| ■学校概要 | 
    
      | 
      
        
          
            |  学校紹介 
  本校は、小倉南区との境に接した新門司地区の南端に位置している。 明治7年に「恒見小学校」として開校し、現在に至っている。
 校区は、漁業、鉱石業を中心に発展してきたところである。
 近年、海岸の埋め立てによるフェリー埠頭の拡張や工業誘致が進み、急激に変貌してきた。
 その反面、緑豊かな自然も多く、田畑が広がり、良い環境にある。
 
 |  | 
    
      |  教育目標 ◎心豊かで、自ら学び、健やかな子どもの育成
 「みんななかよく、げんきではたらき、まなびとる」の育成
 <めざす子ども像>
 
 
        
          
            | ●みんな仲よく |  | 人の心の痛みがわかり、思いやりのある優しい子ども |  
            | ●元気で働き |  | 健康で忍耐強く、最後までやりとげる子ども |  
            | ●学びとる |  | 進んで学び、自ら深く考え、正しく判断できる子ども |  | 
    
      | 
        
          
        
         児童数(令和7年8月現在) 
            |  | 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 第4学年 | 第5学年 | 第6学年 | わくわく 1組
 | わくわく 2組
 | 耳の 教室
 | にこにこ 1組
 | にこにこ 2組
 | 全校 児童数
 |  
            | 1組 | 27 | 28 | 30 | 34 | 31 | 31 | 6 | 6 | 1 | 6 | 6 | 574 |  
            | 2組 | 27 | 29 | 29 | 34 | 32 | 32 |  
            | 3組 | 26 | 29 | 30 | 36 | 33 | 31 |  
            |  |  |  |  |  |  |  |  
            | 合計 | 80 | 86 | 89 | 104 | 96 | 94 |  | 
    
      |  
 
 |