昭和26年度
|
5・22
|
若松市浅川小学校期成会結成
|
昭和27年度
|
1・12
|
浅川小学校開校式を実施
|
|
1・28
|
父母教師会を発足
|
|
2・23
|
学校給食開始
|
|
3・ 1
|
開校記念学芸会
|
昭和28年度
|
4・ 6
|
第1回入学式(入学児童128名)
|
|
3・19
|
第1回卒業式(卒業生108名)
|
昭和30年度
|
12・12
|
校歌制定(作詞、玉井政雄氏・作曲、角 正年氏)
|
昭和34年度
|
9・20
|
運動場整地完了
|
昭和35年度
|
10・31
|
土俵場落成式、力士若杉山一行来校
|
昭和37年度
|
11・11
|
創立10周年記念式典
|
|
2・10
|
北九州市立浅川小学校と改称
|
昭和40年度
|
8・19
|
防火水槽兼プール竣工
|
昭和42年度
|
11・12
|
創立15周年記念式典
|
昭和46年度
|
9・30
|
音楽室・図工室改築
|
|
10・15
|
運動場周辺フェンス塀工事、運動場土入れ工事完了
|
昭和47年度
|
11・11
|
創立20周年記念式典
|
昭和48年度
|
4・ 1
|
養護学級(ひのみね)設置
|
|
|
高須を除く浅川地区を八幡西区に編入
|
昭和49年度
|
1・10
|
校舎一部解体
|
|
1・30
|
防衛庁予算2棟防音校舎1期工事起工
|
昭和50年度
|
12・23
|
プレハブ3教室設置
|
|
12・24
|
第1期工事完了
|
昭和51年度
|
11・ 8
|
防音校舎工事完工
|
|
3・31
|
防音3期工事完了
|
昭和52年度
|
8・27
|
体育館落成
|
昭和53年度
|
5・30
|
中庭に交通指導自転車コース設置
|
|
3・31
|
第4期工事竣工
|
昭和54年度
|
3・31
|
第5期工事竣工
|
昭和55年度
|
8・ 5
|
飼育舎、体育倉庫、砂場完成
|
|
10・28
|
国旗掲揚台新設
|
|
3・31
|
第6期工事竣工
|
昭和56年度
|
10・31
|
創立30周年記念式典
|
昭和57年度
|
4・ 1
|
光貞小学校開校により校区変更
|
昭和58年度
|
7・ 1
|
プレハブ校舎完成
|
昭和59年度
|
4・ 4
|
高須小学校開校、校舎が間に合わず本校併置
|
|
8・27
|
高須小学校現在の場所へ移転
|
|
9・28
|
校長室、事務室、保健室完成
|
昭和60年度
|
8・21
|
藤棚工事完了
|
昭和61年度
|
7・24
|
プール改修工事完了
|
|
10・ 6
|
フェンス工事、正門工事完了
|
昭和62年度
|
10・28
|
相撲場4本柱取り替え
|
平成 元年度
|
7・ 3
|
タコマ市リード小学校と国際交流
|
平成 3年度
|
8・31
|
国旗・市旗・校旗の3旗掲揚台設置
|
|
1・14
|
プレハブ新校舎(図書室)完成
|
|
2・ 1
|
創立40周年記念式典
|
平成 4年度
|
8・20
|
東門改修
|
平成 5年度
|
10・31
|
PTAオリエンテーリング、バザー開催
|
|
3・31
|
渡り廊下工事完了
|
平成 6年度
|
10・ 7
|
自主研究発表大会(社会科・生活科・体育科)
|
平成10年度
|
9・18
|
北九州市教育委員会教育研究指定委嘱校「道徳教育」研究発表会
|
平成11年度
|
12・ 1
|
パソコン教室設置工事完了
|
平成12年度
|
12・31
|
教室暖房工事完了
|
|
2・23
|
古紙リサイクル活動を全校的に開始
|
平成13年度
|
5・29
|
オーストラリア・ストラスモアノースプライマリースクールと姉妹校提携
|
|
6・15
|
学校評議員制度開始
|
|
2・ 2
|
創立50周年記念式典
|
平成14年度
|
4・ 9
|
小さな国際人育成事業開始
|
|
1・16
|
インターネットホームページ作成
|
平成15年度 |
4・ 7 |
「耳の教室」設置 |
|
6・24
|
北九州市民憲章推進モデル校指定を受く
|
|
2・20
|
北九州市より交通安全運動実践優秀校推薦
|
平成16年度
|
5・25
|
福岡県学童交通安全実践優秀校表彰
|
|
6・ 1
|
社会福祉協力校指定
|
|
7・29
|
耳の教室改造工事開始~8月31日まで
|
|
12・27
|
B棟トイレ改修・1階身障者ようトイレ設置工事~3月まで
|
平成17年度
|
5・
|
心に響く道徳授業推進事業指定校となる
|
|
2・
|
中庭芝生化工事完了
|
平成18年度 |
2・14 |
教育用コンピュータ整備(パソコン41台、各教室1台、職員室2台) |
|
3・24 |
学校施設グレードアップ事業で中庭の花壇の整備と共生化を教育委員会よりしていただいた |
平成19年度 |
1・ 9 |
北九州市長より「まち美化実践活動校」として感謝状を受く |
|
10・ 5 |
「道徳教育」研究発表会開催(教育委員会指定) |
|
10・21 |
「花咲くまちづくりコンクール」最優秀賞 |
平成20年度 |
4・ 1 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(道徳)の指定 |
|
2・24 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(授業公開)開催 |
平成21年度 |
4・ 7 |
「なかよし学級」設置 |
|
5・ 1 |
緊急連絡網メール配信整備 |
|
6・ 1 |
「北九州市社会福祉協力校」指定 |
|
9・ 1 |
図書の本のバーコード化 |
|
9・25 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(授業公開)開催 |
平成22年度 |
6・24 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(授業公開)開催 |
|
10・26 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(授業公開)開催 |
|
12・10 |
太陽光発電システム設置 |
|
3・ 9 |
なかよし学級の教室整備 |
平成23年度 |
10・ 7 |
学校大好きオンリーワン事業推進校(授業公開)開催 |
|
11・ |
正門改修 |
|
1・28 |
創立60周年記念式典挙行 |
|
3・ 2 |
教育論文 道徳(銀賞) |
|
3・24 |
体育館トイレ改修 |
平成24年度 |
11・22 |
学校大好きオンリーワン事業(授業公開)開催 |
|
1・19 |
地域合同避難訓練実施(土曜日授業) |
|
3・ 7 |
教育論文 道徳(銀賞) |
平成25年度 |
9・27 |
学校大好きオンリーワン事業(授業公開)開催 |
|
10・10 |
小体連陸上競技会(6年) 男子400メートルリレー優勝(大会新) |
|
10・31 |
水道管直結式給水工事(~1月31日) |
|
3・ |
教育論文 道徳(銀賞) |
平成29年度 |
9・29 |
コアスクール推進事業研究大会・八幡西区全員研修会
講師:文部科学省教科調査官 浅見哲也先生
|
|
1・ 9 |
道徳教育公演会
講師:元福岡ソフトバンクホークス 柴原洋 氏 |
|
2・25 |
平成29年度北九州市感興首都検定 環境未来賞受賞 |
平成30年度 |
10・2 |
コアスクール推進事業研究大会・八幡西区全員研修会
講師:文部科学省教科調査官 浅見哲也先生 |
|
11・6 |
道徳教育講演会
講師:浅香山博之親方(元大関・魁皇関) |
|
2・8 |
第41回全国小学校道徳教育研究大会発表校 感謝状受賞 |
|
|
|