級 明日〔19日(金)〕は、バスに乗って黒崎の子どもの館に遠足に行きます。一人一人お財布を持って、バスに乗り、運賃を払います。この時間は、バスの乗り方の練習です。
 バスに乗ったら、まず整理券をとり、・・・・そして、降りる時に運賃(150円)払います。バッチリですね。
 

 
 11月17日(水)
 
今朝の皿倉です。雲一つない素晴らしいお天気の中、3年1組の皆さんがキックベースボールを楽しんでいます。
 
 3.4校時 多目的室にて、6年生が平和に対する自身の考えを5年生を前にパワーポイントを使って発表しました。
 題して、「みんなで考えよう −戦争と平和−」
 10名の精鋭たちの発表のお題を紹介します。
 1 戦争の歴史から学ぶ平和 
 2 八幡大空襲について
 3 普通の暮らしとは
 4 戦争中の子どもの暮らし
 5 本当の平和
 6 平和とは何か −敗戦後の子どもの暮らし−
 7 信頼関係
 8 太平洋戦争と戦後の人々の暮らし
 9 オリンピックから学ぶ平和
 10 平和と国際社会 −本当の平和とは−
 冒頭、先生から平和学習に取り組んできた経緯、そして今日の学習のながれや着眼点についてお話がありました。 
 
 まずは、「戦争とは?」「平和とは?」。6年生の発表を聴く前に、今考える「戦争」と「平和」について書いてもらいました。
 
 全員の発表を見せてもらいました。本当に深く考え、練られていること、そしてプレゼンテーションの技量、魅せ方、伝え方など、大人顔負けの発表でした。
 

 
 5年生の皆さん、6年生の発表を聴いて「戦争とは?」「平和とは?」、考えが深まったり変容したり、様々な見方が重なって、考えが再構成されたのではないかと思います。
 6年生の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとう。
 11月16日(火)
 
今朝の皿倉です。早朝は冷え込んでいましたが、次第にお日さまが照って、温かくなりましたね。
 

 1校時 避難訓練(不審者)を行いました。不審者に扮した事務員さんが2階、3階を徘徊していましたが、最後は先生と校務員さんが取り押さえてくれました。
 
 12日(金)、15日(月)に続き、本日も5校時が学校開放週間ということで、多くのお家の方々にお越しいただき、授業の様子をご覧いただきました。中には、3日間ともお越し下さった方もいらっしゃいました。
 1年1組 算数の時間です。繰り下がりの引き算の学習でしたね。思ったこと、気づいたことを発表している姿が印象的でした。

 
  1年2組 こちらも算数の時間です。「13−4」こちらも繰り下がりの引き算の学習でした。皆さん積極的に「は〜い!」と手を挙げていましたね。
 
 2年1組 こちらは音楽の時間です。音符や休符を見ながらリズムをとっていましたね。鍵盤ハーモニカを上手に演奏していました。
 
 3年1組 こちらは体育の時間です。本当に楽しそうにキックベースボールをやっていましたね。ピンチになるたびにピッチャーの所に集まり、話し合いをしていました。
 

 
 4年1組 国語の時間です。椎名誠さんの「プラタナスの花」という題材。場面ごとの出来事と登場人物の心の変化について整理していました。
 
 4年2組 音楽の時間です。茶色の小びんを木琴で演奏していました。
 
 5年1組 国語の時間です。資料を読んで分かったこと、考えたことについて言葉や数字で示しながら伝えていました。とても難しい言葉を使っていましたね。感心しました。
 
 6年1組 家庭科の時間です。お弁当のメニューについての学習でした。
 
 6年2組 道徳の時間です。「手品師」という作品から「誠実」ということについて考えていました。
 
 6年生の授業では、「先生が授業をして、児童がそれを受ける」という授業形態ではなく、「児童自らが主体的に授業を創る」そして、それを「教師がコーディネートする、ファシリテートする」といった主体的・対話的で、深い学びにつながる授業スタイルが採られています。
11月12日(金)
 
本日午前中の皿倉です。朝のうちは降ったり止んだり・・・・でしたね。
 
 本日、大蔵市民センターにお邪魔してきました。10日(火)〜14日(日)まで、「令和3年度 おおくら文化祭」が開催されています。ステキなパネル・作品がたくさん展示されていました。
 これは、「おおくら土曜学級」。本校児童13人が壁新聞作りを楽しんでいるとのことで、模造紙で作られた新聞が飾ってありました。
 
 こちらは、1〜6年生の作品が展示されているパネルです。

 明日13日(土)・明後日14日(日)、どうぞ市民センターに行って、作品をご覧になってきてください。
 11月11日(木)
 
本日、北九州市立総合体育館にて第16回北九州市小学生車いすバスケットボール大会が開催されました。我が大蔵小学校からは5年生の皆さんが、この日のために練習を重ねてまいりました。
 9時頃、会場に到着。運動保健委員のお友だちが前でお手本を示しながら、元気にラジオ体操をしました。大蔵っ子たちの元気な掛け声に、会場の方から「すごい!」「元気がいい!」とお褒めの言葉をいただきました。
 そして、いざ円陣を組み、気持ちの入った掛け声をかけていました。
 
 9時30分より開会式に臨みます。
 
 大蔵っ子たちの立ち姿、姿勢、とっても素晴らしかったです。
 開会式が終わり、他の学校の競技(8の字シュート)の様子を見学です。
 
 それでは、いよいよ出番(8の字シュート)です。「いくぞ!」「ファイト!」
 
 準備万端、アナウンス(コール)がかかるまで、しばし待機です。会場の電光掲示板には、大蔵小の一人一人の名前が掲載されました。
 
 「スタート!」A.B.Cチームがそれぞれ5分間の競技を行い、合計得点で競います。皆さん、上手でしたね。さすが練習してきた成果が出たのでしょう。
 

 

 
 ↓ 結果は、123回でした。4番目にいい記録でした。
 続いて、「全員シュート」です。ここでも、電光掲示板に紹介されました。A.B.Cチームそれぞれ全員がシュートを決めるまで、どのくらい時間がかかるかで勝負を競います。
 
 いざ、スタート!!
 
 結果、2分9秒ということで、何と準優勝でした。
 この後、お弁当を頂いて、紅白戦、そして車いすバスケットボールU−23の選手による模範試合を観戦し、交流タイム・閉会式に臨みました。5年生の皆さん、とても貴重な体験をすることができましたね。これまでの取組、ご苦労様でした。
 
 11月10日(水)
 
本日午前中の皿倉です。今日1日、降ったり止んだりの繰り返しでしたね。登校時間は降っていなかったものの、下校時間は雨が降っていましたね。濡れてしまったお友だちは、風邪にご用心です。
 

 4−1 外国語の時間です。What fruits(vegetables) do you like?という問いかけにALTの先生が答えていっていましたね。楽しそうなクイズでした。
 
 4−2 今日は雨でグランドが使えないため、教室にて保健の学習です。思春期の体の変化について学習していました。
 
 5−1 車いすバスケットボールです。いよいよ明日、総合体育館で大会ですね。これまでの練習の成果を存分に発揮してきてくださいね。
 

 
 6年生です。自身のタブレットを使って作成した「平和学習」についてのプレゼンテーションでした。さすが、6年生!という内容でした。
 
 1年2組です。算数の時間、13−9=という繰り下がりの学習でした。皆さん、とても積極的に手を挙げ、発表していましたね。
 
11月9日(火)
 
本日午前中の皿倉です。この後曇って、いつまで天気がもつでしょうか。
  
 4校時、体育館にて3年生が2年生のために総合的な学習の時間として、発表を行いました。題して、「ようこそ!『大蔵の宝』発表会」。今回、とてもめずらしい発表会で、複数箇所にて同時開催されていました。
 まずは、「川」というテーマで、川の生き物についてです。

 
 次は「ほたる」についての発表です。2年生から質問や感想が出されています。
 
 続いて、「勝田公園」がテーマで、5つの発表について紹介します。まずは「鳥」からです。とても上手にイラストができていましたね。

 続いて、「ヘビ」です。クイズも出題されて、とても盛り上がっていました。
 
 続いて、「植物」です。たくさんの画像を使って上手に紹介していました。2年生から質問や感想があがっていましたね。
 
 続いて、「昆虫」です。虫のイラストを丁寧に描いていましたね。とっても上手にできていました。
 
 続いて、「景色」です。勝田公園前からの素晴らしい景色をテレビ画面に映しながら詳しく説明をしていましたね。
 
 続いて、「乳山神社」です。イラストを使いながら、説明やクイズなど、とても楽しいお話でした。
 
 続いて、「ヤギ」です。乳山幼稚園にいるハナコとモモタロウについてお話してくれました。イラストのヤギの口のところが開いていて、実際に2年生がエサをやっていました。
 
 とても魅力ある楽しいお話でした。
 
 授業の最後は、3年生の代表児童が閉会行事を行いました。2年生からは3年生にお礼の言葉があり、3年生も立派にご挨拶をしていました。
 
  11月8日(月)
 
若竹学級の皆さんです。校務員さんと一緒に植えた玉ねぎ・人参・大根に水をあげました。
 

 
 水やりが終わったら教室に戻ってきました。11月16日(火)に行われる4校合同の交流会で発表する予定の太鼓の練習です。とても元気よく叩いていましたね。
 昨年度に引き続き、今年度もコロナ禍のため、リモートでの交流会とのことです。本番までしっかり練習してくださいね。

 

 
 11月5日(金)
学校だよりNo.9
↑ ここをクリック
 11月5日(金)
 
本日5年生は社会科見学ということで、北九州市の環境の歴史と取組について学習するために、エコタウンセンター(若松区)、環境ミュージアム(八幡東区)、水環境館(小倉北区)に行ってきました。
 まずは、エコタウンセンターからです。
 

 
 風力発電、皆さんいい笑顔です。
 
 一行バスに乗り、環境ミュージアムに到着です。楽しそうに昼食です。
 
 美味しく食べた後は、北九州市の環境・公害について学習しました。
 

 
 皆さんご存じの東田第一高炉です。
 
 続いて、水環境館に到着しました。
 

 
 一行、予定通りに大蔵小に到着、帰りの会を行い、「さようなら」良い週末を!
 11月4日(木)
 
本日午前中の皿倉です。夜中はすごい大雨が降ったようですが、朝からはいいお天気です。
 
 3校時、体育館で2年1組と若竹学級合同で風船バレーボールを行いました。まずはめあてとルールの確認です。
 めあて:しっぱいしても、「ドンマイ!」といおう!
 ルール:1 チーム全員が1回はうつ。
     2 2回つづけてうってはいけない
     3 チーム全体で10かいまでうてる。
 
 それでは、ご挨拶をして、ゲームスタートです。
 
 皆さん笑顔で、とっても楽しそうでした。
 

 
 最後に振り返りを行い、感想を発表してくれました。この授業は3時間(回)を予定しているとのことで、あと2回実施するとのことです。
 皆さん、とても楽しみ!とのことでした。
 

 
戻る