「きょうのやなぎっこ」のページ

       
                                            【1月28日(木)】
今日は6時間目に代表委員会がありました。6年生とのお別れ集会について、5年生が中心となって進めていました。初めて司会をしている5年生の姿は、もうすでに、6年生のようにかっこよかったです。普段から学級会をよく開いている5年生。素晴らしいなと思いました。何が決まったかは、ひみつです。
                                                          
【1月26日(火)】
今朝は、風が強く冷たい雨が降っていました。体育館で「雨が、冷たかったね。風邪をひかないでね」と声をかけながら健康チェックをしていると、背が高い上級生が、チェック表を見やすいようにランドセルを傾けて見せてくれました。さりげない優しさがとてもうれしかったです。

3年生の授業の様子。図画工作科で未来の自分を想像して作品を描いていました。中には「電車の運転手さんになりたいんだ」と教えてくれる子もいました。
5年生の授業の様子。6年生とのお別れ集会について学級会を開いていました。気持ちのこもった集会になるようにアイデアを出していました。理由もよく考えていました。
6年生の授業の様子。卒業式の歌の練習をしていました。歌の歌詞をかみしめているようでした。卒業が少しずつ近付いてきます。 
 
 
1月25日(月)】
今日は、保健委員会さんが「手洗い・フィジカルディスタンス(身体的距離)を心がけて感染症をやっつけよう」という取組をランチルームで行いました。フィジカルディスタンスといわれている2メートルがどのくらいの長さなのか、歩幅で測って体感していました。また、「きたきゅうてあらいうた」にあわせて手を洗うように呼びかけていました。感染予防に向けて保健委員会さんが頑張っています。感心です。
2年生の授業の様子。もうすぐ卒業する6年生への感謝の気持ちを工夫して表現していました。
【1月22日(金)】
今日は、5・6校時にSKY株式会社の方と教育委員会の方がタブレットを活用した授業の参観に来られました。4年生の道徳科と6年生の総合的な学習の時間を参観されました。タブレットで考えを交流したり、プレゼンを作成したりしている様子を見ていただきました。

4年生のタブレットを活用した授業の様子
6年生のタブレットを活用した授業の様子
1月21日(木)】
今日はクラブ活動がありました。今年度は12のクラブがあります。今日は、その半分のクラブの紹介をします。4~6年生の児童が関わり合いながら、活動を楽しんでいます。
 パソコンクラブ  漫画・イラストクラブ
 工作クラブ 折り紙クラブ 
打楽器クラブ ダンスクラブ
【1月20日(水)】
 今日は、5年生算数科「円と正多角形」の学習において、算数科専科教員とICTサポーターの先生がティームティーチングでプログラミング学習を行いました。
 一人一台タブレット端末を使用し、Scratchというアプリソフトを活用しながら、正多角形を作図していきました。プログラミングソフトを活用することにより、手書きよりも、速く、正確に正多角形が描けることを体験することができました。
 「正三角形は、すべての辺が同じ長さで、内角がすべて60°…。正四角形なら内角が90°…正五角形であれば120°??」など、今までに学んだ内容を生かしながら、プログラミング的思考を働かせてせて、正確な作図へと考えを膨らませていました。
 来年度以降もタブレット端末等を活用したプログラミング授業が導入されていく予定です。従来のアナログ授業とデジタル授業のよさをバランスよく生かしながら、子どもたちの思考力・判断力・表現力の向上へと繋げていきたいです。
【1月19日(火)】
今日は地震と津波を想定した避難訓練をしました。もしも地震や津波が起きたらどのような行動をとったらよいのか、アニメーションや映像、クイズ、被災した児童の作文を通して学びました。やなぎっこは地震や津波の怖さを知り、自分の命は自分で守る、そして、守られる側から守る側へなっていこうという気持ちを高めることができました。
 
養護教諭の先生が3年生に歯の働きと歯を大切にする方法を教えてくれました。
 
【1月18日(月)】
今週は、朝から寒く雪も降っていました。そんな中、1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音色がきこえてきました。教室に行ってみると、1年生が楽しそうに演奏したり、踊ったりしていました。可愛らしくて見ている私も楽しい気持ちになりました。
【1月15日(金)】
緊急事態宣言が出されました。緊張感が増していますが、これまで同様、感染予防の徹底に努めてまいります。今日は、6年生が初めて卒業式の練習に臨みました。寒い朝でしたが立派な態度で練習していました。大切な卒業証書授与式を、やなぎっことともに心をこめて挙行できることを願っています。
 
1年生の授業の様子。国語科でたぬきの糸車のお話について挿絵を見ながら話し合っていました
4年生の授業の様子。体育科で長縄を頑張っていました。タイミングよく縄に入って跳んでいました。元気いっぱいです
 
【1月13日(水)】
 今日は、4・5年生で「北九州市学力・学習状況調査」、1・2・3・6年生で「CRT学力検査」を実施しました。児童自身がこれまでの学びを振り返るとともに、教師がこの結果を基に日々の指導に生かしていくという目的で毎年行っているテストです。

 1・2・3・4年は国語科と算数科、5・6年は国語科・算数科・理科の問題を解きました。どの教室を回ってみても、全クラス集中して取り組んでいる姿が大変すばらしかったです。※テスト結果については、例年通りであれば、今年度中に返却する予定です(採点は業者等の対応となりますので、変更となる場合がございます )。
 6年生の理科の授業の様子。「電気の性質」の第一時間目として、「手回し発電機をつかって、電気をつくろう。」というめあてで学習を行いました。豆電球・発光ダイオードに光を点けたり、モーターでファンを回したりしながら、電池や電源コンセントを使わなくても電気をつくることができることを実感していました。次回からの電気の蓄電の学習も楽しみにしている様子でした。
【1月12日(火)】
今朝、やなぎっこたちは、雪だるまを作ったことや、雪合戦をしたことを楽しそうに話していました。子どもたちにとっては、大雪も楽しい思い出となったようです。連休が終わりました。全国的に感染状況が心配されています。今後も感染予防対策を徹底していきます。保護者の皆様、朝の健康チェック等のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

給食室の様子。今日から給食がスタートしました。1年生の給食当番さんも頑張って運んでいました。今日もおいしく給食をいただきました。給食後の返却のときには、「おいしかったです。ありがとうございました。」と給食調理師さんに伝えている姿が見られました。
5年生の授業の様子。家庭科で作っているエプロンを着ていました。最後の仕上げの段階です。完成間近で、うれしそうでした。
 
【1月7日(木)】
今日は、中休み頃に雪が降りました。朝から冷たい強風の中、頑張って登校したやなぎっこたちは、中休みに「雪だあ!」と運動場で走り回っていました。子どもたちは、元気いっぱいです。
4年生の授業の様子。漢字の組み合わせから熟語の意味を考えていました
4年生は、外国語科でタブレットを使う練習をしていました。興味津々で一つ一つ真剣に学んでいます。
 
5年生の授業の様子。体育科で、グループごとにリズムダンスの表現を工夫していました。楽しそうでした。
 
【1月6日(水)】
大雪の予報が出ています。雪が降ると子どもたちは喜びますが、事故等がなく、安全に過ごせることを願っています。

なかよし学級の授業。かるたをして楽しんでいました。
1年生の授業の様子。冬休みの楽しかったことや頑張ったことをスピーチしていました。 2年生の授業の様子。算数科で、九九のきまりを見つけていました。
3年生の授業の様子。書初めを頑張っていました。 4年生の授業の様子。理科で冬の生き物の様子を調べていました。
5年生の授業の様子。算数科で円を使って正多角形をかく方法を考えていました
【1月5日(火)】
新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。やなぎっこたちは、元気よく新年のあいさつをしていました。また、朝、登校してきた子どもたちは、先生方からの出迎えの温かい黒板メッセージをうれしそうに読んでいました。いよいよ、後期後半のスタートです。引き続き感染予防対策をしっかりとして、一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

朝の様子です。全校放送での校長先生のお話をしっかりと聞いていました。
6年生の様子。体育館でよさこいを練習していました。なぜ、よさこいをやっているのかは秘密だそうです。楽しみです。6年生は、卒業までのカウントダウンカレンダーを作っているクラスもありました。「あと、48日しかない」と驚いた表情でつぶやいていました。少しずつ卒業が近付きます。みんなで一緒に過ごせる時間を大切にしたいです。