視点 |
具体的な取組 |
目標 |
環境 |
生活科
1年「きれいにさいてね」「いきものとなかよし」
2年「大きくなあれ わたしの野さい」
2年「生きものなかよし大作せん」
理科
3年「植物をそだてよう」「こん虫をそだてよう」
4年「季節と生き物」「自然の中の水」
5年「天気と情報」「生命のつながり」
6年「生物どうしの関わり」「生物と地球環境」
総合的な学習の時間
3年「青山のすてきな自然」
4年「青山小エコあくしょん」
5年「環境について考えよう」
社会
5年「国土の自然とともに生きる」
5年「七色の煙から青空へ 北九州市の環境を守るとりくみ」 |
 |
国際理解 |
外国語活動・外国語科
外国語活動(3年・4年)
外国語科(5年・6年)
社会
5年「北九州市の環境国際協力」
6年「世界の中の日本」
総合的な学習の時間
6年「平和について考えよう」
音楽
1~6年「世界の音楽に親しむ」
|
 |
ふるさと |
外国語活動・外国語科
外国語活動(3年・4年)
外国語科(5年・6年)
社会
5年「北九州市の環境国際協力」
6年「世界の中の日本」
総合的な学習の時間
6年「平和について考えよう」
音楽
1~6年「世界の音楽に親しむ」
|
 |
人権 |
道徳科
1年「うまれたての いのち」
2年「外国からのお友だち」
3年「なんでわたしはだめなの?」 「同じなかまだから」
4年「いじめを見たときあなたはどうする?」
5年「身近な高齢者に対してどのように接したらいいの?」
6年「男」「女」でなく「人間」として
6年「銀閣の庭園をつくった人々」
※人権教育教材「いのち」の活用
特別活動【学級活動(2)(3)】
1年「あったかことば」
2年「心がぽかぽかになる言葉」
3年「友だちが笑顔になる伝え方」
4年「学級での男女の協力」
5年「本当の友達とは?」
6年「修学旅行で見つけよう 友達のよさ」
「性の多様性」 |
 |
福祉 |
体育科
5年・6年「薬物乱用防止教室」
6年「スクール救命士」
総合的な学習の時間
4年「人にやさしいまちづくり」 |
 |
キャリア |
総合的な学習の時間
4年「10才のぼく・わたし~5年生に向かって」
5年「最上級生をめざして」
6年「夢に向かって」
特別活動【学級活動(2)(3)】
1年「めざせ!お掃除戦隊ピカレンジャー」
2年「ぴかぴか大作戦」
6年「小中合同清掃」
|
 |
情報 |
総合的な学習の時間・道徳科・学級活動・国語ほか ICT機器の活用(情報活用)
図書館の活用(調べ学習)
プログラミング
情報モラル教育
|
 |