 |
目標4 「質の高い教育をみんなに」〜広徳小の取組〜 |
視点 |
具体的な取組 |
目標 |
環境 |
生活科 |
 |
◇1年「たのしい あき いっぱい」「いきものとなかよし」 |
◇2年「大きくなあれ わたしの野菜」「生きものなかよし大作戦」 |
理科 |
◇3年「植物をそだてよう」「こん虫をそだてよう」「動物のすみかをしらべよう」 |
◇4年「季節と生き物」「自然の中の水」 |
◇5年「天気と情報」「生命のつながり」 |
◇6年「生物どうしの関わり」「生物と地球環境」 |
総合的な学習の時間 |
◇5年「身近な環境に目を向けよう」「自然の中で友だちと交流しよう」 |
社会 |
◇5年「国土の自然とともに生きる」
|
|
|
|
国際理解 |
外国語活動・外国語科 |
 |
◇3・4年「外国語活動」 |
◇5・6年「外国語科」 |
社会 |
◇5年「世界とつながる日本の工業」 |
◇6年「世界の中の日本」 |
音楽 |
◇1〜6年「世界の音楽に親しむ」 |
総合的な学習の時間 |
◇3年「おとなりの国・韓国」
|
|
|
|
ふるさと |
生活科 |
 |
◇2年「どきどきわくわくまちたんけん」「もっとなかよしまちたんけん」
「みんなでつかうまちのしせつ」 |
総合的な学習の時間 |
◇3年「たんけん発見・わたしたちの町広徳」 |
|
|
|
人権 |
道徳科・社会科・学級活動 |
 |
◇1年「いろんなきもち」 |
◇2年「あったかことば ちくちくことば」 |
◇3年「きみはどっち?ちがいをみとめ合おう」 |
◇4年「よりよく生きる」 |
◇5年「お米博士になろう〜しめ縄づくりへ〜」 |
◇6年「多文化共生のまちづくりをめざして」 |
◇あおぞら・たいよう「きもちさがし」 |
※人権教育教材「新版いのち」の活用 |
|
|
|
福祉 |
◇5・6年「薬物乱用防止教育」 |
 |
◇6年「スクール救命士」 |
総合的な学習の時間 |
◇4年「オリンピック・パラリンピック」「誰もが安心して生活できるように」 |
◇5年「最上級生になる準備をしよう」 |
|
|
|
キャリア |
総合的な学習の時間 |
 |
◇4年「10歳のわたし」 |
◇5年「オリンピック・パラリンピック」 |
◇6年「北九大大学訪問」「夢授業」 |
|
|
|
食育 |
食育教育「食事のマナーについて」「食べ物&健康ランド」 |
 |
総合的な学習の時間 |
◇5年「お米博士になろう」 |
|
|
|
平和 |
総合的な学習の時間 |
 |
◇6年「ナガサキに学ぶ」 |
◇1〜6年「平和学習発表会」 |
|
|
|
情報 |
総合的な学習の時間・道徳科・楽興活動・国語科ほか |
 |
ICT機器の活用 |
図書館の活用 |
プログラミング |
情報モラル教育 |