令和6年11月14日 小倉炭鉱パネルシート寄贈式
令和6年11月12日に、寿山小学校の4階にある「小倉炭鉱資料館」で、小倉炭鉱パネルシート寄贈式が行われました。
このパネルシートは、北九州市に住む若者で結成されたダンス・パフォーマンス集団「EIEI(エイエイ)」が、小倉炭鉱をテーマにしたイベントを開催した際に制作したもので、小倉炭鉱の拡大写真がプリントされています。
イベント終了後、小倉炭鉱資料館がある寿山小学校にぜひ寄贈したいとの申し出あり、今回の寄贈式となりました。
寄贈式には、寿山小学校を代表して6年生の児童2名が出席し、目録を受け取りました。
寄贈された3枚のパネルシートは、寿山小学校4階に展示しています。縦1.8m、横4~5mあり、かなり大きなものです。興味のある方は、ぜひ見に来られてください。
大変貴重な資料ですので、今後、子どもたちの学習に生かしていきたいと思います。
 
小倉炭鉱資料館(寿山小4階) 寄贈式(目録贈呈の様子)

寄贈パネルシート①

寄贈パネルシート②(右上は寿山小学校�)

寄贈パネルシート③
令和5年3月7日 第一期大規模改修工事終了!
令和4年7月に始まりました第一期大規模改修工事も、令和5年2月末をもって終了しました。
今年度は1・2年生の教室や職員室があるB棟の工事でしたが、工事の音や引越し、狭くなった運動場、立ち入り禁止の場所や足場でおおわれて暗くなった教室など、子ども達は大変制限された中で生活を送っていました。
しかし、その我慢があったからこそ、寿山小学校は見事に生まれ変わり、現在、子ども達はリニューアルした新校舎で、気持ちよさそうにのびのびと過ごすことができています。
来年度の第二期工事では、3年生~6年生の教室があるA棟と、体育館の二カ所の改修工事が予定されています。寿山小学校が完全に生まれ変わり、これから何十年先も、美しく安全な学校であり続けるために、あと一年の辛抱です。
 
正門側から見た校舎 運動場から見た校舎
 
児童用トイレ(男子) 廊下の様子
 
普通教室 児童用集中下足室
令和4年10月18日
第13回「ひまわりBIGりコンテスト
in SCHOOL」2部門で第1位獲得!
令和4年10月16日(日)に、若松のグリンパークで第46回北九州市都市緑化祭が開催され、その中で第13回「ひまわりBIGりコンテスト in SCHOOL」の表彰式が行われました。
今年度はなんと、花の大きさを競う「花BIGり部門」と、背丈を競う「背丈BIGり部門」の両部門で寿山小学校が第1位に輝きました。
1年生を中心にみんなで育てたひまわりが、第1位を獲得できたというのは、本当に喜ばしいことです。
 
表彰式に参加しました 澤木先生が代表で賞状を受け取りました
 
背丈は4m43cmでした! 花の大きさは42cmでした! 
|