本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

平成31年3月


◆3月29日・・・この一年間、保護者や地域の皆様には本校の教育活動に対するご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございました。
 3月22日の修了式の日の朝、体育館に入ると、やはり子どもたちの態度が素晴らしかった。全学級が整列していましたが、誰一人として私語をしている子どもはいません。まさに、一年間の総まとめの修了式に相応しい一日のスタートでした。そして、全校児童が一堂に会したときには毎回行っていた「全校児童の前で発表する」では、今年度一年間頑張ったことを一年生の子どもも堂々と発表することができました。そうです。2週間後には一年生は新一年生のお兄さん、お姉さんになります。その資格十分な素晴らしい態度と、発表意欲でした!
 また、修了式後には転出する職員の離任式も行いました。今年度は5名の教職員が転出します。転出職員一同、新しい職場で頑張ります。
 新年度は、4月5日(金)の始業式で始まります。それぞれ一学年ずつ進級して新しい気持ちで登校してくることだと思います。そのような子どもたちの思いを大切にしながら教職員も新しいメンバーを加えて頑張っていきたいと思います。


◆3月18日・・・今年度最後の週が始まりました。今日は、1年生が生活科「春を見つけに行こう」地域の年長者5名に見守っていただきながら、勝田公園に行きました。気持ちの良い晴天の下、芽吹いた桜や春の草花を見ながら公園に行き、大きなビニル袋いっぱいに風を集めたり、影ふみ遊びをしたりして春を全身で感じてきました。見守っていただいた皆様、ありがとうございました。
 また、今日は勝田公園やその周辺から見える景色がとてもきれいで、小倉方面は関門橋までバッチリ見える絶景でした!

↓クリックしたら大きな写真が見れますよ!

◆3月15日・・・晴れやかな晴天の下、第107回卒業証書授与式が無事に終わり、
38名の6年生が元気に卒業しました。最後まで大蔵小学校の最上級生らしい立派な態度で巣立っていきました。名前を呼ばれた時の歯切れの良い返事。証書をもらう時の美しい作法。保護者席を回って席に戻るまでの堂々とした姿。全力で感謝の気持ちを伝えた「お別れの言葉」。そして美しい歌声。どれをとっても素晴らしい卒業生の立ち振る舞いでした。卒業証書授与では、証書を渡すときに私と目を三度合わせます。どの子も私の目を力強い視線でしっかりと見つめ、喜びと希望に満ちあふれた気持ちを感じることができました。
 また、
5年生も練習の成果を十分に発揮し、在校生代表としての役割をしっかりと果してくれました「お別れの言葉」の中で6年生ともに歌った「さよなら友よ」は、来賓の皆さんからも感動の言葉をたくさんいただきました。
 
来週からは、6年生に代わって5年生が最上級生学年末ですが、新しい大蔵小学校のスタートです



◆3月14日・・・いよいよ
明日は卒業式。1校時に6年生の修了式をした後、2,3校時に最後の総合練習がありました。今日も5,6年生ともに素晴らしい態度で練習に臨み、明日保護者や地域の皆様にその様な子どもたちの姿を見ていただくのがとても楽しみです。
 4校時には
全校児童が校内清掃をして、保護者や来賓の皆様をお迎えする準備が整いました。そして、午後には5年生が体育館の会場設営、4年生が6年1組と若竹学級の飾りつけをして、明日6年生が登校してくるのを待つばかりとなりました。下の写真でもわかると思いますが、4年生、5年生の働きぶりは見事でした。(4年生の写真がなくてごめんなさい。)会場全体の写真を見てください。椅子の並び方がすごいでしょ! ちょっと古いですが、「整いました!」

◆3月13日・・・校務員さんが2日がかりで正門から玄関までのモザイクブロックを高圧洗浄してくれています。おそらく新校舎が落成してから初めての本格洗浄でしょう。ビフォーとアフターの色を比べてみてください。玄関横の二宮さんも周囲がきれいになり、さぞかし読書が捗ることでしょう!
before→ ←after   
◆3月11日・・・いよいよ卒業式の週に突入です。もう、5年生と6年生が一緒に練習しています。
6年生の姿を見て練習に臨む5年生も姿勢が素晴らしいです。それはそうでしょう。6年生の、この姿を見ながら練習すれば誰でも背筋が伸びるはずです。
このサイクルが大蔵小学校の伝統をつくっていきます

 また、今日は給食がカレーの日。ということは、今年度最後の「ハッピーたてわりデー」です。6年生と一緒に遊ぶ最後の昼休みです。どのグループとも、久しぶりの晴天の下、元気よく遊んでいました。6年生にとっても、下級生にとっても思い出に残る最後の「ハッピーたてわりデー」になったことでしょう!

◆3月7日・・・6年生が先生方への感謝の気持ちを込めて、サンドイッチとラスクをつくってプレゼントしてくれました。サンドイッチは適度な塩加減、ラスクは甘さ加減が絶妙で三ツ星レストランの味でした!

◆3月6日・・・卒業式の練習が始まって3日目。卒業証書を渡す練習を初めて体育館で行いました。担任の先生が子ども一人一人の名前を大きな声で呼びます。それに呼応して大きな声で返事した後、ステージ中央の階段を上がって演台越しに私が証書を渡します。
 演台を挟んで子ども一人一人と三度、目を合わせます。どの顔も真剣です。一生懸命です。返事をしてから証書をもらい、ステージを降りて座席に戻るまでの時間は5分間くらいでしょうか。その短い時間の中に6年間の頑張りが凝縮されます。子どもたちには、練習が始まる前にそのことを話しました。また、担任も話しています。私との
初めての練習にもかかわらず、返事も作法もきちんとできていたのは、子ども一人一人がそのような気持ちをしっかりもって取り組んでいる証ではないかと思います。本当に素直な子どもたちです。15日には、そのような子どもたちが巣立つのに相応しい卒業式になるように、職員一同頑張りたいと思います。
◆3月4日・・・6年生の卒業式の練習が始まりました。今日は、初めに私が卒業式へ向けての心構えについて話しました。そして、卒業証書に込められた思いや参列される保護者や地域の方々の思いなど、自分自身にとって大切な卒業式であると同時に、これまで子どもたちを育て、育んでくださった人々にとっても大切な行事であることも話しました。
 子どもたちは、いつものように素晴らしい姿勢でピクリとも動かず聴いていました。これから当日の本番まで、練習を通していろいろなことを伝えていきたいと思います。

 * 聴く時の姿勢が素晴らしいでしょ? 下級生のよい手本です。
◆3月1日・・・「2月は逃げる」と言いますが、本当にあっという間に逃げていきました! 今日から3月です。
 今日は、3校時から、
見守り隊の皆様、スクールヘルパーの皆様、ブックヘルパーの皆様、学校評議員の皆様への感謝の会と、「6年生を送る会」がありました。前半の感謝の会は6年生が中心に企画、進行して行われました。
さすが6年生、見事な司会進行ぶりで、最後の大仕事を締めくくりました。
お世話になった地域の皆様に全校児童の感謝の気持ちが届いていればいいな、と思います。地域の皆様、1年間、お世話になりました

 後半は
「6年生を送る会」。こちらは、5年生初の大仕事。6年生が卒業した後には大蔵小学校をリードし、お手本にならなければいけません。今日は、まず、その第一歩です。そして、その大役を見事に果たしました。各学年の出し物、ゲーム、思い出のアルバムなど盛りだくさんの展開を全員で運営して、楽しく、そして思い出に残るお別れ会を6年生にプレゼントできました。在校生も楽しみながら6年生の立派な姿を目に焼き付けることができた、素晴らしいお別れ会になりました。お別れ会の様子は地域の皆様にも見ていただき、ゲームには参加して、一緒に楽しんでいただきました!
お別れ会の写真はこちら!(クリックしてください)




戻る