A 大宰府官道(門司関址) |
---|
大化の改新以降、律令国家を形成していく中で「五畿七道」は重要な役目を果たしていました。 「五畿」とは大和、山城、河内、和泉、摂津の都を中心とした5つの国のことで、「七道」とは東海、東山、北陸、山陰、山陽、南海、西海の7つの官道と、これに連なる国の領域をいいます。中でも、西海道の大宰府官道は、中国や朝鮮に向けた窓口として、外交防衛上重要な拠点であった大宰府と都をつなぐ道で「七道」の中でも特別に扱われていました。 九州の入り口にあたる門司には「関所」が」置かれました。関所とは、旅人が持つ許可証や荷を調べる役所です。 |