ごあいさつ
二島中学校は、「自立・創造・友愛」を校訓に『思いやりの心をもつ、自立した生徒の育成』を学校教育目標に掲げています。
中学校は、様々な教育活動をとおして社会の一員として自立するための基礎基本を学ぶ場であると考えます。感謝の心をはぐくみ、そしてさわやかな挨拶から人と人とがつながり、考え、知恵を出し合い、課題解決できる力を培います。
学び合う心・高め合う心を大切にしながら、人が育つよりよい環境づくりに力を注ぎ、可能性を拓くことができる学校となるよう努めてまいります。
保護者・地域の皆様には温かい心で見守っていただければ幸いです。
二島中学校 校長 諸藤 貴子
お知らせ
〜北九州市 子ども電話相談〜
これまでの校則の見直し
本校は、昨年度より校則も含め、集団生活をおくるうえで大切にしたいこと・約束を生徒会執行部を中心に話し合い、学級でも検討してきました。生徒の考えを反映しながら現在に至っています。
この内容については、二島中学校区学校運営協議会でも取り上げ、ご理解とご協力を得ています。
今後も、「思いやりと自立」にむけた教育活動を進め、自治の力を育みながら集団生活の秩序を保つことができるよう、検討を重ねてまいります。
・校則の見直しの視点(北九州市中学校長会)
・二島中学校のきまり(令和5年度2月現在) 
新型コロナ関連
新型コロナウイルスについての学校の対応をUPしていきます
陽性者の待機期間の短縮について
●有症状の場合●《変更前》発症日から
10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過したら、11日目から登校可
《変更後》発症日から
7日間経過し、かつ、症状軽快後
24時間経過したら、
8日目から登校可
●無症状の場合●《変更前》検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とする
《変更後》検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とする、加えて5日目の検査キットによる検査で
陰性を確認した場合には、
5日間経過後(
6日目)に登校可
★お願い★
・毎日の健康観察チェックカードの記入を確実にお願いします。
・学校だよりやメールでもお知らせしていますが風邪症状のある場合は登校を控えていただき、
かかりつけ医やコロナ相談ナビダイヤル(0570-093-567)にご相談ください。
・マスク着用はもちろん、換気・人との距離・手洗いの指導は徹底して継続します。ご家庭でも感染対策をお願いします。
・学習面、その他心配なことがありましたら学校に相談してください。