| 年 度 | 沿 革 | 児童数 | |
| 昭和45年 | 4月 | 北九州市立南丘小学校開校 | 629 |
| 5月 | 運動場整地 | ||
| 6月 | プール竣工 | ||
| 1月 | 図書・家庭科教室完成 | ||
| 2月 | 体育館落成・校歌「希望の鐘」ができる | ||
| 昭和46年 | 4月 | 徳力小学校より下蒲生地区が校区に入る | 780 |
| 昭和47年 | 3月 | 教育研究論文銀賞を受賞 | 849 |
| 昭和48年 | 10月 | 音楽教室と南校舎三教室増築 | 900 |
| 1月 | 運動場拡張・外柵工事完成 | ||
| 昭和49年 | 通学路の安全対策始まる | 978 | |
| 昭和50年 | 6月 | 南校舎三教室増築 | 1021 |
| 7月 | プール改修工事完了 | ||
| 9月 | 運動場かさ上げ工事完了 | ||
| 1月 | 校長室・事務室完成 | ||
| 西北側フェンス改築 | |||
| 昭和51年 | 4月 | 玄関前舗装 | 1004 |
| 10月 | 運動場かさ上げ整地工事 | ||
| 2月 | 北棟の東西通路舗装完了 | ||
| 昭和52年 | 8月 | 岩石園、玄関前から中庭に移設 | 1014 |
| 10月 | 北校舎便所水洗化 | ||
| 会議室、教具室、作業室設置 | |||
| 3月 | 受水槽、変電室設置 | ||
| 南校舎四階に二教増築 | |||
| 図工室・視聴覚教室増築完了 | |||
| 南校舎一階昇降口設置 | |||
| 東渡廊下前昇降口設置 | |||
| 昭和53年 | 3月 | 北校舎四階に普通教室三、階段増築 | 1090 |
| 昭和54年 | 中庭栽培園改修 | 1079 | |
| プールフェンス全面改修 | |||
| 西門改修 | |||
| 学校創立10周年記念式典(12/8) | |||
| 昭和55年 | 8月 | ホタルの幼虫飼育 | 1070 |
| 11月 | ホタルの幼虫放流 | ||
| 昭和56年 | 4月 | 飼育舎改築 | 1084 |
| 藤棚付近にすべり台新設 | |||
| ホタルの飼育室をライオンズクラブより寄贈 | |||
| 昭和57年 | 6月 | プール塗装 | 1064 |
| 7月 | 給食室水道施設全面改造 | ||
| 12月 | 南校舎体育館出入口設置 | ||
| 2月 | カーテン全教室設置完了 | ||
| 3月 | ホタル資料室新築 | ||
| 昭和58年 | 6月 | 運動場砂場改修 | 1033 |
| 8月 | 運動場外柵フェンス・理科室改造 | ||
| 12月 | 体育館バスケットゴール設置 | ||
| 3月 | 陶芸窯設置 | ||
| 昭和59年 | 6月 | 百葉箱設置 | 985 |
| 11月 | 運動場緑地帯設置 | ||
| 15周年記念写真配布 | |||
| 昭和60年 | 6月 | プール更衣室改修 | 932 |
| 7月 | 石灰倉庫新設 | ||
| 9月 | 体育館緞帳・暗幕取替え | ||
| 昭和61年 | 4月 | 同和推進教員配置 | 886 |
| 10月 | 校庭緑化の植樹27本(運動場) | ||
| 12月 | 北棟三階便所区切り工事完了 | ||
| 昭和62年 | 7月 | 職員室全面塗装 | 823 |
| プール浄化ポンプ取替え | |||
| 11月 | 第2図書館開館 | ||
| 2月 | 体育館床全面改修完了 | ||
| 昭和63年 | 8月 | 1・2年生教室床面張替え | 753 |
| 給食室内装全面改修 | |||
| 3月 | 体育館内装全面改修 | ||
| 平成元年 | 5月 | 校庭緑化の植樹10本(運動場) | 703 |
| 11月 | 創立20周年記念 ブロンズ像「緑の風」建立 | ||
| 学校創立20周年記念式典 | |||
| 「緑の教室」実施始まる(たしろ自然の家) | |||
| 平成2年 | 4月 | 三校(南小倉中・南小倉小・南丘小)同和教育当番校 | 695 |
| 8月 | 北棟校舎大規模改修 二階に多目的ホール設置 | ||
| 12月 | 国旗掲揚台を3柱に改造 | ||
| 体育館北側に花壇4面設置 | |||
| 3月 | 地域非行防止立看板設置 | ||
| 平成3年 | 4月 | PTA使用の印刷機購入 | 648 |
| 10月 | 南棟大規模改修 | ||
| PTA奉仕作業2回実施(校舎改装に伴い) | |||
| 職員室全面塗装改装 | |||
| PTAバザーを実施 | |||
| 11月 | 魅力ある学校として「菊の栽培」を行う | ||
| 市教育論文銅賞を受賞 | |||
| 3月 | 一輪車20台及びスタンド購入 | ||
| 平成4年 | 5月 | さつま芋苗植えにPTA参加 | 606 |
| 12月 | 体育館外壁塗装 | ||
| 平成5年 | 4月 | 築上郡椎田町立岩丸小学校とでふるさと交流事業を行う | 594 |
| 三校同和教育当番校 小倉北区広報部会主管校 | |||
| 11月 | 文部省委託道徳教育研究発表会 | ||
| PTAバザーを行う | |||
| 平成6年 | 4月 | TT教員配置 | 542 |
| 小倉北区広報部会主管校 | |||
| 7月 | 椎田町立岩丸小学校と交流キャンプ | ||
| 1月 | 飼育舎増築 物品庫新築 | ||
| 平成7年 | 4月 | 各学級から3名のPTA常任委員を選出 | 490 |
| 青少年を育てる会当番校 | |||
| 小倉北区小P連会長・事務局を受ける | |||
| 社会福祉協力校 | |||
| 平成8年 | 11月 | 福岡県教育委員会委託道徳教育発表会 | 449 |
| 平成9年 | 11月 | インターホン設置 | 414 |
| 平成10年 | 10月 | パソコン教室設置 | 393 |
| 1月 | 学校機械警備始まる | ||
| 平成11年 | 5月 | プール塗装 | 362 |
| PTAの協力で運動場に「さつま芋畑」を作る | |||
| PTA父親の会できる | |||
| 8月 | PTA父親の会 運動場外壁の「太陽の子」塗りかえる | ||
| 11月 | 学校創立30周年記念式典 | ||
| 平成12年 | 5月 | ホタル飼育開始 | 356 |
| 1月 | 日動火災教育表彰優秀賞受賞 | ||
| ストーブ全教室設備 | |||
| 児童会福原賞受賞 | |||
| 平成13年 | 5月 | ホタル飼育開始 | 377 |
| 学童交通安全優秀賞受賞 | |||
| 8月 | 体育館床全面改修 | ||
| 9月 | 市民憲章推進モデル校 | ||
| 平成14年 | 4月 | 学校5日制完全実施 | 376 |
| 5月 | 社会福祉協力校認定 | ||
| 7月 | 「夏の教室」開始 | ||
| 平成15年 | 5月 | 「放課後なるほど教室」開級式 | 381 |
| 南丘小PTA文部科学大臣表彰受賞 | |||
| 「南丘ほたるのさとビオトープ」完成 | |||
| 平成16年 | 4月 | 「放課後教室」実施 | 380 |
| 「小さな国際人育成事業」実施 | |||
| 少人数授業、パソコン教育の開始 | |||
| 7月 | 大規模改造工事1期(北棟校舎) 〜17年度 | ||
| 平成17年 | 4月 | 学校図書館資源共有ネットワーク推進事業 | 367 |
| 7月 | 大規模改造工事2期(南棟校舎) | ||
| 平成18年 | 4月 | 特別支援教育コーディネーター配置 | 358 |
| 食物アレルギー対応給食の実施 | |||
| 学校図書館データベース化の実施 | |||
| 平成19年 | 5月 | 体育館側フェンス補修工事 | 328 |
| 春季運動会、光化学スモッグ注意報発令のため順延 | |||
| 6月 | 南門路面舗装工事 | ||
| 平成20年 | 4月 | 給食民間委託業務開始 | 321 |
| 5月 | 社会福祉協力校指定 | ||
| 環境教育推進校指定 | |||
| 9月 | 「南丘校区見守り隊」発足 | ||
| 2月 | 「プレイルーム」を「ランチルーム仕様」に改修 | ||
| 3月 | 「学校施設ふれあい事業」で中庭を全面改修 | ||
| 平成21年 | 4月 | 「南丘の鐘」復活 | 319 |
| 特別支援学級「なかよし学級」開設 | |||
| 5月 | 学校評価研究推進校指定 | ||
| 日産理科・環境教育校指定 | |||
| 6月 | 学校西門路面舗装改修工事 | ||
| 7月 | ビオトープ完成お披露目会 | ||
| 9月 | 通学路グリーン舗装完成 | ||
| 11月 | 学校創立40周年式典を行う | ||
| 平成22年 | 4月 | 学童保育クラブ新施設完成 | 301 |
| 太陽光発電パネル完成 | |||
| 5月 | 耐震工事の為の調査工事 | ||
| ほたる放流式(ビオトープ) | |||
| 8月 | 中国天津市視察団来校 ビオトープ視察 | ||
| 10月 | グランド南側 鉄棒新設 | ||
| 12月 | 未来をひらく学校作り支援事業 | ||
| 「子ども発信・あいさついっぱい明るいまちづくり」 | |||
| 1月 | 特別支援学級プレイルーム完成 | ||
| 平成23年 | |||
| 平成24年 | |||
| 平成25年 | 6月 | 北棟耐震工事 | 262 |
| 平成26年 | 6月 | ひまわり学習塾開設 | 248 |
| 平成27年 | 4月 | 特別支援学級「なかよし学級2組」を増設 | 247 |
| 小中一貫教育モデル中学校区に指定 | |||
| 平成28年 | 3月 | 南小倉中学校区 学習のきまり・家庭学習のすすめ完成 | 242 |
| 平成29年 | 地域安全マップづくり | 249 | |
| 平成30年 | 消防夢コンサート | 232 | |
| 校舎・体育館外壁改修工事、屋上防水工事 | 227 | ||
| 普通教室空調機設置工事 | |||
| 令和元年 | 創立50周年記念行事 |