本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和元年10月
◆10月30日・・・4年生が、響ホールで行われた「八幡東区連合音楽会」に出演しました。2学期に入ってから2ヶ月近く、音楽の時間だけではなく朝や昼休みにも練習を重ねてきた「赤い屋根の家」と「いろんな木の実」2曲演奏しました。1曲目「赤い屋根の家」は、ピアノ伴奏に乗ってとてもきれいな声とリコーダーで演奏できました。2曲目「いろんな木の実」は、リコーダーだけではなく、たくさんの楽器を使って、歌とノリノリの子どもたちの演奏で聴く人をグングン引き付ける素晴らしい演奏でした。4年生の皆さん、よく頑張りました!

◆10月29日・・・学習発表会の練習と並行して
図画工作の県展へ向けての作品作りにも取り組んでいます。審査日が昨年より2週間ほど早くなったので大童です。どの学年とも描画は終わっていて、現在は版画の作品作りが中心です。各学年、学習指導要領のねらいに沿っていろいろな工夫をしながら取り組んでいます。これまた、作品の仕上がりが楽しみです。

 今朝、見事な飛行機雲と機体本体もはっきりと見ることができる珍しい光景を見ることができました。カメラを準備している間に遠ざかって行ったのでシャープに撮れませんでしたが、
秋らしい澄んだ空気を感じることができる瞬間でした。(写真をクリックしてください)
 
◆10月28日・・・今日から学習発表会へ向けての練習時間割に入りました。
学習発表会保護者観覧は、11月11日(日)です。2週間ほどの練習期間ですが、各学年これまでの学習成果を生かして、劇や音楽活動等に取り組んでいます。ぜひご来場いただき、子どもたちの頑張りを応援お願い致します。
◆10月25日・・・1年生が、生活科の「秋見つけ」で勝田公園に行きました。公園まで1キロ近い坂道を登っていきますが、子どもたちは何度かの経験でかなり慣れてきたようです。
 公園では、秋の植物や生き物、ドングリなどたくさんの秋を見つけられたようです。

◆10月24日・・・3時間目から
「すぎのみ保育園」の園児たちが1年生との交流にやってきました。小学校の勉強の雰囲気を味わったり、給食を一緒に食べたりして楽しいひと時を過ごすことができました。今日の給食には、納豆がついていましたが、ほとんどの園児が食べることができ、量も少しだけ園の給食より多かったようでしたがよく食べていました。さて、さて、小学校の体験はいかがだったでしょうか。次に来るのは学習発表会の児童観覧日です。

 今日から、外国語活動のALTとしてリック先生(通称)が来られようになりました。今日の授業は、リック先生の祖国カナダについての紹介も交えての楽しいレッスンでした。

◆10月18日・・・
コアスクール公開授業を実施しました。市内の先生方や大学生などが50名ほど来校され、4年生と6年生の学習を通して教師の指導の工夫や子どもたちが頑張っている姿を参観していただきました。今年度は、学習評価を子どもたち自身の学習改善に結び付けることを目指して研究を深めています。その取り組みを見て意見をいただくことで、本校教職員の指導力向上と来校者の研修を深める良い機会になったと思います。この研究会での学びを、今後の実践に生かしていきたいと思います。
 本研究会の実施に当たっては、ゲストティーチャーとして授業サポートに来てくださった地域の方々を始め、受付を手伝って頂いた地域の方やPTA役員の皆様、忙しい中でのサポート、本当にありがとうございました。
【4年生の学習】

【6年生の学習】

【協議会の様子】

◆10月17日・・・今週から
新しい鉄棒が使えるようになりました。さっそく、子どもたちがピカピカ光っている鉄棒に群がるようにして遊んでいます。もちろん、元からある方でも遊んでいます。体育の時間だけではなく、このような遊びの中でも鉄棒に慣れ親しむことで、「自分の力で、自分の体を支えたり、操作したりできる」ようになります。さらに、逆さになる感覚に慣れることも加えて、これから先、色々な運動をする基礎になる大切な力が育ってきます。まさに、「生きる力」の根幹になるのでドシドシ活用してほしいと思います。

◆10月16日・・・
3年生が、待望の稲刈り体験をしました。はじめにやり方を教えていただき、いよいよ体験です。3年生の子どもの手には、カマは大きく、重いものでイネを根元から刈るのは大変な作業でしたが、すべてきれいに刈り取ることができました。刈り取った稲は、笠懸して天日干しです。米を食べるまでには、大変な時間と手間がかかるのですね。子どもたちが実際にした作業は田植えと稲刈りだけですが、作業を少しでも体験させていただいたことで、米作りや食に対する興味・関心が高まったのではないかと思います。さらに、子どもたちが暮らしている大蔵に、重田地区のような自然豊かな里山があることを知ったことも大きな経験になったことだと思います。
 現在、総合的な学習の時間の学習では、重田地区での体験等を通して見つけた生き物について詳しく調べ、図鑑を作る作業をしています。どんな図鑑ができるのか、とても楽しみですね。

◆10月11日・・・6年生の選手が八幡東区・戸畑区合同の
「陸上記録会」に出場しました。種目は、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100M走、100M×4リレー、800M走の5種目です。6年生は、2学期に入ってから朝練や体育の時間に練習を重ねて本番に臨みました。大会で入賞した人、自己ベストが出た人、出なかった人、結果は様々だったと思いますが、みんなで協力して頑張ってきた事実は消えません。これからも新しい目標に向かって学級のみんなで力を合わせて前進してほしいと思います。
 * 全員撮れなくてごめんなさい!
◆10月9日・・・1,2校時に体育館で、
2年生が生活科の学習で作ったおもちゃで店を出し、1年生を招待する「おもちゃランド」をしました。どのおもちゃも簡単な仕組みの工夫が施されており、私たちも楽しめる物ばかりでした。そして、店をめぐってくる1年生に、遊び方やルールをやさしく教えていたので、1年生は色々な店をはしごして楽しむことができました。1年前には、自分たちが2年生から教えてもらって楽しんでいた1年生が教える立場になり、グンと成長した姿を見ることができました。

◆10月8日・・・運動場の校舎沿いに
新しい鉄棒を4連設置しました。これまで、低学年用の鉄棒、高さ90pのものと中学年用の高さ110pのものが3連ずつしかなくて練習効率が良くありませんでした。そこで、低学年、中学年のどちらにも活用できる高さ、100pのものを4連設置しました。体育の時間だけではなく、休み時間にもどしどし活用して、鉄棒運動に慣れ親しんでほしいと思います。土台が固まるまで数日かかるそうなので、使用開始は来週からです。

◆10月8日・・・わかたけ学級の子どもたちが、
八幡東区合同スポーツ大会に参加しました。本校、枝光小、皿倉小の三校が皿倉小学校の体育館に集まり、風船バレーボールの試合をしたり、弁当を一緒に食べたりして交流を深めました。
 風船バレーには、「6人のチーム全員が風船に触れてから相手コートに返球する。」というルールがあります。今日の試合では、
みんな次の人が打ちやすいように、優しく打つことを心掛けているのがよくわかりました。みんなで心を一つにして試合をすることができ、とても楽しい一日になったようです。

◆10月7日・・・朝の活動の時間に、全学級学習発表会児童観覧の時に全校児童で歌う
「パプリカ」を歌いました。子どもたちがみんな知っている曲なので、中には振りも一緒にしている子どももいて楽しく歌えました。学習発表会までにあと二回練習をします。みんなで歌って踊って楽しめたらいいですね!

◆10月2日・・・
6年生が、9月30日(月)〜10月1日(火)で修学旅行に行ってきました。台風の影響が心配されましたが、2日間とも何とか曇天で予定通りに活動することができました。
 1日目、長崎での活動の中心は
平和学習です。全校児童が「折り鶴集会」で折った鶴を束ねて作った千羽鶴を「長崎平和祈念館」に奉納した後、原爆資料館の見学と爆心地や浦上天主堂、山里小学校などをガイドさんの説明を聞きながらウォークラリーしました。子どもたちは、事前に学習していきましたが、やはり現地でガイドさんの話を聴きながら学んだことで、教室で学習するのとは全く違う深い学びができたようです。平和について学んだり、考えたりするきっかけになればよいですね。
【平和学習】


【旅館の夜】

 2日目は、
吉野ケ里遺跡見学と子どもたちが一番楽しみにしていたグリーンランドでのグループ活動
 グループごとに、各自の希望アトラクションを考えながら相談して、仲良く活動していました。6年生の子どもたちが、テントウムシコースターやメリーゴーランドに乗って楽しんでいる姿は、とてもかわいかったですよ!
【吉野ケ里遺跡】

【グリーンランド】

戻る