令和2年度の学校の様子

3月24日に修了式を実施しました。
  令和2年度の有終の美を飾るべく、修了式を立派な態度で子ども達は臨むことができました。1年間の頑張りの蓄積が見られるような素敵な笑顔で締めくくりました。明日から、春休みです。安全を第一に元気よく過ごしてほしいと願っています。多くの皆様のご協力に感謝しています。ありがとうございました。
 
  3月24日に離任式を行いました。本年度で本校を去られる6名の先生方とのお別れをしました。 
  別れがあるから、新しい出会いがあると分かっていても寂しいのが離任式です。これまで大変お世話になった先生方とのお別れは、毎年のことですが寂しさがつのります。本年度の異動では6名の先生方が転退職となりました。
 林田理恵先生、杉山萌々先生、宮武朋子先生、樋口奈穂子先生、川口敏彦先生、原口明先生です。今までお世話になりました。
 
  3月17日に卒業式を実施しました。
  春の温かい日差しに包まれて、37名の児童が無事に井堀小学校を巣立っていきました。送り出す5年生も立派な態度で、次は自分たちが最上級生になるという気持ちが伝わってきました。今年の卒業式は、大きな声をださないという異例の対応だったので、一人ひとりがステージに立ち、マイクを通してメッセージを伝えました。とても緊張しているのがこちらにも伝わってきましたが、精いっぱい頑張っていました。これまで卒業生を支えていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
  3月17日に卒業式を実施します。
 本年度は、職員、在校生、保護者、P会長が参列し、体育館で卒業式を実施します。感染防止を徹底し、時間的にも短時間での式を予定しています。多くの皆様のご参列を賜り、門出を祝うことができませんが、精いっぱいの式にしていきます。 
 
 3月5日に6年生を送る会を実施しました。 
 例年のように体育館で一同が会してという送る会はできません。今年は、ビデオ視聴の送る会にしました。事前に録画したメッセージや歌などを教室で観るというものです。子ども達が工夫を凝らし、先生方が編集を頑張った作品になりました。私も 、職員代表として出演させていただきました。現状では、精いっぱいの取組みではなかったかと思いました。できれば、卒業式の会式前に保護者の皆様にはご覧いただこうと思っています。
 
 2月3日に持久走大会を無事に終えることができました。
  今年度、始めて保護者をお招きしての学校行事を開催することができました。運動場で、学年ごとに参観していただきました。保護者等の参観は延べ150名を超えましたが、参観のマナーを守っていただいて混乱もなく終えることができました。子ども達の背中を確実に押していただいたようで、自己記録更新の児童も多くみられました。ありがとうございました。
 
  卒業式は現時点では内容を工夫して実施予定です。
 卒業式の計画を作成中ですが、卒業生・保護者・在校生が参列する卒業式を行う予定です。感染拡大の状況次第では大きく変更等がありますのでご了承ください。
  基本原則は、3密を避ける。長時間にならない。接触を避ける等のこれまでも行っている感染拡大防止の取組みと同じです。そのために、保護者の方を体育館で参列していただく際も人数の制限をさせていただきます。今までのような大きな声を出すようなお別れの言葉ではない新しい形のものを模索しています。まずは、本校での感染を出すことができません。日ごろの感染防止策をしっかり行っていきます。
 詳しくは、児童を通してお知らせします。
 
 福岡県にも再び緊急事態宣言が発出されました。
  緊急事態宣言が福岡県にも再発出されました。県内全体でも、北九州市内でも新規感染者が増えてきています。ただ、学校生活は大きく変わりません。人と人の接触を避ける、3密を避ける、大きな声を出さないなど日ごろの取組みを進めて参ります。
 お願い@ 毎朝の検温と健康チェックをお願いします。
 お願いA ご家族がPCR検査を受けられる場合も、お子様は結果が分かるまでは登校できません。PCR検査を受けることが分かり次第、学        校にもお知らせください。
  
 謹賀新年 2021年を迎えました。 1月5日より学校が始まります。今年も、幸多からんことを願いつつ、新しいことにも勇気をもって取り組みます。
   2021年は、1月5日火曜日からスタートです。昨年同様にコロナ対策を行いながら充実した教育活動を展開してまいります。まずは、体調の管理と安全対策を継続してまいります。お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 12月26日から1月3日までは学校が閉庁しています。次の@Aの場合は、1月4日に学校までご連絡ください。

@ お子様、または、保護者様やご兄弟姉妹などの同居家族の方が、感染された場合や、濃厚接触者となった場合で、
1月5日(火)以降に学校への登校ができない場合
 

A お子様や保護者様、ご兄弟姉妹などの同居家族の方が、1月4日(月)以降にPCR検査を受ける場合、または、
PCR検査の結果が、1月4日(月)時点で判明していない場合

 
 
同居のご家族がPCR検査を受けられる場合の措置についてお知らせとお願い  
  同居のご家族がPCR検査を受けられる場合、結果が分かるまで児童の出席を見合わせていだたいています。詳しくは個別に対応することになります。今後、ご家族がPCR検査を受けられることがありましたら、できるだけ早めに学校にご連絡をお願いします。
 
2020.12.23・24に個人懇談会を実施しました。 
 当初の計画では12月21・22日に予定していました個人懇談会を23日と24日に変更して実施しました。本年度2回目の懇談会で、学校での様子や学習状況についてお話をいたしました。多くの保護者の皆様においでいただきましたことを感謝いたします。 
 
2020.11.20 と27の二日間の修学旅行を無事終えました。  
 本年度は、0泊2日の修学旅行を実施しました。1日目は、11月20日、2日目は11月27日と変則日程ですが、児童の健康管理等を最優先に実施いたしました。1日目は、大刀洗平和祈念館、平塚川添遺跡公園、そして大宰府を巡りました。2日目は1週間後の11月27日に万田坑とグリーンランドに行きました。子ども達は健康管理をしっかりして全員が参加できました。関係の皆様の感染防止対策に対して改めて感謝いたします。 
 
2020.10.19 令和2年度後期の始業式を行いました。 
 今年度は、前後期の二学期制で学期を編成しています。長期休暇がないので、普通の終末を終えての新学期の始業式でした。先週末の金曜日に、前期の終業式を行いました。これまでの努力や頑張り、できるようになったことを思い出し自分の努力をしっかりほめること、そしてこれからもう少し頑張ることを見つけるようにと子供たちには終業式で話をしました。始業式の朝、全員に「後期、何を頑張ろうと思っていますか?」と尋ねました。子ども達の頑張りたいことを聴き取り掲示しています。給食室前の掲示板をご覧ください。そして、この思いは始業式だけではなくこれから時々思い出して振り返るということもしていきます。後期の子どもたちに大いに期待しています。 
 
2020.10.16 5年生が自然教室に参加しました。 
 玄海青年の家でカヌー体験をはじめ自然体験活動を5年生が体験しました。実施が危ぶまれましたが、日帰りの実施でした。多くの皆様のご支援とコロナ感染対策を万全にして楽しい活動をすることができたことに関係の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。正直、泊まりたかったという子どもたちの声も聞かれました。来年度の修学旅行は更に充実した活動ができるようにと願うばかりです。 
 
ウイズコロナの生活の様式に少しずつ変えていきます。 
  これまで、教職員や消毒専門の業務員が校内の消毒を進めてきましたが、学校の環境を子どもたちとともに清潔に保つことを合わせて行うようにしていきます。家庭用洗剤等を使用した日常的な掃除を丁寧に行うようにしていきます。その際、改めて手洗いの徹底を指導してまいります。
 ていねいな掃除と手洗いの徹底、換気と適切な距離の保持
 
井堀小学校の感染症予防対策について 
  北九州市教育委員会からの感染症予防防止マニュアルに沿って対応を進めています。
@ 消毒について
 消毒を専門に行う職員を1名配置しています。常時校内の消毒を行っています。トイレ、手洗い、共用のスペースを中心に行っています。
 また、全職員で放課後の井堀小消毒タイムで教室の机や棚、スイッチ類、トイレを消毒しています。
 各教室には、消毒用アルコールを設置して必要に応じて使用するように指導しています。
A 手洗いの徹底
 予防対策の基本となる手洗いは学級で指導を行っています。30秒手洗いとして石鹸・流水での手洗いをします。
B 人と人の間を取る
 教室の机の配置を工夫
して、バラバラになるようにしています。
 休み時間や下校時刻に下足室が込み合わないように、学年ごとに集まるなど教師の指導の下に行っています。
C マスクの使用
 原則マスクの使用を徹底する。ただし、体育の学習時間では運動の強度に応じてマスクを外して行います。その際、マスクのたたみ方など担任の指導の下で行います。
D 朝の検温
 毎日、家庭で朝と夜の検温を行っていただくほか、健康状態の確認と記録をお願いしています。登校時に玄関で検温し37.5度を基準にした対応を進めています。37.5度以上の場合は、再度検温し健康観察等を別室で行います。
E 換気の徹底
 エアコンを使用しても、換気を徹底します。2方面の窓を開け、可能な限り閉鎖された空間を作りません。開放できる窓・ドアは防犯の配慮をしながら開放します。
F  その他

 気温が高くなり熱中症の心配もあります。マスクを着用していても熱中症にならないように水分の補給等の配慮を行います。
 
 コロナ対応の学校生活がはじまります。
  子どもの接触が一番心配なのが休み時間です。休み時間の過ごし方も3密を避けられるように環境整備します。
@ボールは使いません。バスケット・ボールは子ども達が好んでする運動ですが、どうしても身体接触・密接になってしまいます。
A休み時間の使用を学年割で、今までの半数の人数に制限します。中休みは1・3・5年、昼休みは2・4・6年などに割り当てます。
 委員会活動も、活動内容を変更しないといけません。それぞれの委員会で新しい活動を生み出します。
@放送委員会は、放送室で音楽を流したり、クイズを出したりしていました。放送室は窓もなく完全な密室です。中に独りで放送することができれば校内放送ができますが、難しいようです。ただ、ミニ番組を作ったりすることは新しく考えていきます。
A給食委員会は、給食室で配膳や片付けのお手伝いをしていましたが、給食室に入ることもできません。新しい活動を作り出す工夫が求められます。
 コロナ対応ですので、3密にならない指導方法をこれからも考えていきます。
 
 夏休み、冬休み期間の変更のお知らせ
  学習時間の確保のために、夏休みや冬休みの期間を短縮します。
 夏休み 8月6日(木)〜8月16日(日)の11日間
 
冬休み 12月26日(土)〜1月4日(月)の10日間
 
 2学期制実施へ
  今年度は、3学期制ではなく2学期制で行います。
 
前期 4月1日から10月16日 、後期 10月17日〜3月31日
 ※ 7月20日〜8月26日の期間は、給食はありません。原則、午前中だけの学習となります。
 ※ 12月23日〜1月8日の期間は、給食はありません。原則、午前中だけの学習となります。

 
 行事について
 コロナウイルス感染防止が前提にあります。3密を避けることができない行事は、現在のところ実施の延期・見直しをしています。
 〇 家庭訪問は中止となりました。ただ必要に応じて保護者の皆様との面談等は行います。
 〇 学習参観・懇談会は当面の間中止します。
 〇 宿泊を伴わない社会科見学等は、感染防止対策を行って実施するようにします。(9月末現在) 
 〇 大勢が集まることが予想される運動会や学習発表会は、中止です。