本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去トピックス

令和3年10月

  10月31日(日)
 
今日の大蔵体育の日、大成功でした。皆さんの笑顔から本当にたくさんのパワーをいただきました。お疲れさまでした。
  

 
  10月29日(金)
 
今日は、本番直前のリハーサルということで、「1.2年生の部」「3.4年生の部」「5.6年生の部」に分かれて、順番に実施しました。1.2年生の可愛らしいダンスを見た直後に3.4年生の姿を見たら、とっても成長したお兄さん・お姉さんに見えましたよ。そして、ラストを飾る高学年の皆さん。走る姿、そしてダンス、かっこよかったです。
 今日、明日はゆっくり休んで、31日(日)、元気な姿を見せてください。
 今日は給食後、低・中学年の皆さんは、「さよなら」しましたが、5.6年生の皆さんは、グランドの会場設営を頑張ってくれました。ご苦労様、そして、ありがとう。
 放課後、皆さんが下校した後のグランドの様子です。何やら、先生方が集まって・・・・。何をしているのやら。ラインは引き終わったはずなのに。
 
 4階に上がって、上から見てみました。
 
 カメラをズームアップしてみると、何と可愛らしいおたるんができていました。
 見てください。大蔵小スタッフの団結力。
 

 そして、集中力。
 
 先生方の表情は、真剣そのものです。
 
 4階の窓には、「みんなで心を一つにして、笑顔で楽しい大蔵体育の日にしよう」と大きな画用紙が掲示してあります。皆さんも是非ご覧ください。
 
 こちらが、本当の会場準備です。お疲れ様です。
 
 準備は全て整いました。大蔵っ子の皆さんのリハーサルの時の姿からは、本番への強い意気込みが感じられました。保護者の皆さま方、乞うご期待です。
 当日、午前中ですので、道路側の児童席は日なたなのですが、保護者の皆さまが観覧される校舎側は日陰のため、寒いことが予想されます。どうぞ、着込んでいらしてください。
  10月28日(木)
 
31日(日)の「大蔵体育の日」が近づいてきましたね。本日もとってもいいお天気に恵まれ、グランドはポカポカ陽気です。
 今日は、5.6校時に行われた3.4年生の練習風景を紹介します。まずは、リレーの練習からです。練習を重ねるたびにバトンパスが上達しています。
 

 


 
 ここからはダンスです。とてもステキな笑顔で踊っていましたね。保護者の皆さま、日曜日の本番を楽しみにしていてください。
 

 
 〔画像右〕代表のお友達が前に出て、マイクを持って一人ずつ振り返りを発表しています。
 
 10月27日(水)
 
本日の皿倉です。とってもいいお天気です。
 

 1.2年生です。31日(日)開催の「大蔵体育の日」に向けてダンスの特訓中のようです。保護者の皆さま、お楽しみに!です。
 

 

 
 3−1 国語の学習です。「母は歯は大丈夫です」という文章をひらがなで現わしたら、「はははははだいじょうぶです」となっていましたね。・・・読みにくい。
 
 4−1 外国語の学習です。今日はALTの先生もいらっしゃっていましたね。ペアになって好きな色の名前のスペルを英語で尋ねたり、答えたりしていました。
 
 4−2 算数の学習です。面積を出す学習をしていました。
 
 若竹学級 算数の学習です。計算問題にチャレンジしていました。
 
5−1 社会科の授業です。北九州市と環境について学習していました。「洞海湾」「工場から煙」「青空が見えない」など、公害についてふれていました。
 
 6−1 総合的な学習の時間です。「平和について考える」というめあてで、パワーポイントを使ってプレゼンテーションを作成していました。
 
 6−2 音楽の学習です。リコーダーで紅蓮華を吹いていましたね。
 
 10月26日(火)
 
本日の1.2.3校時、1年生が勝田公園に「秋見つけ」に行ってきました。お天気が良く、皆さんはどんぐり、松ぼっくり、落ち葉を拾いながら楽しく過ごしていました。皆さん、ドングリを片手にはい!ピース!!
 

 色々な形のどんぐりがありましたね。
 
 こちらは、帽子の中にたくさんのどんぐりが・・・・。
 
 大きなどんぐりですね。
 
 いったん「秋見つけ」は置いといて、楽しく遊ぼう!!
 
 素晴らしい景色ですね。
 
 10月25日(月)
 
本日午後の皿倉です。とってもいいお天気ですね。
 

 5.6年生 元気よく入場!!
 そして、ノリノリでダンスを披露しています。

 
 ご覧ください!担任の先生もノリノリです。子どもたちと先生方、まさに現在の大蔵小学校の明るい雰囲気が伝わってくるような練習風景です。
 保護者の皆さま方、10月31日(日)開催の「大蔵体育の日」、乞うご期待です。

 

 
 10月22日(金)
 
今日午前中の皿倉です。1.2年生がダンスの練習に取り組んでいました。
 
 指揮台では、先生がお手本を見せてくれています。子どもたちの愛くるしい姿をご覧ください。
 
 君たちの笑顔に、私たち大人はたくさんの元気を頂いています。
 

 
 5年生は車いすバスケットボールにチャレンジしています。今日はアレアス(北九州市障害者スポーツセンター)から指導して下さる先生がいらっしゃっています。
 
 シュート練習の様子です。皆さんの(車いすバスケに取り組む)姿を久しぶりに見ましたが、それはそれは、とっても上達していましたね。ほとんどのシュートがゴールに入っていました。
 

 
 練習に取り組む雰囲気、姿勢は真剣そのもの。まるで中学校の部活動のようでした。
 
 10月21日(木)
 
今日は1日中どんよりとした曇天ですね。校舎4階からの皿倉です。
 

 1.2年生の皆さん、楽しそうにノリノリで踊っていましたね。保護者の皆さま方、31日(日)を楽しみにしていてくださいね。
 
 1年1組です。算数の計算(繰り上がりの足し算)の問題を一人ずつチャレンジしていました。
 
 2年1組です。かけ算の問題にトライしていました。教室だけでなく、お家の人からも問題を出してもらって、問題をたくさんやってみてくださいね。
 
 4年2組です。「災害からの復興」をテーマにプレゼンテーションをつくっていました。
 
  10月20日(水)
 
こんにちは。本日4年生が、給食後に貸し切りバスに乗って総合体育館に行き、世界体操の男子予選を観戦してきました。
 男子の部ということで、1ゆか、2あん馬、3つり輪、4跳馬、5平行棒、6鉄棒、の6種目が行われていました。日本の選手団は、今日の午前中に出場したとのことで、残念ながら見ることはできませんでした。大蔵小学校が観戦しているときは、メキシコ、タイ、エジプト、コロンビア、カザフスタンの5ヵ国がローテーションしながら6種目にトライしていました。体育館内では、撮影等が禁止されていましたので紹介できませんが、入場前に係員の方に案内されたポイントにて撮影していただきました。
 選手の方々の技、ジャンプ力や回転、すごかったですね。
 
 10月19日(火)
 
おはようございます。こちらの画像、スパイダーマンではなく、教頭先生です。学校の敷地を囲う、歴史ある壮大な石垣の清掃です。以前は、雑草に覆われていたのですが、日々作業をしていただいています。
 
 草一本も生えていない壁。きれいですね。
 

 4年1組です。5時間目は学級会が行われていました。皆さんも話し合いに臨む姿が素晴らしかったです。
 
 3年1組です。お友だちが前に出てきて、絵本の読み聞かせをしてくれていました。
 
 10月18日(月)
 
今朝はとても寒かったですね。空気が澄んでますね。
 
 
本日より、大蔵体育の日〔10/31(日)実施〕に向けての練習が開始されました。まずは1年生の様子です。「右」と「左」がなかなか難しいので、皆さん片方の脚に輪ゴムを付けて、「輪ゴムの脚」と言いながら動かしていましたね。
 
 3年生です。とても軽快に踊れていましたね。
 
 5年生。 さすが、上級生。リーダーさんが先頭に立って練習していました。
 
  10月15日(金)
 
本市の昨日の感染者は何と「0ゼロ」。喜ばしいですね。でもでも、気は緩めずに引き締めてまいりましょう。
 さて、10月24日(日)は、「北九州市子ども読書の日」ということで、市内の図書館でイベントが行われるようです。詳しくは「チラシ」をトップページの「お知らせ」の所に掲載していますのでご覧ください。
 来週から「秋の読書週間」が始まりますが、本校では、31日(日)に開催される「大蔵体育の日(運動会)」の練習が18日(月)より開始されるため、一足早く今日〔15日(金)〕を「大蔵子ども読書の日」としました。
 それでは、本日の各教室での読書の様子をご覧ください。
 まずは、1年生の教室です。3年生のお兄さん、お姉さんがやって来て、読み聞かせをしてくれている様子です。1年生の皆さんは黙ってお話に集中していました。
 

 

 

 
 2年1組 皆さん静かに本に集中していましたね。
 
 4年生、1組と2組の各教室です。
 
 5年1組 各自読書をして、クラスメイトにお勧めの本を紹介していました。
 

 
 若竹学級(左)と2年1組(右)、担任の先生による読み聞かせです。
 
 6年1組です。
 
 6年2組です。
 
 10月14日(木)
 
本市の昨日の陽性者数は3名でした。このまま増えませんように。
 本日午前中の皿倉です。空気が澄んでいて、とてもきれいな青空ですね。
 

 1−1 算数の時間です。9に色々な数を足して、秘密を見つけよう!というめあてでした。
 
 1−2 こちらも算数です。9と1を足したら10になることを使って考えていました。
 
 2−1 今日、午前中は勝田公園に「秋見つけ」に行っていましたね。教室前の廊下で生き物係さんたちがお世話をしてくれています。ザリガニ、カマキリ、バッタなど・・・。
 
 3−1 算数です。「コンパスを使って長さをはかろう!」というめあてでした。皆さん、円をたくさん描いて、きれいな模様を作っていましたね。
 
 4−1 こちらも算数です。マス目用紙に面積が4uの図形を色々描いていました。正方形、長方形、三角形など。
 
 4−2 こちらも算数、同じ内容です。花壇の面積の出し方について学習していました。
 
 若竹学級 今日は、家庭科(調理)室でスイートポテトづくりです。先日大蔵川横の畑にできたサツマイモを調理していました。
  

 
 5−1 体育です。トラックを走ってタイムを計っていました。大蔵体育の日、楽しみですね。
 
 6−1 外国語の学習です。タブレットを使って紹介したい国について調べていました。旅行代理店の店員さんになったつもりで、国の魅力について紹介する予定です。
 
 6−2 道徳です。「伝えにくいことを相手に伝えるには、どうすればよいだろう」というめあてで、自分の考えを積極的に発表していましたね。
 
 10月13日(水)
 
10月に入り、福岡県・北九州市の感染者数は落ち着いてきています。特に、本市は9日間連続で一けた。このまま沈静化してほしいものです。
 4日  5日  6日 7日  8日  9日  10日  11日 12日
                 
 現在発令中の福岡県コロナ警報は、明日14日(木)をもって解除されることとなりました。
 今朝の皿倉です。頂上付近は雲がかかっているようです。

 
 本日3校時、1年生の交通安全教室が行われました。ゲストティーチャーとして、交通安全センターの指導員の先生と八幡東警察署の警察官の方にお越しいただき、丁寧にご指導いただきました。
 
 皆さん、お話に集中していましたね。ポイント、ポイントで大きくうなずいていました。
 
 1年生の皆さん、今日の学んだことをしっかり守り、決して交通事故に遭わないようにしましょう。
 〇信号を守りましょう 
 〇道路で遊ばない・飛び出さない
 〇横断歩道を渡りましょう
 10月7日(木)
 
これからの2日間、5年生による自然教室の始まり、始まり。皆さん、いつもより少し早めに登校していましたね。一人一人の表情からは、自然教室への熱き思いが見て取れました。活動係さんが出発式の司会・進行、あいさつをやってくれました。
 

 出発式が終わり、いよいよ出発!というタイミングで、6年生が教室から降りて来てくれて、見送りをしてくれました。「6年生のみなさん!ありがとうございました!」
 
 大蔵川の向こうにバスが到着しています。なかよし橋を渡り、荷物を積んだら、さあ出発!
 
 一行は、かぐめよし少年自然の家に到着。まずは出発式で、代表児童がごあいさつです。(画像左)次に、所の方々からの自己紹介です。
 
 その後、オリエンテーション等が終わり、お昼ご飯です。食堂に入る前には、毎回、検温と手指消毒を行いました。
 食事の座席については、お友だちとの間隔を十分にとり、同一方向を向いていただきました。

 

 
 さあ、午後の活動はカヌーです。まずは、救命胴衣を着て、所の方にチェックをしていただいています。
 

 
 次は、パドルの使い方についての学習です。みなさん真剣に話に聞き入ったていましたね。
 
 いざ、出発!例年は、カヌーをかなりの距離移動させてからしか乗ることができないのですが、今回は、先日の大雨の影響により、ダムの水位が上がっていたので、カヌー置き場のすぐ横から乗ることができました。あなた方はとてもラッキーです。
 所の方々がおっしゃっていましたが、「こんなに長い時間、そして長い距離カヌーに乗った小学生は、初めてです!」と。

 

 

 

 

 
 そして、お友だちのカヌーと近づき、カヌー上で立ったり、ジャンプしたり、走ったり・・・・。色々なレクレーションをしてくださいました。
 とてもいい経験をさせていただきましたね。これらを取り組むことによって5年生が1つになれた(一致団結した)ように感じます。

 

 

 

 

 
 夕食を終え、楽しみにしていた肝試しです。大蔵小で授業を終えたお化けたちが、かぐめよしに集結しました。(画像右)
 さあ、みなさん。覚悟するんですよ!

 
 ・・・・なんとか肝試しを終えてホッとしている人、余裕のピースをする人。数名のお友だちは涙を流しながら少年の家に帰着していましたね。
 
 夜は深まり、ロビーにて班長会議が行われています。今日の良かったところや反省すべきところを出し合い、明日につなげることを決意していましたね。
 
 消灯は10:00でしたが、10時になる前から、電気を消していた部屋もありましたね。かなりの長い時間カヌーに乗っていたので疲れたことと思います。それでは、お休みなさい。
  10月8日(金)
 「おはようございます!」これからつどいの広場で朝のつどいが始まるところです。まだまだ眠そうな表情です。

 
 朝のつどいでのラジオ体操、とっても上手でした。
 
 午前中のプログラムは「かぐめダム探検ウォーク」でした。どの班も、仲間割れ(けんか)することなく、楽しそうに和気あいあいと歩いていました。
 頂吉ダムと鱒渕ダムの境の堰堤にて、ハイチーズ!!

 

 
 先生も一緒にハイチーズ!帰着後、昼食を終え、皆さんが採ってきた植物についての説明を聴いています。
 
 「くつ飛ばし」「かぐめダム探検ウォーク」の表彰の様子です。
 
 そして、いよいよ退所式。代表児童からのお礼の言葉です。
 
 かぐめよし少年自然の家の皆さま、さようなら!お世話になりました。(画像左)一行、大蔵小に到着し、帰着式です。(画像右)
 
 先生からのお話です。みなさん、本当にお疲れさまでした。
 
 この2日間、けがや病気等なく、無事に帰ってくることができました。この2日間、お天気はもちろん、暑くも寒くもなく、季節にも恵まれ、さらには、所の方々から、あらゆる面でお取り計らいいただきました。本当に感謝です。
 5年生の皆さんにとっては、かけがえのない素敵な思い出になることと思います。
 今日の宿題。覚えていますか?
 「この2日間の出来事、思い出をお家の方にお話しする」でしたね。お家の方にお話ししてくださいね。それでは月曜日、元気に登校するのを楽しみにしています。
 10月5日(火)
 
今日の皿倉。少し雲はありますが、気持ちよく晴れています。
 
 本日、消防局より消防隊員の方々にお越しいただき、3年生が体験学習「消防士さんといっしょ」を行いました。
 火事のときのお話や消火活動など、たくさん教えていただきました。消防士さん、かっこよかったですね。

 

 
 6年生の体育、陸上運動 リレーの授業でした。バトンパスについて学習していましたね。
 
 10月4日(月)
 
さわやかな晴天です。朝は少しひんやりしていましたが、段々と気温が上がり、お昼からは暑くなりましたね。
 

 1−1 「かずとかんじ」数え方の学習でした。折り紙 ○まい、ノート ○さつ、えんぴつ ○ほん。
 
 1−2 こらも「かずとかんじ」。数え方の学習です。りんご ○こ、おにぎり ○つ、など楽しそうに数えていました。
 
 2−1 マット運動の学習です。前回り、後ろ周りにチャレンジしていました。
 
 3−1 はかりを使っての重さを測る学習でした。
 
 4年生 体育 リレーでした。みなさん、生き生きした表情で精一杯の走りを見せてくれましたね。
 

 
 5−1 「よりよい学校生活のために」課題について、1現状・問題点、2解決方法、3理由を明記し、自分の考えを書いていました。
 
 6−1 学級会(話し合い)にて、リズム感のある曲を候補にして、10月の曲を決めていました。さすが、自分たちで話し合いができていました。
 
 6−2 算数です。長さや値段を求めるのに「比」を使って解いていましたね。
 
 若竹学級 教室でのリラックスしたひとコマです。
 10月1日(金)
 
緊急事態宣言がようやく解除となりましたが、福岡コロナ警報となりました。引き続き、感染防止対策を徹底しながら学校生活を送っていきましょう。
 今朝の皿倉です。ちょうど中休みの時間となり、お友だちがたくさんグランドに出てきたところでした。
 

 本日2.3校時、6年生マット運動の発表会が行われました。みなさんの発表を拝見しましたが、はっきり言って「レベルが高い!」というのが、私の感想です。小学生の出来栄えとは思えないくらい、中学生でもなかなかここまでポイントを押さえた技はできないものです。
 中には、前方倒立回転跳びや首はね起き、後転倒立など難しい技にチャレンジし、大成功した様子を多く見せてもらいましたが、あまりの技のスピードにカメラがついていけず、ぼやけてしまったので、残念ながら掲載できませんでした。ごめんなさいね。
 6−1 開脚前転、膝がバッチリ伸びていますね。ブリッジ、柔軟性抜群です。

 

 

 
 まとめの時間、先生の話に皆さん、聴き入っています。
 
 ここから6−2です。一人一人の技の出来栄えも素晴らしかったし、皆さんの鑑賞態度も素晴らしかったです。お友だちが演技するたびに大きな拍手を送っていましたね。
 

  

 
 最後に担任の先生、体育の先生からのお話です。
 
戻る