本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和3年2月

2月26日(金) 
 本日3.4校時、体育館において6年生のために、「今までありがとう中学でもファイト集会」を実施しました。まず体育館の壁面に、各学年から6年生の卒業に向けて作成・飾られた作品です。

  

  

  
 集会の始まる前に、6年生の担任の先生方から6年生に向けたお話です。
  
 今年度はコロナ禍のため、全学年が一堂に会すことはせずに、1.2年生→3.4年生→5年生の順に入れ替わり、6年生ために歌や演奏のほか、学年独自の出し物を披露しました。6年生はステージ上で見ています。
 初めに1年生より、「6年生へ感謝の呼びかけ」と「ポンポンを両手に6年生へ、応援団」を踊りながら歌いました。

  

  
 続いて2年生です。初めに「6年生へ感謝の呼びかけ」そして、「ボディーパーカッション」さらには「メッセージ」を歌いました。すごくいい出来栄えでしたよ。これまでたくさん練習したんでしょうね。
  
 最後に、「ありがとう」「がんばってね」「また会おうね」のメッセージを送りました。
  

  
 6年生より1.2年生に向けてのお礼の言葉です。(画像左)続いて、6年生による合唱「ふるさと」、合奏「アルルの女 ファランドール」を披露しました。
 さすが6年生、本当に素敵なハーモニー、そして演奏でした。

  

  

  
 続いて3年生です。ソプラノリコーダーでの演奏「パフ」、そして絢香の「虹色」を歌いましたね。みなさん軽やかにリズムに合わせて体を揺らしていましたね。
  

  
 次は4年生です。様々な楽器を使っての演奏です。1曲目は「オーラリー」2曲目は「ブラジル」。とても美しい音色でした。すごく完成度が高かったです。
  

  
 3.4年生と入れ替わり、最後は5年生です。ここからは先生ではなく、司会進行は5年生にバトンタッチ。まずは、6年生の入学してからの6年間をスライドにおさめた「思い出のアルバム」の始まり、始まり。
  

  
 そして6年生一人一人へプレゼントが。在校生が、6年生一人一人にのために作成したカレンダーが手渡されました。そして最後に、くす玉割りです。みんなでカウントダウン、「今までありがとう中学でもファイト」の文字が・・・・。
 5年生の皆さん、様々な出し物、準備等本当にご苦労様でした。おかげですてきなすてきな会になりましたね。

  
 まずは、6年生から5年生へのお礼の言葉です。
 そしてその後、6年生から嬉しいサプライズが。6年生に直接関わって下さった先生方に感謝の言葉を伝え、準備した座席に先生方を案内しました。そして、かりゆし58の「オワリはじまり」を披露。スライドには6年生一人一人からの感謝の言葉が映し出されました。
 ・・・・このサプライズに、先生方は「ジ~ン」と感動したことでしょう。
 
  
 曲の途中から先生は、マイクを持ち・・・・。
  
 他の先生方も楽器を持ち、6年生と一緒に演奏に加わりました。
  
 1~5年生一人一人の心のこもった歌や演奏、6年生の心に響いたことと思います。1~5年生のみなさん、本当にご苦労様でした。
 そして6年生、歌や演奏、そして感謝の言葉、一人一人の立ち振る舞い、すべてが立派でした。大蔵小学校の最上級生としての姿、素敵でしたよ。在校生からの感謝や励ましの言葉を胸に、中学校に行っても頑張ってくださいね。
 ・・・・としんみり浸るのはまだまだ。卒業までの13日間、その瞬間、その瞬間を大切に過ごしていきましょうね!!
 2月25日(木) 
 午後の皿倉です。これから天気は下り坂になっていくのか・・・・。
  
 本日5.6校時、3年生がプレルボール交流大会を行いました。開会行事です。まずは、ルール等について質問・確認しています。(画像左)
 会の途中ではありますが、スペシャルゲストの登場です。(画像右)みなさん左を向いて手を振っています。
 

 おっと先生、2週間ぶりです。お休みに入られている中、皆さんの応援に駆けつけてくれました。
  
 1組VS2組、それではプレイボールです。
  

  
 審判・ラインズマン・得点係さん・・・・、すべて自分たちで運営しています。
  
 時間が来ました。試合終了です。号令がかかると、みんなそろって元気に「ありがとうございました!」
  
 閉会行事では、お友だちが振り返りを発表しています。今日の交流大会では、お友だちを応援する声、そして相手チームのプレイをたたえる声など、温かい雰囲気の中でゲームが行われました。1組、2組、それぞれクラスは違いますが、今日の行事を通して学年が1つになれたのではないでしょうか。
 3年生の皆さん、ご苦労様でした。

  
 2月24日(水) 

 お久しぶりです。「光陰矢の如し」「一月は行く 二月は逃げる」と言われますが、今年度もいよいよ終盤となりました。6年生にとっては、3週間後の3月17日(水)に卒業証書授与式が予定されており、大蔵小学校ともお別れとなります。(�😢)1~5年生は、4週間(1か月)後の3月24日(水)が修了式となります。
 今この瞬間を大切に、過ごしていきましよう。それでは本日の大蔵小の様子をご覧ください。
 朝の皿倉です。気持ちの良いお天気です。
  
 1-1 6年生を送る会での出し物の準備です。音楽に合わせて、上手に振り付けを踊っていました。
  
 2-1 算数の学習です。竹と粘土で立体の辺を作っていましたね。とても難しそうでした。
  
 3-1 図工です。ギコギコクリエーターというのこぎりを使って工作に取組んでいましたね。見事完成です。
  
 3-2 算数です。文章問題を数直線に現していました。みなさん、先生の間違いを指摘して、自分なりの考えを表現していました。
  
 4-1 国語です。「雪を降らせる雪うさぎ」についての学習でした。
  
 若竹学級 1校時は図書室で、読書の時間です。左の画像は、先生が「もぐらバス」を読んでくださっていました。
  
 5-1 保健です。タブレットを活用して「生命の誕生」について、情報収集するなど、調べ学習を行っていました。
  
 5-2 体育です。楽しそうにティーボールを行っていました。
  
 6-1 体育です。サッカーのゲームを楽しんでいました。ずいぶんとパスがつながったり、ドリブルで突破したりと、レベルアップしましたね。
  
 6-2 スクールカウンセラーの先生を迎えて、メンタルヘルスの学習でした。お友だちが悩んでいたり、困っていた時の相談、関わり方等について学習していましたね。
  

 2月18日(木) 

 本日早朝の正門前です。大蔵っ子は元気に登校してきてくれるかな?
  

 登校時、見守り隊の藤永さん、校務員の山本さん、ありがとうございます。おかげさまで、子どもたちは転ぶことなく、橋を渡れました。
  
 左の画像をご覧ください。この中の白い粉はいったい何でしょう?
 正解は、塩化カルシウムです。これをまくことで、右の画像のように、雪(氷)が解けました。 

  
 今朝の皿倉です。この時は、おひさまが山を照らしています。
  

 朝自習の時間、早くも子どもたちがグランドに出てきました。
  

  
 あっという間に、人数が増え・・・。
  
 先生方も一緒に楽しく・・・。
  
 子どもたちにやられっぱなしの先生も・・・。
  
 本日3.4校時、6年1組が調理実習を行いました。
 ごめんなさいね、その時間に家庭科室に行けなくて。そしたら、できた料理をわざわざ持ってきてくれましたね。カレーライスにホワイトシチュー、カレーピラフ、給食と一緒に美味しくいただきました。
 6年1組のみなさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

 2月17日(水) 

 本日お昼休みの皿倉です。今日1日、雪が降ったり止んだりでしたね。
 今日は雪という予報だったので、体育の授業は昨日のうちから、教室での保健の学習に切り替えるようにしていました。

  
 ところが昼休みは、元気な大蔵っ子がグランドに出てきて遊んでいましたね。
 この後降雪が強くなったため、先生から「教室に入りましょう!」という声がかかりました。雪が洋服に積もり、教室で溶けて風邪を引いたら大変ですものね。

  

  

 2月16日(火) 

 午前中の皿倉です。朝は風が強く、とても寒かったのですが、画像は、いいお天気ですね。
  

 1-1 「6年生を応援する自分をつくろう」ということで、みなさん切り絵にチャレンジしていましたね。
  
 2-1 「自分の成長をまとめよう」というめあてで、自分の幼いころの写真を切り抜いたりして、双六を作っていました。とても可愛い赤ちゃんでしたね。
  
 3-1 「音訓カルタをつくろう」 とても丁寧に字を書いたり、色を塗ったりしていました。
  

 3-2 外国語活動です。スリーヒントクイズに取り組んでました。お友だちが出していたクイズ。
 ヒント1 ・・・・ フルーツ
 ヒント2 ・・・・ レッド
 ヒント3 ・・・・ トライアングル
 と言った瞬間、たくさんの人が、手を挙げていました。
 はい。答えは、ストロベリーですね。

  
 4-1 プレルボール(体育)です。今日は、トーナメント戦を行っていました。とても楽しそうでしたね。
  
 若竹学級 今日はICTサポーターの先生がいらっしゃっています。低学年のお友だちはイラスト(お絵描き)、中・高学年のお友だちはプログラミング学習に取り組んでいましたね。とても難しそうでしたよ。
  

  
5-1 ティーボール(体育)です。みなさん上手に打っていましたね。

  

  
 5-2 色ねんどで色々なキャラクターを作っていました。完成したら、キャラクターを少しずつ動かしながらタブレットで画像を撮っていくとのことでした。
  
 6-1 本日3校時、理科「私たちの生活と電気」の単元でプログラミング学習を行いました。今回、プログラミングを利用して電気を流し、扇風機を動かす学習でした。

6-2 家庭科 調理実習です。野菜炒め、ジャーマンポテト、はんぺんチーズ・・・等々、班ごとに上手に作っていました。
  

 同じく6-2です。調理実習で作った料理と一緒に、給食もいただきました。本日の給食は、福岡県産和牛の和風サイコロステーキでした。みなさん、とても美味しかったですよね。
 各テーブルには、アクリルパーテーション。感染予防対策バッチリです。
 ・・・・ 後で、給食の調理師さんに伺ったのですが、今日のお肉のお値段を聞いて、びっくり仰天。それはそれは、とても高価なお肉だったようです。

  

  
 今日は、クラブ活動の最終日でした。活動最後の6年生の言葉、そして振る舞い。さすがでしたね。本当にご苦労様でした。あなた方6年生の立派な姿を5.6年生はしっかりと目に焼き付けましたよ。

 2月15日(月) 

 今朝は、皿倉が見えませんでした。昨日からの雨が今朝まで続きましたね。まだ皿倉は雲で覆われています。
  
 その後、少しずつお天気は回復していきました。お昼休みの皿倉です。
  
 あれだけ激しく雨が降ったにもかかわらず、お昼休みにはグランドはバッチリ使えています。大蔵小のグランドはつくづく水引がいいと思います。
 ドッヂボールにかけっこ、一輪車・・・・、大蔵っ子は元気です。

  

  
 2-1 音楽の時間のようです。ボディーパーカッションに取り組んでいます。楽譜を見ながら、手やひざなど、体の部位をたたいてリズムをとっていました。
  
 3-1 体育(プレルボール)の時間のようです。この後、楽しそうにゲームを行っていました。
  
 若竹学級 「おひなさまをおろう!」というめあてで、折り紙を折っていました。
  
 5-2 社会の授業です。「国土の自然とともに生きる」という学習で、富士山や沖縄のサンゴ礁などが出てきていました。 
  
 6-2 体育(サッカー)の授業です。ゲーム前のミーテイング(左画像)の様子とゲーム(右画像)の様子です。
  

 2月12日(金) 

 本日午前中の皿倉です。少し霞んで見えますね。
  
 1-1 体育です。跳び箱に乗り、かっこよくジャンプしてましたね。
  
 2-1 算数の時間です。「はこの面の形や数をしらべよう」という学習です。ピンク、ブルー、グリーン・・・色画用紙を箱の大きさに切っていってました。
  

  
 3-1 国語の時間です。音読みと訓読みの違いに気を付けながら読んでいましたね。
  
 3-2 理科の時間です。ねんど、アルミニウムはく等、形が変わると重さが変わるのか?という学習でした。
  
 4-1 算数の時間です。「辺と面の関係を考えよう」という授業でした。立体の一つの面に平行な辺などの学習をしていましたね。
  
 若竹学級 今日は、家庭科室でクッキーを作りました。きれいに出来上がり、ラッピングまで完璧です。素敵な笑顔で、ハイチーズ!!
  
5-1 タブレットを使っての学習です。「無人島に行くのにあたり、1つだけ持っていくとしたら、何を持っていく?」という問いに皆さん答えていました。自分の画面から友だちの答えも見えて、とても便利ですね。
  
 5-2 家庭科の学習です。「わが家のとっておきのみそ汁を考えよう」とうめあてでした。わかめ、とうふ、えのき・・・、みなさんそれぞれ考えていましたね。
  
 6-1 体育(サッカー)です。とても生き生きと楽しそうにゲームをやっていましたね。
  
 6-2 図画工作です。いとのこで切ったり、色を塗ったりして、テープカッターを作っていました。
  

   新入生入学説明会のお知らせ 

1 日 時
  ◇ 令和3年2月10日(水)
    14:00~15:00(受付13:45~)
  ◇ 学用品販売
    15:00~
2 会 場
  ◇ 大蔵小学校 体育館

 2月9日(火) 

 本日午前中の皿倉です。気持ちのいいお天気です。
   
 1-1 国語の時間。ライオンとしまうまの赤ちゃんのようすのちがいを発表していました。先生の問いかけに、みなさんは元気よく「はーい!!」とても活気のある授業でした。
  

   
 3-1 先生の説明を聞きながらログインして、問題を解いていってましたね。いよいよタブレット学習開始ですね。
  

  
 6-1 さすが6年生です。シーンとした中で、黙々と問題にチャレンジしていました。
  

  

  
 6-2 体育の授業 サッカーです。今日はせまいグリッドの中で、パスを通していましたね。
  

  

 2月5日(金) 

 本日の皿倉です。朝は放射冷却で寒かったのですが、お昼は比較的暖かいです。
  
 5校時 6年1組のサッカーの授業です。今日初めて、ということで、「試しのゲーム」を行っていました。とても楽しそうでしたね。
  

  
 おっと、連続してのイエローカードです。決して悪意はないのですが、ついつい手が出てしまって触ってしまいましたね。それは、「ハンド」という反則です。
  

  
 授業最後のまとめ、振り返りの時間です。
  
 すすんで手を挙げ、発表しています。いい振り返りができています。
  
 お疲れさまでした。次の時間は、ボールに群がらないでポジションを意識して、いいサッカーができるといいですね。
  

 6校時 4年1組 音楽の時間です。音楽室で合奏を聴かせていただきました。
 1曲目はオーラリー、2曲目はブラジルでした。素敵な曲でしたね。
  

  

  

  

  

  

  

 とても心地の良い時間を過ごさせていただきましたよ。ありがとう。
 お家の方にも聴いてほしいのですが、申し訳ありません。画像だけですが。

 2月4日(木) 

 本日お昼休みの皿倉です。朝(登校時間)は雨が降っていましたが、その後太陽が顔を出し、いいお天気になりました。
  
 1-1 国語の時間。「たのしいなことばあそび」の学習でした。「たい」という言葉を使って、「たいこ」・「たかい」・・・・。「いか」という言葉を使って、「いるか」、「いかり」・・・・。みなさん積極的に発表していました。
  
 2-1 音楽の時間。「かぼちゃ」という曲を楽器を使って演奏します。
  
 3-1 新聞づくりに取り組んでいました。大蔵見守り隊、大蔵川のホタル・・・・など、この地域、大蔵について丁寧に作成していました。
  
 3-2 音楽です。メヌエット(ベートーベン)についての学習です。
  
 4-1 花飾りをつくっていましたね。6年生の卒業に向けてね着々と取組を始めています。
  
 若竹学級 左画像はテープカッターをつくっていました。右画像はピンク色の紙を丁寧に切り取り、桜の花びらをつくっていましたね。
  
 5-1 保健の時間です。「交通事故の防止」についての学習でした。みなさん積極的に手を挙げていますね。
  
 5-2 パソコン室での授業です。みなさん各自、色々なデザインのカレンダーをつくっていました。
  
 6-1 音楽です。きれいな歌声が廊下にまで聞こえてきていました。卒業式に向けてでしょうか。
  
 6-2 社会です。「地球規模の課題」と題して、「日本の人々は世界でどのような役割を果たしているのだろう」というめあてでした。NGO、ユニセフ、ペシャワール等、中村哲先生についても学習していましたね。
  

 2月3日(水) 

 本日お昼休みの皿倉です。とてもいいお天気です。
  

 ドッヂボールです。上級生から下級生まで仲良く一緒に遊んでいます。
  
 先生と一緒になわとびですね。
  
 5校時 グランドで1年生が6年生との交流を行いました。室内での交流が難しいということもあり、このような形をとりました。
 はねつき、竹馬、凧揚げなど、昔ながらの遊びを楽しんでいました。1年生のみなさん、やさしいお兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらってよかったですね。皆さんの姿を見せてもらい、この微笑ましい姿に心が温かくなりました。

  

  

  

  

  

 更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.14)」
ここをクリック
  

「チーム大蔵(NO.14)」 
 2月2日(火) 

 本日の皿倉です。昨日とはうって変わり、いいお天気です。
  
 今日は2月2日なのに節分(理由はみなさん調べてくださいね!)、何と大蔵小学校に鬼が現れました。炭治郎、頼む!退治して!!

 1-1 国語の時間です。「口」「年」「立」・・・・、漢字の学習です。みなさん手を挙げて、書いているところです。
  
 2-1 こちらも国語の時間です。「1年を振り返って発表しよう」というお勉強のようです。ピン!と手が伸びています。
  

 3-1 こちらも国語です。「お気に入りの作品を見つけてわけを伝える」学習でした。
  
 3-2 体育です。プレルボールの学習です。授業最後の振り返りの時間です。
  

 4-1 こちらも体育です。同じくプレルボールのゲームをやっています。
  
 若竹学級 外国語の学習です。ALTの先生が野菜を一つ隠しました。さあ、何の野菜がなくなったでしょうか?
  
 ごめんなさい。5-1はこの時間、図書室で学習をしていたとのことでした。

 5-2 算数です。角柱、円柱の見取り図をかく学習です。
  
 6-1 こちらも算数です。さすが6年生、誰も一言もしゃべらずに目の前の問題にチャレンジしています。
  
 6-2 こちらも算数です。教科書の問題を各自解いていっています。
  





戻る