本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和2年 8月

8月31日(月)

 8月も今日でおしまいとなりました。今日の昼休みは、熱中症予防運動指数が高く数値が「危険」と出ていたため、グランドでは遊べませんでした。
 午後の皿倉をご覧ください。

 1-1 授業が終わり、「さよなら」をする前のひと時です。
  
 2-1 ランドセルが机の上に置かれています。すでに帰りの準備ができており、担任の先生がお話し中です。
  

 3-1 さあ、「これから算数のテスト」というタイミングでした。
  

 3-2 書写の時間。みなさん、背筋がピンと伸び、いつも以上にいい姿勢でした。
  

 4-1 算数、割り算の問題ですね。4桁割る3桁、難しいですね。
  

 若竹学級 ちょうどボーリングが終わって片づけたところでした。
   
 5-1 班ごとに、自然教室についての話し合いを行っていました。
   
 5-2 保健の時間。テストを受けていました。シーンとしています。
  

 6-1 図工です。「動き出すストーリー」、自分の作品の紹介をしていました。「作品のタイトルはバレーボールです。」(画像左)右は時計ですね。
  

 6-2 同じく、動き出すストーリーです。すごく細かな作業ですね。
  
 本日の放課後、図書室で「ひまわり学習塾」の開級式が実施されました。3.4年生のお友だちが国語と算数の学習に取り組んでいきます。
   
 3名の指導員の先生方の紹介があり、その後、教頭先生から注意事項についてお話がありました。
   
 プリントを見ながら真剣に説明を聞いている様子です。
  

8月28日(金)

 昼休みの皿倉です。今日はグランドで遊べますね。(昨日は突然の豪雨で遊べませんでした)
  

 昼休み、炎天下にも関わらず元気に遊んでいます。水分補給してくださいね。
  
 6年生は体育館でドッジボールです。(右の画像)
  

 8月27日(木)

 本日より、久しぶりに給食が始まります。(下にその様子を掲載しています)
 それにしましても保護者の皆さま、これまで毎日お子様のお昼ご飯づくり大変だったのではないでしょうか。季節柄、食中毒等の心配もあったことと思います。

 それでは、今朝の皿倉です。空は雲に覆われています。何だか少しホッとします。

 1-1 国語の学習です。「プ」という字を書いていました。
  

 2-1 図工でしょうか。絵具を使って、赤・青・水色・黄色・オレンジ・・・、様々な色の水を作っていました。一人のお友達が近くに来て、黄色のペットボトルを指さし、「校長先生、これCCレモンだよ!」と教えてくれましたね。〔笑〕
  
 3-1 「友だちの話をよく聞いて、質問しよう」というめあてで、3人組で質問したり、答えたりしていましたね。
  
 3-2 「ものをつくり、売る人」についての授業でした。原料・製品について学習していましたね。
  
 4-1 算数です。割り算(筆算)の答えの見返しの仕方についての学習でした。黒板に書いた計算式を使って、お友達に詳しくやり方を説明していました。
  

 若竹学級 計算に取り組んでいましたね。みなさん、とても集中していました。
  

 5-1 社会です。米づくりのさかんな地域についての学習でした。
  
 5-2 外国語の学習です。今日は福田先生(教務主任)だけでなく、日本人ALTの崎山先生とのTTの授業でした。
  
 6年生です。1.2組合同で、修学旅行の取組を行いました。班ごとに、どの仕事を担当するかを決めていました。集会係・しおり作成係・司会進行係・パンフレット作成係など、楽しくも真剣に取り組んでいました。
  

  

 本日より給食が再開されました。給食に関する新型コロナ感染防止のためのマニュアルが少し緩和されたため、配膳時に手袋はしますが、フェイスシールドはしなくてもよくなり、また児童が配布できるようになりました。
 それでは、1-1の様子をご覧ください。給食係のみなさんが、懸命に取り組んでいます。
  

  
 とはいっても、子どもたちだけではなかなか難しいようです。1年生の教室は、多くの教職員が集結して、準備を行っています。

  

  
 2-1の様子です。担任の先生を先頭に、スムーズに並んでいるようです。1年生と比べるとずいぶんしっかりしていますね。さすがです。
  


  

  
 
 それでは、ここからは各教室の様子を紹介します。ご覧ください。
  

 1年1組の様子です。今日はドライカレー、いい表情していますね。
  
 2年1組(左)、3年1組(右)です。みんな同じ方向を向いて食べています。
  
 3年2組(左)、4年1組(右)です。おしゃべりは「なし」で食べています。
  
 若竹学級(左)、5年1組(右)の様子です。みなさん、お行儀◎です。
  

 5年2組(左)、6年1組(右)です。みなさん前を向いて食べています。
  
 6年2組です。こっちを向いてくれている人も。和やかな雰囲気です。
  
 玄関横にある「本日の天気」です。今日の熱中症予防運動指数では、昼休みにグランドで遊べるはずだったのに・・・・。
 給食後、突然の大雨により、残念ながらグランドで遊ぶことはできませんでした。

 8月26日(水)

 今朝の皿倉。本日、登校する時間帯は、雨が少し降っていましたが、授業の始まる頃にはすでに止んでいました。

  ↓ ここをクリック
6年生 修学旅行説明会 資料

コロナ感染症に関する留意点
  bbbbbbb  ↓ ここをクリック
5年生 自然教室説明会 資料

本日は、5.6年生の保護者を対象として、以下の説明会を実施しました。
  ◇ 13時30分~ 6年生 修学旅行説明会
   ・ 期 日  9月29日(火)~9月30日(水)
   ・ 目的地  佐賀・長崎・熊本方面
  ◇ 14時15分~ 5年生 自然教室説明会
   ・ 期 日  9月17日(木)~9月18日(金)
   ・ 場 所  かぐめよし少年自然の家
 会場(体育館)の様子をご覧ください。
      修学旅行説明会            自然教室説明会
  
 

  8月25日(火)

 本日の皿倉です。今日も暑くなりそうです。

 1-1 「かぜでうごくたのしいおもちゃをつくろう」というめあてです。みなさん、とても楽しそうに取り組んでいました。何人ものお友だちが、作品を持ってきて詳しく説明してくれました。
  

 2-1 国語の時間、「はじめ」「中」「おわり」に分け、内容を詳しく書いていましたね。
  

 3-1 算数の時間です。棒グラフを見て、自分の考えを発表していました。
  

 3-2 車ができあがり、廊下で走らせていました。すごいスピードで上手に走らせていましたね。
  
 4-1 算数の学習です。みなさん、黙々と計算(割り算)に取り組んでいました。
  
 若竹学級 図書室にて読書です。魚の図鑑、絵本・・・・など、いろいろな本にふれていました。
  

 5-1 昨日に引き続き、家庭科です。みなさんそれぞれ、自身の作品に取り組んでいました。
  
 5-2 プログラミング学習です。担任の先生に加え、ICTサポーターの田中先生も一緒です。ティームティーチングですね。
  

 6-1 保健の時間です。喫煙の害について学習していました。
  

 6-2 図画工作の時間です。「動く仕組みを考えよう!」というめあてで、動き出すストーリーの制作に取り組んでいました。
  

  8月21日(金)より本日〔24日(月)〕の朝まで、トップページの一部の画像が反映されていませんでした。
 大変失礼いたしました。

 8月24日(月)

 本日の皿倉です。朝のうちは、これまでと異なり、少し涼しかったと思います。これから少しずつ秋に近づいていくことでしょう。

 1-1 教室に近づいていくと、カスタネットの音が・・・・。みなさん、先生の話をよく聞いて、音を出していましたね。
  
 2-1 この時は、各自が計算ドリル・漢字ドリルに取り組んでいました。できた人は先生の所へ持って行っています。
  
 3-1 ソプラノリコーダーの演奏です。「坂道」という曲を吹いていました。みんな真剣です。
  
 3-2 「石けんがどのように作られているか」についての学習でした。先生の発問に対して、しっかりと発表しています。(画像右)
  
 4-1 体育館にて、ハンドベースボールです。みんなの笑顔、声援、とても楽しそうでしたね。
  
 若竹学級 これまでのイベントの画像を貼り付けていましたね。(左の画像)クラスみんなのプリントを丁寧に折ってくれていました。(右の画像)
  
 5-1 真剣な表情でミシンを操作しています。しつけぬいを済ませ、さあ本番!
  
 5-2 アサガオの花のおしべを観察しています。みんな手際よく、顕微鏡にセッティングしていました。
  
 6-1 こちらはパソコン室です。「平和について考えよう」というめあてで、『今日本は平和だと思いますか?』という先生からの問いに対して、自分の考えを発表していました。
  
 6-2 こちらはソプラノリコーダーです。ラバーズコンチェルトを演奏しているようです。女子の演奏を聴かせてもらいました。とても、上手でしたよ。
  

 8月21日(金)

 今朝の皿倉です。(画像左)
 本校学校業務補助の秀島さんが、校内の消毒をして下さっています。(画像右)

  
 6-1 国語の授業です。熟語の成り立ちについての内容でした。①似た意味 ➁意味が対 ③上の字が下の字を修飾 ④「~を、~に」に当たる言葉などを学習していました。
  

 6-2 理科の授業です。「食物連鎖」と黒板に書いてありました。ミドリムシ、ゾウリムシなど、上手にイラストを描いていました。
  
 5-1 算数の授業です。図形の学習で、実際に紙をハサミで切り取る作業をやっていました。
  
 5-2 算数です。三角形の角度を求める問題です。自分の考えをクラスのみんなに説明していました。前に座っている二人はスモールティーチャーでしょうか?
  
 若竹学級 こちらは、国語の学習のようです。とても丁寧に書けていました。
  
 4-1 算数です。割り算の文章題について学習していましたね。
  
 3-1 算数です。「水の量」や「学習時間」などをグラフにかく学習でした。
  

 3-2 国語です。「けふ」→きょう 「ゑいもせす」�→えいもせず。難しそうでしたね。 
  
 2-1 算数です。100を超える数についての学習でした。「10を24コ集めた数は?」「360は10をいくつ集めた数?」など。ガンバレ!!
  
 1-1 ちょうど国語の学習が終わったところです。さあ、号令をかけて、ご挨拶をしましょう!
  
 1年生のアサガオ。きれいな花が咲いていますね。
  

 8月20日(木)

 午後の皿倉です。この日の八幡の最高気温は35.2℃。12時37分に記録されたようです。まさに、下校時間の真っ只中です。今後も引き続き、熱中症に注意しましょうね。
 1年生のアサガオです。保護者の皆様、わざわざご家庭よりお持ちいただき、ありがとうございます。ご協力に感謝致します。

  
 5年生 自然教室の取組、スタートです。9月17.18日の1泊2日、かぐめよし自然の家にて実施予定です。
  
 本日10:00より、学校運営協議会が開催されました。ご出席いただいた皆さまは、この大蔵地区で様々な方面でご活躍されている方々です。大蔵小学校が子どもたちにとって、よりよい学び舎となるために、様々なご示唆・ご教示を頂きました。
 この度のコロナ禍のために、教室には入ることができませんでしたが、廊下より授業の様子をご覧いただきました。委員の皆さまからは、
 ◇ 「先生方が授業を実践する姿が素晴らしいですね。」
 ◇ 「どのクラスでも、子どもたちがみんな先生の方を向いて受けていました。子  どもと先生のいい関係性を垣間見ることができました。」
 ◇ 「子どもたちの授業態度から、どの先生も指導力がおありですね。」
等のお言葉をいただきました。
  

 8月19日(水)

 今朝の皿倉山の様子です。連日の晴天ですね。外はうだるような暑さ。今日の八幡の最高気温は34.3℃(福岡管区気象台より)とのこと。13時56分頃に観測さ
れたとのことです。

 一方、教室は快適ですね。集中して取り組んでください!
 それでは、各教室の様子です。

 1-1 算数の時間です。みなさん、姿勢よく話を聞いていますね。
  
 2-1 国語の時間。静かにアナウンスを聞き取って、メモをしていましたね。
  

 3-1 理科の学習。生き物について各自調べていましたね。
  
 3-2 書写(毛筆)の時間です。とても力強く書けています。
  
 4-1 サイにシマウマ、本当に上手に描けていますね。
  
 若竹学級 算数の計算に取り組んでいました。ガンバレ!!
  
 5-1 家庭科の時間です。ミシンを上手に使って縫っていましたね。 
  

 5-2 保健の時間です。先生のお話を楽しそうに聞き入っていました。
  
 6-1 国語の時間です。自分で描いたイラストをテレビ画面に映し、発表していました。
  
 6-2 保健の時間です。生活習慣病・むし歯の予防についての学習でした。
  

 

 8月18日(火)

 今日も、昨日に引き続き暑い1日でした。八幡の最高気温は33.9℃(福岡管区気象台より)とのことで、13時前に観測されたとのことです。
 下校時間に、正門前の信号付近でみなさんを見送りましたが、何名かの人は、「水筒はもう空っぽ!」と言っていましたね。大きめの水筒を持って来ましょうね。
 本日午後(15時30分頃)の皿倉です。


 1年生のアサガオ(左の画像)です。昨日と今日の朝、1年生の保護者の方が暑い中、わざわざ持ってきてくださいました。ご協力、ありがとうございました。
 体育館裏の畑(右の画像)です。そろそろ収穫ですね。
  

 校庭を歩いてみました。
 この猛暑の中、いくつもの植物がきれいに花を咲かせていました。
  

  

  

  
 右下の画像は、稲(お米)です。

 8月17日(月)

 短かった夏休みも終了。本日より授業開始となりました。久しぶりの登校ではありましたが、遅刻するお友達もほとんどなく、よいスタートが切れたと思います。
 本日より、26日(水)までは「給食なし」の授業4時間ですので、12時頃の下校です。27日(木)以降については、市教委より正式な通知があるのを待っている状態です。近日中にお知らせできると思いますが、おそらく、「給食あり 40分授業×6時間(1年生は5時間)」になると思われます。 
 今朝の皿倉の様子です。いいお天気ですね。

 今日、各クラスで行われている授業風景を見せていただきました。グランド・廊下は暑くても、教室の中はとても涼しく、快適です。「寒いなあ!」と思うお友達がいたら、先生に伝えてくださいね。
 それでは、本日(久しぶり)の教室の様子をご覧ください。
 1-1 算数の時間です。「引き算」のカードを何枚取れるか、ゲーム形式の学習でした。
  

 2-1 国語の学習でした。「こんなもの 見つけたよ」という内容でした。夏休み明けの4校時であったにもかかわらず、みんな集中していましたね。すごい。
  
 3-1 1校時、「人生で一番短い夏休み」の振り返りと「これからの誓い」を確認していましたね。
  
 3-2 理科の時間。「生き物のすがた」という内容の学習でした。
  
 4-1 理科の時間。「夏の終わりを感じるものを発表しよう」というめあてでした。ツルレイシの花が話題に挙がっていましたね。
  
 若竹学級です。今日の日程及び学習内容をみんなに確認してくれています。(左の画像)右の画像は、折り紙を折り始めたところです。
  
5-1 家庭科の時間。ミシンの使い方についての学習でした。
  

 5-2 家庭科の時間。真剣にミシンの操作をしています。とても上手に縫えていましたね。こちら(右の画像)はスモールティーチャーでしょうか。できたお友達のプリントに○つけをしてくれていました。
  
 6-1 国語の時間。「せんねん まんねん」という題材の学習でした。題材をイメージしながらのイラストのようでした。
  

 6-2 ちょうど4校時が終了したところです。この後、帰りの会が始まるタイミングです。真剣なまなざしで取り組んでいるお友達(右の画像)もいました。
   今日の八幡の12時の気温は33.4℃(福岡管区気象台より)。ちょうど下校時間に当たります。みなさん、水筒の量は今日足りましたか?もし足りなかった人がいたら、お家の人と相談してくださいね。
 下校時間が「炎天下の猛暑」ということで、通学路の各ポイントに先生方が立っていたと思います。下校途中は、マスクをはずしたり(人から離れて)、水筒を飲んだりして、無理をしないように帰宅してください。
 それでは、栄養・睡眠をしっかりとって、また明日元気に登校してください。

 8月5日(水)

 本日、個人懇談会3日目。明日からは、短縮されているとは言え「夏休み」となります。例年とは異なり、わずか11日間のお休みです。現在もコロナ禍ということで、何かと制限されるとは思いますが、充実した時間をお過ごしください。そして、17日(月)に元気な顔を見せてくださいね。
 また今年度は、2学期制が導入され、前期が10月16日まで、そして後期が10月19日からとなります。ですので、今日は「あゆみ」はありません。10月16日にもらいますので、引き続き学習面・生活面ともに頑張っていきましょう。
 今朝の皿倉です。少しかすんでいる様子です。(画像左)
 今日は、6年生がソフトバレーボールのクラスマッチを実施しました。その様子をご覧ください。

  

  
 3人ともいい構えです。(画像左) 
 自ら進んで得点係をやってくれましたね。(画像右)
  
 試合終了!!
 それでは、皆さん集合。きちんと先生の方を向いて話に集中しています。
  

  

  
 最後に浦田先生からの講評がありました。
 ソフトバレーボールという競技を行ったので、当然勝ち負けはつきます。が、今日の「めあて」は「勝つこと」ではなかったですよね。「6年生全員で協力して、対抗戦を楽しもう」でした。
 今日は友達、そしてクラスのみんなと協力して、楽しそうに取り組めていました。仲間への声援、点数が入った時の喜ぶ姿、とても印象に残っています。

 さらに、何の説明もなかったのに、自ら進んで点数をつけてくれたり、運営に協力をしてくれました。ですので、みなさん、めあては達成できましたね。
 ・・・・ということで、さすが6年生、お疲れ様でした。
 担任の先生はもちろん、大蔵小すべての先生方より、6年生の今後の更なる成長を願っています。
 それでは、”いい夏休みを!!”

 8月4日(火)
大蔵まちづくり協議会
健康部会 ラジオ体操実行委員会 よりお知らせです

【緊急連絡】朝のラジオ体操一時休止について

8月4日(火)
 今朝の皿倉山です。「本日も晴天なり!」です。大蔵っ子のみなさん、今日も1日頑張りましょうね。
 
 1-1 国語の時間です。「大きなかぶ」を元気よく読んでいました。・・・・登場人物すべて言えるかな?
  
 2-1 とても上手にイラストが描けていました。
  
 3-1 保健の時間です。「身の回りの環境」についてでした。部屋の明るさ・部屋の空気などについて学習していました。
  
 3-2 算数の時間です。テレビの画面を見ながら、色々な問題をつくっていましたね。お友達の発表を紹介します。→「あめが36個あります。6人で分けたら、一人当たり何個になりますか?」・・・すごくいい問題ができましたね。
  
 4-1 算数の時間。少数の仕組みについての学習でした。
  
 若竹学級 算数の時間。色々な計算問題にチャレンジしていました。
  
5-1 国語の時間。みんな静かに問題(プリント)を解いていましたね。
  
 5-2 算数の時間。コンパスと定規を使って作図していましたね。
  
 6-1 これまでにパソコンを使って作成した本の紹介文を片手に、「本の紹介」をしていました。「僕が紹介したい本は、○○です。」
  
 6-2 図書室で算数の学習を行っていました。みなさん、真剣な様子です。
  
 中には、担任の先生とマンツーマンで取り組んでいるお友達もいました。そして、算数(課題)を終えたお友達から、隣のパソコン室で各自調べ学習を行っていました。右の画像は、三井グリーンランドのHPです。私が近づいていくと、お勧めの絶叫マシーンについて詳しく教えてくれましたね。
  

 8月3日(月)
 本日、個人懇談会1日目でした。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。下足センターから校舎に入っていただき、まずは手指の消毒をしていただいています。そして、健康チェック票をご提出いただき、サーマルカメラで体表面温度を測定させていただいています。
 ↓ 「下の画像のように」です。
  
 ↑ 画像は保護者の方ではなく、保健室の西藤先生でした。

更新しました
ここをクリック

  ↓

 令和2年度 年間行事予定表


更新しました
→ 学校だより「チーム大蔵(NO.6)」
ここをクリック
  

「チーム大蔵(NO.6)」



戻る