本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和2年 11月

11月27日(金) 
 本日午後の皿倉です。雲がかかっていますが、日が差していますね。
  

 本日5校時、今年度初めてのとなる「たてわり集会」のグループ顔合わせ会が行われました。実施前後の手洗い、換気など、感染予防に努めながらの会となりました。1年生から6年生までの全校児童が25グループに分かれ、6年生が司会・進行を務めてくれました。全グループの様子を参観しましたが、6年生のしっかりとしたリーダーシップに感心しました。
 6年生のみなさん、下級生のために気配りしながら会を進めてくれていましたね。ご苦労様でした。
  

  

  

  
 11月26日(木) 
 本日午後の皿倉です。薄い雲がかかっており、おひさまが顔を出したり、隠れたりという1日です。
  

 2年1組 算数の時間です。本日より、学習指導補助員としてお二人の先生(画像右)が来校されました。
  
 左の画像が田中秀子先生、右の画像が池田亜希子先生です。主に低学年の算数の授業の補助をして下さったり、みなさんのノートやプリントの丸つけなどを担当して下さいます。どうぞよろしくお願い致します。
  
 かけ算と足し算を使って、黒板に貼ってあるチョコレートの数を数えます。色々な考え方がありましたね。自分の考え方を発表しています。
  
 続いて1年1組 算数です。いつものように、みなさんとても活発に授業を受けています。
  
  先生の問いかけに、多くのお友だちが、「はーい!」 ・・・とても積極的です。
  
 池田先生と田中先生がアドバイスをして下さっています。
  
 3人そろって黒板に書き、立派に発表を行いました。
  
 昼休み、6年生が下級生に向けて、狂言「柿山伏」を披露しました。迫真の演技、素晴らしかったです。
 「柿山伏」のあらすじは、下にスクロールして、昨日〔11月25日(水)〕のところをご覧ください。

  

  

  
 11月25日(水) 
 21日(土)の「大蔵体育の日」、本当にお疲れさまでした。1.2年生、3.4年生、そして5.6年生ともに本当によく頑張りましたね。素晴らしかったです。
 本日午後の皿倉です。厚い雲がかかっていますね。5.6校時は4年生が校外学習に出かけていましたが、何とか雨が降らずにもちましたね。
  

 本日は6年生全員がペア(2人組)となり、体育館のステージで狂言「柿山伏」を披露しました。「シテ(主役):山伏」と「アド(脇役):柿の木の持ち主」を役割り、堂々と演じていましたね。
 本日の発表を互いに評価して、選ばれし代表の6ペアが、明日の昼休みに下級生に向けて披露するそうですね。1~5年生のみなさん、楽しみですね。6年生が演じるセリフは、昔の言葉なので、なかなかわかりづらいと思いますので、おおまかなあらすじを読んでください。

○ 山伏が修行を終えて故郷に帰る場面より始まる。山伏は途中でのどが乾いてしま
 い、ふと見あげると見事な柿があることに気づく。
○ 木の下から落とそうと試みるも、中々巧くいかなかったので、木に登って柿を食
 っていた。だが、誤って口にしてしまった渋柿を投げ捨てたところ、見廻りに来て
 いた柿主に渋柿が当たってしまい、無断で柿を食っていたことに気づかれてしまう
 。
○ 柿の木に登っているのは猿だ、烏だ、トビだと言われる度に、それらの動物の鳴
 き真似でその場を凌ぐものの、しまいにトビは飛ぶものだ、と言われてしまう。結
 局飛んでは見るものの、大怪我をしてしまい悪事が露呈してしまう。
○ 怪我をしたのはお前に原因があるのだから、治療をしろと山伏は柿の木の持ち主
 に迫るが、持ち主は一切とり合うことなく、謝罪を要求し立ち去ろうとする。そん
 な持ち主の行動を見て山伏は呪文をかけ、持ち主の行動を封じるが、さらに怒りを
 買うことになり、治療はしてもらえない。逃げる持ち主を追って、山伏は何処まで
 もついていく。
○ 自分の罪を覆い隠そうとする姿を、面白おかしく描いており、山伏という権威の
 あるものに対する風刺が込められた作品である。

  

  

  

  

 11月20日(金)
 本日午後の皿倉です。いよいよ体育行事が明日になりました。今日行われたリハーサル、全学年ともいい出来栄えでしたね。本番が楽しみです。

  
 昨日の雨のおかげでグランドコンディションは、「◎」です。
  
 明日の準備O.K.です。みなさん、今日は晩ご飯をしっかり食べて、早く休んで下さいね。そして、明日元気に登校するのですよ。
  
  「大蔵体育の日〔11/21(土)〕」保護者参加票   
           ↑ ここをクリック
 令和2年度 体育的行事 「大蔵体育の日」のご案内
           ↑ ここをクリック
 11月19日(木)
 いよいよ体育行事「大蔵体育の日」が近づいてまいりました。本日は、グランドにて1.2年生、3.4年生、5.6年生それぞれが、ダンスと走競技の練習を行っていました。練習であるにもかかわらず、まるで本番のごとく一所懸命に取り組んでいる様子が印象的でした。
 特に感銘を受けたのが、6年生の姿です。
 リレー種目において、終盤に大きな差がつき、追い抜くことが難しい(勝敗がほぼ決まった)状況でバトンをもらっても、最後まで力を抜くことなく全力で走り切る姿、そして、その頑張りを拍手で称える姿。本当に感動ものでした。
 このように、日々のみなさんの懸命な姿に、本当に心動かされています。
 保護者の皆さま、21日(土)の子どもたちの頑張りにご期待ください。
  11月17日(火)
 本日の皿倉です。霞んでいますが、いいお天気です。
  

 1-1 算数の授業です。今日は、「12-7」の求め方について、ブロックを使いながら色々な方法を考えていました。
  

  

  

  

 3年生 大分完成度が上がってきましたね。
  
 11月16日(月)
 いよいよ体育的行事「大蔵体育の日」が近づいてまいりました。限られた時間の中ではありますが、子どもたちは笑顔で練習に励んでいます。11月21日(土)、どうかお子様の頑張っている姿をご覧いただきたいと思っています。
 本日〔16日(月)〕配布のプリント(令和2年度 体育的行事「大蔵体育の日」のご案内)と、当日ご持参いただく「保護者参加票(10/14配布)」を下記に掲載しました。どうぞご覧ください。
  「大蔵体育の日〔11/21(土)〕」保護者参加票   
           ↑ ここをクリック
令和2年度 体育的行事 「大蔵体育の日」のご案内
           ↑ ここをクリック
 11月13日(金)
 今朝の皿倉です。連日の晴天、気持ちの良いものです。
  
 学校の正門付近から写したものです。山肌一面緑だったのが、茶色がかっているところもあり、秋を感じさせてくれます。
  
 学校の南側に植わっているイチョウの葉っぱが黄色になっています。きれいですね。
  
 本日4校時、1.2年生がグランドでダンスの練習を行っていました。並んだ列が少し曲がっていたり、振り付けを間違ったりしていましたが、そんなことより、何より、みなさんの懸命に踊る姿、とっても素敵でした。あと一息、本番ではかっこいい姿を見せられるよう頑張ってくださいね。
  

  

  

  

  

  
 地域の皆さま、ここ連日グランドでの放送、大変ご迷惑をおかけしています。
 11月11日(水)
 本日午後の皿倉です。いいお天気で、とてもまぶしいです。
  

 1-1 「あきのおもちゃをつくろう」というめあてです。きりを使ってどんぐりに穴をあけています。気を付けて使ってくださいね。
 

 2-1 国語です。「せかいいちの話」についての学習です。
  

 3-1 国語です。「話し合いの進め方を確認しよう」というめあてでした。話し合いのルールなどについて学習していましたね。
  
 3-2 理科です。先生の発問に多くの人が積極的に手を挙げていましたね。しっかりと自分の考えを発表しています。(画像右)
  

 4-1 国語です。「プラタナスの木」について学習していましたね。
  

 若竹学級 12月のカレンダーを作成していました。クリスマスを表現していますね。木に降った雪がふわふわで気持ちよさそうです。
  

 5年生 ダンスの練習でした。振り付け難しそうでしたね。みなさん笑顔で踊っていましたね。
  

 6-1 総合的な学習の時間です。調べ学習ということで、将来の自分についてまとめていましたね。
  
 6-2 国語の時間です。「狂言」についての学習です。役割を決めて、台詞を読み合わせていましたね。
  
 11月10日(火)
 本日の皿倉です。雲の間から日が差しています。
  
 6校時、1~4年生が下校後、5.6年生による委員会活動が行われました。その様子をご覧ください。
 企画委員会です。後期の頑張り目標を設定していました。
 ① あいさつをする。
 ➁ 忘れ物をなくす。
 ③ そうじをがんばる。
 しっかりと全校の皆さんに伝えてくださいね。
  
 たて割り委員会です。今後開催する集会について企画を行っていました。パソコンを使って賞状を作成していましたね。すごい。
  
 放送委員会です。「5分前行動ができなかった。」「読み聞かせがよかった」などの反省が挙がっていました。
   図書委員会です。イラストの切り抜きに集中していましたね。
  
 給食委員会です。10月の振り返りと給食週間についての話し合いが行われていました。
  
 運動・保健委員会です。「大蔵体育の日〔11月21日(土)〕」に向けて、グランドの小石拾いをやってくれていました。ご苦労様です。
  
 このように高学年の皆さんの頑張り・取組などのおかげで、大蔵小学校の皆さんが毎日気持ちよく学校生活を送ることができています。5.6年生、ありがとう。
 11月6日(金)
 本日の皿倉です。いいお天気です。
  
 中休みのグランドです。元気にドッヂボールです。
  
 本日の3.4校時、5年生が受けたトヨタ自動車ZOOMでの授業です。
 「トヨタ自動車オンライン工場見学で自動車のつくり方や働く人の工夫・努力・技を学ぼう」というめあてで学習しました。
  

  

  
 本日の5.6校時、3.4年生がダンス講師の山本紗織先生からレッスンを受けました。曲は「ハンズクラップ」で、振り付けはすでにほとんどマスターしていましたね。・・・・それにしても、隊形移動がとても複雑で、難しそうでしたね。みなさん、とても楽しそうに前向きに練習に励んでいました。
 保護者の皆さま、どうぞ「大蔵体育の日〔11月21日(土)〕」を楽しみにされてください。
  

  

  

  

  
a ラジオ体操動画
  大蔵小・まちづくり協議会

      ↓ ここをクリック
https://www.youtube.com/watch?v=lnWStrvjZUE
更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.11)」
ここをクリック
  

「チーム大蔵(NO.11)」 
 11月4日(水)
 本日の皿倉です。朝はとっても冷え込んでいましたね。お天気◎です。
  

 1-1 「あきのおもちゃをつくろう」ということで、一人一人、何をつくるかを決めていましたね。
  
 2-1 算数です。九九のお勉強でしたね。今日は、6年生から松井先生が来てくださって授業を受けていました。保坂先生も教室でT2として関わってくれています。
  
 3-1 算数です。かけ算の筆算を黒板に出てきて解いていましたね。
  
 3-2 火事についてのお勉強でしたね。消防士さんのお仕事について学習していました。
  
 4-1 算数です。面積についてのまとめの学習でした。
  
 若竹学級 一人一人それぞれ算数の計算を学習していましたね。
  
 5-1 総合的な学習です。環境・公害についての動画を視聴し、ワークシートに取り組んでいましたね。
  
 5-2 総合的な学習です。環境問題についての学習でした。みんな静かに取組んでいましたね。
  
 6年生 総合的な学習です。「こんな人になりたい」というテーマで、今の自分を振り返り、10年後、20年後にどんな人になりたいかを想像して、文章に書いていました。 
 〇 今の自分
 〇 自分のよいところ、得意なこと
 〇 自分の足りないところ、苦手なこと
を捉えて、未来の自分に向けてのメッセージ(決意)を書き記していました。

6-2 国語です。日本古来の伝統文化である「狂言」についての学習です。男子・女子がそれぞれ分担し、感情を込めながら教科書を読んだいましたね。
  
 11月2日(月)
 先週の1.2年生ダンス教室に続き、この日は5.6年生のレッスンです。曲は、NiziU(ニジュー)のMake you happyです。とっても振り付けが難しそうでしたね。頑張って覚えてくださいね。「大蔵体育の日(11月21日)」の日を楽しみにしています。

  

  

  

戻る