|
 |
年・月 |
主なできごと |
昭和22年4月 |
福岡県若松市立第一中学校として開校 初代古野武雄校長着任 |
昭和22年4月 |
仮校舎 浜町小学校(1学年7学級) |
昭和23年5月 |
北湊安瀬の本校舎に移転 |
昭和24年3月 |
校旗ならびに校歌制定 |
昭和24年10月 |
運動場完成記念運動会を挙行 |
昭和25年3月 |
第1回卒業式を挙行 卒業生 235名 |
昭和25年4月 |
第2代豊福久人校長着任 |
昭和29年11月 |
福岡県より学校図書館優秀賞受賞 |
昭和30年8月 |
西小石に改築第1期工事竣工 |
昭和31年4月 |
校区変更 十三区 十四区東 十四区西 二十九区東 |
昭和31年4月 |
増築第2期工事竣工 |
昭和31年5月 |
北湊安瀬の校舎より西小石校舎に移転 |
昭和32年8月 |
増築第3・4期工事(特別教室等)竣工 |
昭和32年8月 |
設立10周年記念運動会を挙行 |
昭和33年3月 |
増築第5期体育館完成 |
昭和34年4月 |
前庭記念園完成 |
昭和34年11月 |
九州地区学校図書館優秀賞受賞 |
昭和36年4月 |
第3代平野与一校長着任 |
昭和37年8月 |
プール竣工 |
昭和38年2月 |
五市合併にともない北九州市立向洋中学校と改名 |
昭和42年4月 |
第4代小出健児校長着任 |
昭和43年4月 |
第5代多々野漸校長着任 |
昭和47年4月 |
第6代古賀喜四雄校長着任 |
昭和52年5月 |
第7代片岡三郎校長着任 |
昭和53年8月 |
西小石の校舎より小石校舎に移転 |
昭和54年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会銀賞受賞 |
昭和55年4月 |
第8代新崎重信校長着任 |
昭和55年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会銀賞受賞 |
昭和56年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会金賞受賞 |
昭和57年4月 |
第9代米山一彦校長着任 |
昭和57年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会銅賞受賞 |
昭和58年4月 |
第十代古賀喜四雄校長着任 |
昭和59年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会金賞受賞 |
昭和60年4月 |
第十一代安部一嘉校長着任 |
昭和60年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会銀賞受賞 |
昭和61年8月 |
全日本吹奏楽コンクール九州大会銀賞受賞 |
昭和62年10月 |
第12回全日本「小さな親切」作文コンクールで優秀賞受賞 |
昭和63年11月 |
ソニー教育資金贈呈校優良校受賞 |
平成元年3月 |
柔剣道場完成 |
平成元年4月 |
第十二代久保哲哉校長着任 |
平成元年11月 |
北九州市教育委員会委嘱研究発表会 |
平成3年8月 |
全日本吹奏楽コンクール福岡大会銀賞受賞 |
平成4年4月 |
第十三代濱崎浩校長着任 |
平成4年8月 |
柔道部九州大会出場 |
平成5年3月 |
パソコン教室完成 |
平成6年7月 |
部室完成 |
平成6年8月 |
男子バレー部 県大会3位 |
平成6年10月 |
第19回全日本「小さな親切」作文コンクールで全国特別賞受賞 |
平成7年3月 |
テニスコート完成 |
平成7年4月 |
第十四代松田和規校長着任 |
平成7年8月 |
陸上 走り幅跳び 県大会1位(全国大会出場) |
平成8年8月 |
男子バレー部 県大会3位 |
平成8年11月 |
創立五十周年記念式典を挙行 |
平成9年4月 |
第十五代中井満校長着任 |
平成10年8月 |
男子バレー部 九州大会優勝(全国大会出場) |
平成11年4月 |
やすらぎの部屋完成 |
平成12年2月 |
学校教員統計調査 優秀表彰 |
平成12年4月 |
第十六代北原敬蔵校長着任 |
平成13年7月 |
柔道部 男子団体 県大会準優勝(九州大会出場) |
平成13年8月 |
サッカー部 男子団体 県大会優勝 九州大会3位 (全国大会出場) |
平成13年11月 |
車イス バスケットイランチーム来校 |
平成14年4月 |
第十七代三井章仁校長着任 |
平成14年6月 |
性教育 ピアカウンセリング実施 |
平成14年11月 |
オープンスクール実施 |
平成15年1月 |
男子バレー部 新人県大会優勝 |
平成15年5月 |
北九州なるほど教室開始 |
平成15年6月 |
性教育 ピアカウンセリング実施 |
平成15年7月 |
北九州市花咲くまちづくりコンクール審査員特別賞受賞 |
平成16年6月 |
性教育 ピアカウンセリング実施 |
平成17年6月 |
性教育 ピアカウンセリング実施 |
平成17年9月 |
農泊体験学習実施 |
平成18年4月 |
第十八代今永孝司校長着任 |
平成18年8月 |
柔道部 男子個人戦 県大会優勝(九州大会・全国大会出場) |
平成18年8月 |
空手 団体・個人 九州大会出場 |
平成19年8月 |
男女バレー部 県大会出場
空手 男子個人 九州大会出場 |
平成19年10月 |
農泊体験学習実施 |
平成19年11月 |
60周年記念式典 |
平成20年4月10日 |
第62回入学式(新入生104名) |
平成20年4月22日 |
全国学力・学習状況調査及びCRT調査 |
平成20年4月27日 |
平成20年度PTA総会 |
平成20年4月30日 |
性教育講演会 講師:安藤 由起子 様(安藤ゆきこレディースクリニック院長) |
平成20年5月1日 |
学校経営説明会 |
平成20年5月18日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成20年5月26日 |
2年生農泊体験(大分県国東市及豊後高田市) |
平成20年6月4日 |
性教育講演会 講師:山田 幸代 様 |
平成20年6月19日 |
1年生知能テスト |
平成20年6月20日 |
生徒総会 |
平成20年6月23日 |
教育実習生 福本 彩華(美術科 福岡教育大学)実習 |
平成20年6月25日 |
1年生ふれあい合宿(たしろ少年自然の家) |
平成20年7月9日 |
非行防止教室 講師:福山 係長様(若松警察署防犯課) |
平成20年7月19日 |
○男子テニス部 区内・市内大会優勝・県大会ベスト8 ○女子テニス部区内大会優勝 |
平成20年7月19日 |
○陸上部 走り幅跳び 3年生 中川秋奈区内優勝・県大会3位 |
平成20年7月19日 |
中体連夏季大会結果 ○女子バスケット部 区内大会優勝・市内大会3位・県大会出場 |
平成20年7月20日 |
○陸上部 走り幅跳び 200m 3年生 中川秋奈区内5位・県大会出場 |
平成20年9月14日 |
第62回 体育大会 |
平成20年11月3日 |
文化活動発表会 |
平成20年11月25日 |
第19代校長 中嶋 洋就任 |
平成20年11月26日 |
1年生対象性教育講演会(講師 サンムラタクリニック 村田先生) |
平成21年1月21日 |
1年生対象マイスター講演会(講師:オーガニックレストラン田舎の日曜日オーナーシェフ 中村様) |
平成21年1月27日 |
北九州地区私立高校推薦入試 |
平成21年1月30日 |
北九州市学力向上ステップアップ事業推進指定校実践交流会(1年次) |
平成21年2月3日 |
北九州地区私立高校一般入試 |
平成21年2月4日 |
1・2年生百人一首大会 |
平成21年2月6日 |
新入生学校説明会 |
平成21年2月10日 |
公立高校推薦入試 |
平成21年3月11日 |
公立高校一般入試 |
平成21年3月13日 |
第60回卒業証書授与式 |
平成21年4月5日 |
運動場改修第1期工事完了 |
平成21年4月9日 |
第63回入学式(新入生92名) |
平成21年4月21日 |
全国学力・学習状況調査及びCRT調査 |
平成21年4月26日 |
平成21年度PTA総会 |
平成21年4月30日 |
学校経営説明会 |
平成21年5月8日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成21年5月20日 |
1年生ふれあい合宿(かぐめよし少年自然の家) |
平成21年6月4日 |
2年生スキー教室(サンビレッジ茜) |
平成21年6月29日 |
人権教育講演会(講師 柳川 春己 様) |
平成21年7月20日 |
○男子テニス部 団体区内大会優勝 個人 坂本・山下ペア 市内大会優勝 県大会3位 九州大会出場 |
平成21年7月20日 |
○陸上部 砲丸投げ 2年生 県大会出場 |
平成21年9月13日 |
第63回 体育大会 |
平成21年11月3日 |
文化活動発表会(新型インフルエンザのため中止) |
平成21年11月13日 |
第33回福岡県道徳教育研究大会 |
平成21年11月25日 |
3年生対象性教育講演会(講師 カウンセラー 阪木 淳子先生) |
平成21年11月5日 |
電子黒板・地デジテレビ設置 |
平成22年1月20日 |
1年生対象キャリア教育講演会(講師:北九州技の達人 着付師 小野 美保子様) |
平成22年1月22日 |
北九州市学力向上ステップアップ事業推進指定校実践交流会(2年次) |
平成22年1月26日 |
北九州地区私立高校推薦入試 |
平成22年2月2日 |
北九州地区私立高校一般入試 |
平成22年2月5日 |
新入生学校説明会 |
平成22年2月8日 |
公立高校推薦入試 |
平成22年2月18日 |
1・2年生百人一首大会 |
平成22年2月 |
久保田賞受賞 |
平成22年3月9日 |
公立高校一般入試 |
平成22年3月11日 |
第61回卒業証書授与式 |
平成22年3月19日 |
グランドに太陽光パネル設置 |
平成22年8月 |
○女子剣道部:九州大会優勝 |
平成22年11月 |
学力向上ステップアップ実践報告会 |
平成23年1月 |
美化活動により感謝状受賞 |
平成23年3月 |
教育論文 団体部門金賞受賞 |
平成23年4月1日 |
第20代校長 花島 秀樹 就任 |
平成23年4月7日 |
マイスター教員認定:幸野英明教諭 |
平成23年4月11日 |
第65回入学式(新入生99名) |
平成23年4月12日 |
対面式,部活動紹介 |
平成23年4月14日 |
完全給食開始 |
平成23年4月19日 |
CRT調査(1,2年生),部活動発足式 |
平成23年4月22日 |
子ども読書の日 |
平成23年4月24日 |
平成23年度PTA総会、学校運営説明会(保護者対象) |
平成23年5月11日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 安藤 由紀子先生 「若い世代でふえている!性感染症」 |
平成23年5月16日 |
1年生ふれあい合宿(かぐめよし少年自然の家) |
平成23年5月30日 |
地域合同清掃活動 |
平成23年6月3日 |
給食試食会(保護者対象) |
平成23年6月4日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成23年6月7日 |
2年生職場体験学習 |
平成23年6月15日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 山田 幸代 先生 「3つの『きょういく』と虐待」 |
平成23年6月17日 |
生徒総会 |
平成23年6月21日 |
マイスター教員公開授業(国語科:幸野 英明 教諭) |
平成23年7月5日 |
非行防止教室 講師 少年サポートセンター少年育成指導官 安永 智美 様 |
平成23年7月9日
〜8月31日 |
平成23年度夏季部活動の主な結果
○剣道部:団体 若松区大会男子3位・女子準優勝
北九州大会男子ベスト8・女子優勝、福岡県大会女子ベスト8
個人 若松区大会優勝・2位・3位・4位
北九州大会優勝・2位・3位
福岡県大会敗退
○サッカー:若松区大会3位
○野球:若松区大会準優勝、北九州大会ベスト8
○バスケット:若松区大会3位
○バレー:若松区大会3位
○陸上:北九州大会 1年100m 6位
福岡県大会 1年100m 予選敗退
○吹奏楽:吹奏楽コンクール北九州大会優勝
○空手:福岡県大会 個人組手3位
九州大会 個人組手ベスト8
全国大会 個人組手準優勝
杉原杯世界大会(於:ニュージーランド)個人組手優勝
○水泳:北九州大会 バタフライ200m準優勝
福岡県大会 バタフライ200m予選敗退
○バドミントン:北九州大会出場 入賞なし |
平成23年8月26日 |
正門門扉取替工事完了 |
平成23年9月10日 |
吹奏楽部定期演奏会 |
平成23年9月18日 |
第65回 体育大会 |
平成23年9月27日 |
全国学力実態調査(3年生) |
平成23年10月3日 |
2年生農業宿泊体験学習(大分県安心院) |
平成23年10月7日 |
図書室・音楽室空調設置 |
平成23年10月19日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 村田 千代子 先生 「二次性徴・性感染症」 |
平成23年11月3日 |
文化活動発表会 |
平成23年11月5日 |
「早寝・早起き・朝ごはん・読書活動」す新活動中学校の部4年連続優勝 |
平成23年11月13日 |
口腔保健指導・教育若松区最優秀校表彰 |
平成23年11月16日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井 元子 先生 |
平成23年11月17日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 坂木 淳子 先生
「エイズの現状」「正しいエイズの知識とその予防」 |
平成23年12月8日 |
高校日本一の吹奏楽鑑賞教室(福岡工業大学附属城東高校) |
平成23年12月22日 |
向洋中学校キャラクター「こよっちゅ」紹介 |
平成24年1月10日 |
「みんなでつくろう きれいなまち」市長感謝状受賞 |
平成24年1月31日 |
1・2年生百人一首大会 |
平成24年2月1日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 岡本 エミ子 先生他 「互いに相手を尊重しあう関係を目指して」 |
平成24年2月4日 |
新入生学校説明会 |
平成24年3月15日 |
第63回卒業証書授与式 |
平成24年3月16日 |
CRT調査(英語) |
平成24年4月6日 |
マイスター教員認定:幸野英明教諭 |
平成24年4月11日 |
第66回入学式(新入生84名) |
平成24年4月12日 |
対面式,部活動紹介 |
平成24年4月15日 |
平成24年度PTA総会、学校運営説明会(保護者対象) |
平成24年4月17日 |
CRT調査(1,2年生),全国学力実態調査(3年生) |
平成24年4月23日 |
子ども読書の日,部活動発足式 |
平成24年4月27日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 山田 幸代 先生 「3つの『きょういく』と虐待」 |
平成24年5月22日 |
1年生ふれあい合宿(かぐめよし少年自然の家) |
平成24年5月25日 |
マイスター教員公開授業(国語科:幸野 英明 教諭) |
平成24年5月28日 |
地域合同清掃活動 |
平成24年6月1日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成24年6月4日 |
2年生職場体験学習 |
平成24年6月13日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 安藤 由紀子先生
「若い世代でふえている!性感染症」 |
平成24年6月15日 |
生徒総会 |
平成24年7月2日 |
平和に関する指導 |
平成24年7月6日 |
暴力団から青少年を守る教室 講師 福岡県警察本部暴力団対策部組織犯罪対策課清水桃子様,若松警察署山崎雄一様 |
平成24年
7月7日〜8月31日 |
平成24年度夏季部活動の主な結果
○剣道部:団体 若松区大会男子準優勝・女子優勝
北九州大会男子予選敗退・女子優勝、福岡県大会女子ベスト8
個人 若松区大会男子3位・女子優勝・3位
北九州大会女子優勝、福岡県大会女子優勝
九州大会女子ベスト16、全国大会女子ベスト16
○サッカー:若松区大会準優勝、北九州市大会ベスト4
○野球:若松区大会2回戦敗退
○バスケット:若松区大会予選敗退
○バレー:若松区大会準優勝、北九州市大会予選敗退
○陸上:若松区大会男女団体3位、北九州大会入賞なし
○吹奏楽:吹奏楽コンクール北九州大会銀賞
○空手:福岡県大会個人予選敗退
○水泳:北九州大会400m自由形準優勝、バタフライ200m5位
福岡県大会400m自由形予選敗退、バタフライ200m予選敗退
○バドミントン:北九州大会出場男女入賞なし |
平成24年9月9日 |
吹奏楽部定期演奏会 |
平成24年9月16日 |
第65回 体育大会 |
平成24年10月2日 |
2年生農業宿泊体験学習(熊本県小国町) |
平成24年10月19日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 村田 千代子 先生 「二次性徴・性感染症」 |
平成24年10月22日 |
教育講演会「どうせ無理一掃プロジェクト」 植松 努 氏 |
平成24年10月24日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 坂木 淳子 先生
「エイズの現状」「正しいエイズの知識とその予防」 |
平成24年11月3日 |
文化活動発表会 |
平成24年11月3日 |
「早寝・早起き・朝ごはん・読書活動」推進活動中学校の部5年連続表彰 |
平成24年11月15日 |
「北九州市情報教育推進指定校実践交流会」 |
平成24年11月17日 |
キャリア教育講演会(土曜授業)「日本一の力持ち講演会」
ロンドンオリンピック重量挙げ日本代表 太田和臣 氏 |
平成24年11月17日 |
小さな親切運動実行章受賞 対象:生徒会「ゴミゼロ運動の取組」 |
平成25年1月8日 |
「みんなでつくろう きれいなまち」市長感謝状受賞 |
平成25年2月8日 |
新入生学校説明会 |
平成25年3月14日 |
第64回卒業証書授与式 |
平成25年3月15日 |
CRT調査(英語) |
平成25年4月5日 |
マイスター教員認定:幸野英明教諭 |
平成25年4月10日 |
第67回入学式(新入生84名) |
平成25年4月11日 |
対面式,部活動紹介 |
平成25年4月23日 |
子ども読書の日,部活動発足式 |
平成25年4月24日 |
全国学力実態調査(3年生) |
平成25年4月27日 |
平成24年度PTA総会、学校運営説明会(保護者対象) |
平成25年5月9日 |
1年生ふれあい合宿(かぐめよし少年自然の家) |
平成25年5月28日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成25年5月28日 |
2年生職場体験学習 |
平成25年5月30日 |
地域合同清掃活動 |
平成25年6月4日 |
性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生,木下広江先生 「自分のからだのこと」 |
平成25年6月5日 |
暴力団から青少年を守る教室 講師 福岡県警察本部暴力団対策部組織犯罪対策課及び若松警察署ご担当者様 |
平成25年6月14日 |
生徒代表総会 |
平成25年7月1日 |
平和に関する教育 |
平成25年7月2日 |
2年生J-DIG(災害図上訓練) |
平成25年
6月15日〜8月31日 |
平成25年度夏季部活動の主な結果
○剣道部:団体 若松区大会男子団体出場・女子団体出場,福岡県大会女
個人 北九州大会女子出場
○サッカー:若松区大会準優勝、北九州市大会出場
○野球:若松区大会第3位
○バスケット:若松区大会第3位
○バレー:若松区大会準優勝,北九州市大会出場
○陸上:若松区大会男女団体3位、北九州大会80mハードル3位
走り高跳び5位 門司,砲丸投げ6位
福岡県大会80mハードル出場,走り高跳び出場
砲丸投げ出場
○吹奏楽:吹奏楽コンクール北九州大会銀賞
○空手:福岡県大会出場
○水泳:北九州大会出場
○バドミントン:北九州大会出場 |
平成25年9月22日 |
第67回 体育大会 |
平成25年9月26日 |
2年生農業宿泊体験学習(大分県安心院町) |
平成25年10月2日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 熊野 一眞 先生 「いのちの大切さ」 |
平成25年10月10日 |
いじめ撲滅に向けたICT機器を活用した全校一斉道徳授業 |
平成25年10月16日 |
教育講演会 中村文昭 氏 |
平成25年10月17日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生,木下広江先生 「いのちの話」 |
平成25年11月1日 |
「早寝・早起き・朝ごはん・読書活動」推進活動中学校の部第3位表彰 |
平成25年11月2日 |
文化活動発表会 |
平成25年11月13日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生 「男女の性心理の違いと男女交際」 |
平成25年11月20日 |
「北九州市情報教育推進指定校実践報告会」,マイスター教員公開授業(国語科:幸野 英明 教諭 |
平成23年12月8日 |
キャリア教育講演会(高校日本一の吹奏楽鑑賞教室) 講師:福岡工業大学附属城東高校 武田邦彦先生 |
平成26年2月10日 |
新入生学校説明会 |
平成26年3月13日 |
第65回卒業証書授与式 |
平成26年4月9日 |
第68回入学式(新入生73名) |
平成26年4月10日 |
対面式,部活動紹介 |
平成26年4月21日 |
子ども読書の日,部活動発足式 |
平成26年4月22日 |
全国学力実態調査(3年生) |
平成26年4月26日 |
平成26年度PTA総会、学校運営説明会(保護者対象) |
平成26年5月21日 |
3年生修学旅行(奈良・京都方面) |
平成26年5月23日 |
LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)凱旋ミニコンサート |
平成26年5月29日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生,木下広江先生 「自分のからだのこと,男子の性・女子の性,いのち」 |
平成26年5月30日 |
地域合同清掃活動 |
平成26年6月4日 |
1年生ふれあい合宿(かぐめよし少年自然の家) |
平成26年6月4日 |
2年生職場体験学習 |
平成26年6月13日 |
生徒総会 |
平成26年6月25日 |
暴力団から青少年を守る教室 講師 福岡県警察本部暴力団対策部組織犯罪対策課担当者様 |
平成26年6月27日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生,木下広江先生 「妊娠や出産の仕組み,生命誕生の神秘,命の大切さ」 |
平成26年7月2日 |
平和に関する教育 |
平成26年
6月14日〜8月31日 |
平成26年度夏季部活動の主な結果
○剣道部:団体 若松区大会男子団体出場・女子団体出場
○サッカー:若松区大会準優勝、北九州市大会出場
○野球:若松区大会出場
○バスケット:若松区大会男子出場・女子出場
○バレー:若松区大会準優勝,北九州市大会出場
○陸上:若松区大会男子団体3位・女子団体3位,
北九州大会1500m3位・6位,3000m3位
福岡県大会1500m3位・出場,3000m3位
○吹奏楽:吹奏楽コンクール北九州大会銀賞
○水泳:北九州大会出場 |
平成26年9月14日 |
第68回 体育大会 |
平成26年9月25日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 西 昇平先生,上野圭子 先生 「性感染症の予防」 |
平成26年9月30日 |
2年生農業宿泊体験学習(山口県萩市) |
平成26年10月9日 |
1年生対象性教育講演会“Teen's” 熊野 一眞 先生 「いのちの大切さ」 |
平成26年10月7日 |
いじめ撲滅に向けたICT機器を活用した全校一斉道徳授業 |
平成26年10月10日 |
教育講演会 てんつくマン 氏 |
平成26年10月14日 |
3年生対象性教育講演会“Teen's” 阪木 淳子先生「エイズの現状・正しいエイズの知識とその予防」 |
平成26年10月30日 |
全国納税貯蓄組合連合会学校表彰 |
平成26年11月1日 |
文化活動発表会 |
平成26年11月12日 |
2年生対象性教育講演会“Teen's” 嶋井元子先生 「男女の性心理の違いと男女交際」 |
平成26年12月13日 |
キャリア教育講演会(高校日本一の力持ち講演会) 講師:ロンドンオリンピック重量挙げ日本代表 太田 和臣先生 |
平成26年12月25日 |
「早寝・早起き・朝ごはん・読書活動」推進活動中学校の部第2位表彰 |
平成26年2月6日 |
新入生学校説明会 |
平成26年2月12日 |
学校運営報告会(保護者対象) |
平成26年2月18日 |
学校関係者評価委員会 |
平成27年3月12日 |
第66回卒業式 |
平成27年3月29日 |
第16回吹奏楽部定期演奏会 |