 |
 |
 |
 |
昭和 |
22年 |
福岡県門司市立第三中学校として開校 |
|
23年 |
父母教師会発足 |
|
26年 |
門司市立吉野中学校に改称
生徒会発足 |
|
28年 |
大教室校舎完成 |
|
30年 |
東郷中学校分離・新施設(白野江、大積、柄杓田校区)
吉野中学校は錦町・丸山の2校区となる |
|
36年 |
門司海洋少年吉野隊結成 |
|
37年 |
増築校舎落成式(鉄筋3階建 6教室 トイレ) |
|
38年 |
北九州市立吉野中学校に改称 |
 |
|
39年 |
増築校舎落成式(鉄筋3階建 6教室)
PTA支部大臣表彰 |
|
40年 |
福岡県学校保健優良校1位(3年連続) |
|
43年 |
北九州市教育委員会論文団体賞「金賞」受賞
ソニー科学教育振興研究論文優秀校受賞 |
|
44年 |
体育館兼講堂竣工
科学技術庁長官賞受賞(理科教育) |
|
45年 |
プール竣工式 |
 |
|
47年 |
全国中高等学校硬式庭球大会個人優勝 |
|
50年 |
全国教育美術展において優秀賞受賞 |
|
59年 |
分団キャンプ実施(耶馬渓) |
|
61年 |
ソフトボール市内大会優勝(3年連続) |
平成 |
元年 |
和室(集いの木の部屋)完成 |
|
2年 |
野外炊爨(デイ・キャンプ)実施(以後毎年 喜多久海岸) |
|
3年 |
第一回中学生英語暗唱田8位階優秀賞受賞 |
|
7年 |
ふれあいボランティア清掃活動(校区)参加(月1回) |
|
8年 |
学校保健調査文部大臣賞受賞
創立50周年記念式典 |
|
9年 |
北九州市立吉野中学校閉校 |
 |