門司海青小学校4年生 ICTを活用した授業実践計画 ![]() |
||||||||
![]() |
対話 場面 |
8・9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 2学期末に目指す子どもの姿 | ||
思考力 ・ 判断力 ・ 表現力等 |
情 報 を 効 果 的 に 活 用 し 、 問 題 を 発 見 ・ 解 決 し 、 自 分 の 考 え を 形 成 し て い く 力 |
情 報 の 把 握 ・ 収 集 |
意 見 を も つ た め の 情 報 を 集 め る |
自然災害からくらしを守る人(社会科) ●災害を知る・調べる【Web・図書等】 ●危険な場所を調べる 【北九州市Webサイト(ハザードマップ)】 季節と生物(夏の終わり) (理科) ●動植物の様子を撮影して変化を見付ける 【カメラ・発表ノート】 |
星や月(理科) ●月の位置の変化 【カメラ】 ●星の位置の変化 【Web星座早見・StellaTheaterLite】 |
季節と生物(秋)(理科) ●動植物の様子を撮影して変化を見付ける 【カメラ・発表ノート】 |
星や月 冬の星(理科) ●星座早見を使ってオリオン座を見付け記録する 【Web星座早見・StellaTheaterLite・Word】 |
・Webを使って情報を集めることができる ・カメラを使って撮影できる ・アプリケーションを有用に活用できる |
情 報 の 分 類 |
意 見 を 整 理 す る 、 ま と め る 、 話 し 合 う |
せんりつのとくちょうを感じ取ろう(音楽科) ●白鳥の感想を書いて共有する【発表ノート】 |
中心となる語や文を見付けて要約し、調べたことを書こう(国語科) ●文章を要約する 【Word】 ●調べたことを書く 【Word・Publisher】 ![]() ![]() |
・Wordを使って効率よく要約することができる ・調べたことをWordに書くことができる | ||||
情 報 の 分 析 |
北九州市や県の伝統・文化(社会科) ●伝統文化を調べて話し合う 【Web・図書・聞き込み】 走の運動(体育科) ●小型ハードル走の様子を撮影してアドバイスする 【カメラ】 |
器械運動(体育) ●マット運動の様子を撮影してアドバイスし合う【カメラ】 |
ものの温度と体積(理科) ●空気・水・金属の温度変化の様子を記録しグラフ化する【Excel】" |
・記録したものをExcelでグラフ化できる ・記録した情報を有効に活用してアドバイスし合うことができる |
||||
思 考 ・ 表 現 ・ 発 信 |
自 分 の 考 え の 形 成 ・ 表 現 ・ 発 信 |
自然災害からくらしを守る人(社会科) ●避難経路をハザードマップに書き込む【PDF】 |
北九州市や県の伝統・文化(社会科) ●プレゼンテーションを作成して紹介する 【PowerPoint】 面積(算数科) ●面積の求め方の工夫 【発表ノート・ PowerPoint オンライン共同編集機能】 |
プログラミングについて知ろう(総合) ●micro:bitを使って役立つものを作ろう【micro:bit】 ![]() |
いろいろな音のひびきを感じ取ろう(音楽) ●茶色の小びんの合奏の練習【Teams・カメラ】 本から飛び出した物語(図画工作科) ●物語を調べる【Web】 ●構想を練る 【ペイント、ペイント3D】 ●作品を撮影して共有 【発表ノート・PowerPoint】 |
・学習したことをもとに、プレゼンテーションや地図上にまとめることができる ・撮影した動画をもとに、工夫した点やがんばった点を動画に書き込んだりしながら、説明することができる ・立体的な作品を3Dで構想することができる | ||
せんりつのとくちょうを感じ取ろう (音楽科) ●白鳥の感想を書いて共有 【発表ノート】 ●リコーダーの練習 【Teams】 |
||||||||
流れる水のゆくえ (理科) 水の流れを予想する 【発表ノート】 ●実験を撮影して考察し発表する【発表ノート】 ![]() |