|
一人一人に『生きる力』をはぐくむ学校教育の創造 ~授業の改善 一時間一時間の授業の中に教育のすべてがある~ ○ 確かな学力(知識・技能に加えて、学ぶ意欲・自ら課題を見つけ、自ら学び、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力) 9つの重点
|
||||||||||||||||||||||
学校教育目標 |
つよく やさしく たくましく 心豊かで 実践力のある 児童の育成 |
|||||||||||||||||||||
め ざ す 児 童 像 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
め ざ す 学 校 像 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
め ざ す 教 師 像 | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
学校経営の基本方針 |
1、心の育ちの推進 |
|||||||||||||||||||||
本年度の学校運営目標 |
1.信頼される学校づくり 教えて、考えさせ、誉めて、認めて、励ましながら、個に応じた適切な指導に努め、生きる力を支える「豊かな心」「確かな学力」「健やかな体」の育成に努める。 ○ 学習習慣の確立と言語活動の充実による、子どもの自己肯定感を高める「わかる・できる」授業づくり ○ あいさつや言葉遣い等の生活習慣の育成と特別活動の充実による楽しく規律ある集団生活づくり(自己評価で意識付けを行う) ○ 新学習指導要領の体育科の特性に焦点をあてた主題研究の推進 ・「生きる力」と豊かな心の育成 ・豊かな人間性や社会性の育成 ・国際理解、環境、福祉、情報、キャリア教育と食育の推進 ・個性の伸長と児童一人一人の教育的ニーズに応える教育 ・いじめ、不登校への取組 ・特色ある教育、安全な学校 ・学校評議員制度 等々 ※「北九州市子どもの未来をひらく教育プラン」の推進 |