花尾中学校   トピックス 本文へジャンプ

●平成23年11月28日に開催されました。
薬物乱用防止教室(性に関する指導)  
 平成23年11月28(月)5校時に、少年サポートセンターから講師を招き、シンナーや他の薬物乱用による健康障害について指導をしていただきました。又薬物乱用だけでなく性に関する指導も一緒に行なわれました。


●平成23年11月18日に開催されました。
特別講師の先生をお招きして「キャリア教育」授業
 
  ★特別講師の先生ご紹介★
   ・八幡東区警察地域課、春の町交番所長 吉村利啓さん
   ・JR九州コンサルタンツ(株)北九州支店 次長 河本廣明さん  
二人の講師の先生をお招きしてキャリア教育授業が行なわれました。

 八幡東区警察地域課、春の町交番所長の吉村利啓さんからは、警察官になられたいきさつから警察官の仕事の厳しさや社会人としてルールやマナーを守ることの大切さを教えていただきました。又実技講習として逮捕術の一旦も披露していただき、警察官として日夜、地域や社会の安全・安心のために貢献されている姿を身をもって感じ取ることが、できました。

 ジェイアール九州コンサルタンツ(株)北九州支店 次長の河本廣明さんからは、幅広いコンサルタントの仕事内容について具体的に説明いただくと共に、設計・施工に関係した北九州にある建物や橋、トンネルなどの施設についても詳しく教えていただきました。建設コンサルタントという仕事について丁寧におはなしいただきました。


○日程 : 平成23年11月18日(金)
○会場 : 体育館
○対象 : 1・2年生
○時間 : 5・6校時
○内容 : 
 5校時 講話T 警察官の仕事、警察官になった経緯、
         仕事の苦労や喜び、中学生に伝えたいこと
     講話U 携帯電話の使用について
                (フィルタリング機能)
 6校時 講話V 建設コンサルタントの仕事(ビルや橋等の設計)、
         仕事の苦労や喜び、中学生に伝えたいこと              

「キャリア教育」実技講習の様子



●平成23年11月7日に開催されました。
タレントの新山千春さんが中学校で特別人権授業
 タレントの新山千春さんをゲストティーチャーに迎え、本校の1年生を対象に、人権授業を行いました。
新山さんは、人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」(平成23年10月3日〜24年3月23日の間、RKB・KBCラジオとCROSSfmで放送中)のナレーターを務めていますが、この人権事業の一環として、日ごろから「明日への伝言板」を活用して人権学習をおこなっている本校を舞台に授業を行ないました。
 タレントとして、また一児の母親として、子どもたちに、「相手を思いやる気持ちの大切さを伝える場にしたい」と考え授業をされました。

○日程 : 平成23年11月7日(月)
○会場 : 3F 多目的ホール
○対象 : 1年生
○時間 : 一コマ(50分)
○内容 : 新山さんと、「明日への伝言板」のシナリオを教材にして
       相手を思いやる気持ちを学びました。
○スケジュール : 11:50〜12:40 特別授業
特別人権授業の様子