昭和37年 | 3月31日 | 校舎第一期工事竣工 |
9月 1日 | 八幡市立引野中学校開校宣言 初代校長 中尾邦雄氏着任 |
|
昭和38年 | 2月10日 | 北九州市発足に伴い、校名を 北九州市立引野中学校と改称 |
3月 2日 | 第二期工事完了 | |
8月12日 | 校歌制定 | |
9月 1日 | 開校一周年記念事業として、 玄関前ロータリー完成 |
|
9月21日 | 国旗掲揚台・校門完成 | |
昭和39年 | 3月16日 | 同窓会「引布会」発足 |
8月 6日 | プール完成 | |
11月24日 | 中庭花壇完成 | |
昭和42年 | 4月 1日 | 第2代校長 大久保三郎氏着任 |
昭和43年 | 8月22日 | 体育館落成 |
昭和44年 | 3月15日 | 体育館前庭、記念塔設立 |
4月 1日 | 第3代校長 木原利雄氏着任 | |
昭和45年 | 9月11日 | 北九州大会吹奏楽部優勝 |
昭和46年 | 4月 1日 | 第4代校長 香月鶴雄氏着任 |
昭和47年 | ||
昭和48年 | 7月15日 | 県大会バスケット部女子優勝 以後、県大会優勝4回、九州大会優勝2回 全国大会出場4回の栄光に輝く |
昭和49年 | 3月18日 | 特別教室棟完成(美・音・図書館) |
昭和51年 | 4月 1日 | 第6代校長 門司驍武氏着任 |
昭和53年 | 4月 1日 | 第7代校長 三角寛之氏着任 |
昭和54年 | 11月 7日 | 旧校舎解体作業終了 |
11月19日 | 新校舎工事開始 | |
昭和55年 | 11月 | 新校舎落成記念式挙行 |
昭和56年 | 12月 | 運動場の側溝、前庭の造園工事完了 |
昭和57年 | 11月20日 | 創立20周年記念式典挙行 |
昭和59年 | 4月 1日 | 第8代校長 宇野木文友氏着任 |
昭和60年 | 4月 6日 | 体育館内部工事完了 |
昭和61年 | 4月 1日 | 第9代校長 佐藤五男氏着任 |
10月31日 | 陶芸室完成(美術) | |
昭和62年 | 6月30日 | プール浄化装置取替え工事 |
昭和63年 | 1月18日 | 油倉庫完成 |
3月 5日 | 柔剣道場落成 | |
8月 1日 | 管理棟1・2F強化ガラス交換 | |
平成 元年 | 3月24日 | 管理棟1・2F塗装 |
4月 1日 | 第10代校長 木戸忠志氏着任 | |
平成 2年 | 2月13日 | 屋外便所完成 |
3月 4日 | 花壇工事完了 | |
11月 1日 | 外壁修理工事完了 | |
平成 3年 | 10月30日 | 武道全国研究発表会 |
11月 9日 | 創立30周年記念行事 | |
平成 4年 | 1月 1日 | 第10代校長 木戸忠志氏 長期研修(香港日本人学校校長) 第11代校長 花田重弘氏着任 |
8月 3日 | 相撲部 県大会準優勝・九州大会出場 | |
9月より | 学校週5日制に伴う第二土曜日休業日実施 | |
9月 3日〜 12月24日 |
外壁大規模改修工事 | |
10月13日〜 平成5年1月7日 |
パソコン教室設置に伴う改修工事 | |
平成 6年 | 2月25日 | 美術部 全日本優秀賞受賞 |
平成 7年 | 8月19日 | 相撲全国大会(個人)出場 両国国技館 |
12月 | つどいの木の部屋(和室)完成 | |
平成 8年 | 4月 1日 | 第12代校長 田中文雄氏着任 |
平成 9年 | 8月12日 | 運動場西側斜面崩落災害 |
8月20日 | 卓球全国大会(個人)出場 静岡 卓球全国大会(個人)準優勝 徳島 |
|
平成10年 | 3月31日 | プール改築工事完了 |
9月30日 | 運動場西側斜面修復工事完了 | |
6月 1日 | やすらぎの部屋設置 | |
8月22日 | 卓球全国大会(個人)優勝 青森 | |
9月25日 | 第37回福岡県中学校進路指導研究大会 北九州大会 |
|
9月30日 | パソコン40台設置 | |
平成11年 | 1月30日 | 保健室空調工事 東側斜面補強T期工事完了 |
4月 1日 | 第13代校長 福原篤氏着任 | |
12月 1日 | 東側斜面補強U期工事完了 | |
平成12年 | 1月20日 | 東側斜面補強最終工事完了 |
1月30日 | グランド全面配水工事完了 | |
3月30日 | やすらぎの部屋改修工事完了 | |
平成13年 | 4月 1日 | 第14代校長 古林節子氏着任 |
8月23日 | 卓球全国大会(個人)出場 松江市 | |
平成14年 | 中体連夏期サッカー県大会出場3位 | |
バレー部県大会出場 | ||
平成16年 | 11月 | 新人バレーボール大会 県大会出場 |
12月 | バレー部 1年生大会市内優勝 | |
平成17年 | 4月1日 | 第15代校長 樋口和幸氏着任 |
6月18日 | バレーボール市民体育祭市内大会出場 | |
平成18年 | 3月 | 通級指導教室完成 |
平成19年 | 4月1日 | 第16代校長 久松久雄氏着任 |
平成20年 | 8月8日 | 男子バレー部 九州大会優勝 |
8月24日 | 男子バレー部 全国大会準優勝 | |
11月11日 | 北九州市学力向上ステップアップ事業推進指定校実践交流会 | |
平成21年 | 4月 1日 | 第17代校長 江口 恵子氏着任 |
平成23年 | 4月1日 | 第18代校長 大峯 一純氏着任 |
11月9日 | 北九州市教育委嘱研究発表会(国語科) | |
3月23日 | 校舎外壁塗装工事完了 | |
平成24年 | 11月9日 | 学校創立50周年記念式典挙行 |
平成26年 | 4月 | 第19代校長 早ア 淳二氏着任 |
8月 | 校舎耐震補強工事完了 | |
2月 | 体育館天井耐震補強工事完了 | |
平成30年 | 4月 | 第20代校長 諸藤 貴子氏着任 |
8月 | 陸上部 九州大会出場(個人) | |
1月 | 福原賞 個人賞受賞(ボランティア活動) | |
令和元年 | 7月 | 地域団体男女共同参画PR事業「環境問題」生徒会研修 |
8月 | 優れた教育活動等実践教職員等表彰「チーム引野中」団体表彰 陸上部 九州大会出場(個人) |
|
10月 | 陸上部 全国大会出場(個人) 美術部 米国ノーフォーク市との姉妹都市60周年記念国際交流美術展 北九州市代表27点作品展示(ノーフォーク市にて) |
|
11月 | 美術部 アートマイル事業参加「ドミニカ共和国」に関わる絵画の制作と展示 | |
12月 | 音楽室エアコン設置 | |
令和2年 | 4月 | 北九州市教育センター授業づくり 共同研究 研究協力校 オリンピックパラリンピック教育推進校 |
令和3年 | 4月 | 第21代校長 峯 隆幸氏着任 |
令和4年 | 9月 | 創立60周年記念 体育大会 挙行 |
11月 | 創立60周年記念 文化発表会 挙行 | |
3月 | 創立60周年記念誌 発刊 |