統合のあゆみ
昭和59年6月、北九州市教育委員会は本市学校児童生徒増減対策懇談会より「北九州市立小・中学校の規模等のあり方」について意見具申を受けました。
 それは学校規模を中学校ではほぼ12クラスから18クラスまでに適正化することで、生徒たちの自主性がより育ち、学習意欲も高まり学力が向上し、総合的に教育効果が期待できるということからきていました。その第1弾が小規模化しつつある浅生中(6クラス)と高峰中(12クラス)の統合ということになりました。
さっそく、両校で統合問題検討委員会ができ、市教委、学校、卒業生、在校生、地域ならびに保護者の方々の話し合いが公民館(現市民センター)や体育館で十数回もたれました。
 いろいろと紆余曲折もありましたが、結論として「よりよい学校を創る」という命題のもとで皆様方より「統合」というコンセンサスを受けたわけです。
その後、昭和62年3月に両校を閉校し、4月1日には新生高生中が誕生しました。
あゆみ
昭和60

61








62




12

2
3
5
5〜9
5〜9
10

11
12
3




北九州市学校児童生徒増減対策懇談会より
 「過小規模の問題は深刻で早急に改善すべきだ」
                との意見具申
浅生中学校区検討準備委員会発足
高峰中学校区検討準備委員会発足
浅生中・高峰中問題検討準備委員会
浅生中学校区検討準備委員会
高峰中学校区検討準備委員会
浅生・高峰両中学校合同検討委員会
開校準備委員会結成
開校準備委員会で
「校名」を答申、決定
開校準備委員会で
「校章」を決定
プレハブ仮校舎完成(旧浅生中)
浅生中学校・高峰中学校最後の卒業式
開校準備委員会で
「校歌」を決定
浅生中学校・高峰中学校閉校式


※各マークをクリックすると、それぞれの中学校のページへ進みます