![]() |
![]() |
各学年の総合的な学習の取り組みについてご紹介します。 ※活動内容は、写真集にリンクしています※ |
|
1年 | ○ ふれあい合宿 ふれあい合宿を通して、自然に親しみ、自然の恵みに感謝し、 自然を大切にするこころを育てました。 ○ 福祉・保育施設体験学習 事業所で労働を体験することにより、勤労の喜び、厳しさなどを 実感しながら、社会福祉施設への理解を深めることが出来ました。 |
2年 | ○ 農泊体験学習 農村での体験を通して、勤労、生産の喜びを体験するとともに、 自然を愛する豊かな人間性を育てた。 農村の家庭の中に入り、人と人とのふれあいの大切さを学んだ。 ○ 職場体験学習 社会で働いている方々と接し、労働を体験することにより、勤労の喜び、 厳しさ、素晴らしさを実感した。。 社会生活のマナーやルールを知るとともに、相手の立場に立って考えたり、 思いやりの心を持って接したりすることの大切さを学んだ。 ○ 福岡ウォークラリー 福岡市の史跡や旧跡などを調べ、身近な地域の歴史や文化と比較し、それ ぞれのよさを考えることで、郷土に対する関心を高めた。 班行動を通して、協力して計画的に行動することやマナーを守ることの大切 さを学んだ。 |
3年 | ○ 日本の文化を学ぶ(修学旅行) 京都・奈良を中心に、日本の文化について学習を深めていった。 |
全学年 | ○ 企救中フェスティバル 総合的な学習、合唱発表、文化的な活動の発表をしたり、いろいろな発表を聞い たり見たりすることにより、学習活動を見直し、自己や集団の能力を育んだ。 保護者や地域の大人とふれあう場を設け、交流を深めた。 ○ 基礎学力の取り組み 企救中学校の課題である基礎学力の定着を目指して、生徒一人一人が自分の 課題を見つけ、課題の克服を目指して学習に取り組んだ。 |