本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

令和元年7月


3年生が植えた稲の生長~7月31日(重田地区)New!
 背丈が
70cm近くになっていました!(写真をクリックしてね)
 
今日は赤とんぼが来てました! 田は水位を下げて「中干し」中です。また、ヒマワリ畑もあって私たちの目を楽しませてくれます。ただ、このヒマワリ畑は観光用ではないので、たくさんの人が押しかけると住んでいる皆様に迷惑をおかけすることになるのでご配慮くださいね。



◆7月17日・・・正門から登校すると左手はアサガオ右手はヒマワリが出迎えてくれます。以前にもお知らせしましたが、校務員の山本さんが一所懸命に世話をしてくださるので美しい花を咲かせ、子どもたちの目を楽しませてくれます。花に囲まれた生活は心が豊かになる気がしますね。

◆7月12日・・・4年生が、理科の観察学習で大蔵川に行きました。4月に観察した「春の生き物」が夏になってどのように変化しているのか調べるためです。30分くらいの観察でしたが、たくさんの生き物を見つけていました。春に見つけた生き物とどのように変わっていたのでしょうか? 子どもたちのまとめが楽しみです。


◆7月9日・・・1年生が、ICTサポーター田口先生にサポートしていただきながらパソコンで暑中見舞いをつくっています。名前をひらがなで入力したり、楽しいスタンプをはりつけたりしながら完成させていきます。さてさて、どんな暑中見舞いができるのか楽しみですね。そして、その暑中見舞いは、誰に出すのでしょうか。

◆7月5日・・・4年2組が総合的な学習の時間で校区探検に行きました。東、西、南、北の4グループに分かれて探検し、
高齢者の視点で危険なところや生活するのが大変そうなところを見つけてマップづくりをします。日頃何気なく歩いたり、遊んだりしているところも少し違った見方をすれば、様々なバリアが見えてきます。2クラスとも、このような探検~マップづくりをしていくことで、今後の福祉学習の見通しを立てていきます。

 
5年生は、ゆで卵とゆで野菜をつくる調理実習をしました。卵は、5分、10分、15分という3通りのゆで時間で、黄身の固まり具合がどのように変わるのか、という実験的要素も含めて実習しました。出来上がったゆで卵とほうれん草を少しずつ職員室にお裾分けしてくれたので食べましたが、大変ヘルシーな味付けで美味しかったですよ!
調理中には見に行けなかったので写真がないのが残念ですが、食べる直前に品定めをしている様子がなかなかユーモラスで面白かったです。

◆7月4日・・・昨日、早稲田大学から講師の先生をお招きして校内研修会を実施しました。5校時に4年生の総合的な学習の時間を参観して、全校児童下校後に子どもたちの学習の姿を通して、教師のよりよい指導法の工夫等について協議しました。その後、大学の先生から様々なアドバイスをいただき研修会を終えました。研修会では、
子どもたちが積極的に学ぶ姿やそこに至るまでの計画的な指導等についてお褒めの言葉をいただき、今後の授業づくりへのとても良いモデル授業になりました。


◆7月3日・・・正門横の防球ネットのところに校務員の山本さんが植えて世話をしてくださっている朝顔が、グングン生長して天を目指して伸びているようです。そして、きれいな花を咲かせています。昨日は、久しぶりに朝晴天だったので撮ってみました。(写真をクリックしてください!)


◆7月2日・・・6月26日の
毎日新聞朝刊「はがき随筆」の欄に見守り隊の隊長麻生さんの随筆が掲載さました。子どもたちの様子をいつも温かい眼差しで見つめてくださっていることがよくわかる文章です。本当にありがとうございます。(「はがき随筆」の文字をクリックしてください。)
◆7月1日・・・
2年生が、生活科の学習で校区探検に行きました。今日は、校区の南側~勝山北公園から豊町公園にかけて~を探検しました。公園の中はもちろんですが、歩いている道中にも井戸や電柱のてっぺんの鳥の巣など、いろいろなものが目に飛び込んできました。これから子どもたちの興味、関心を大切にし ながら、酒蔵や醤油工場、商店などを調べていくことになります。


戻る