本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

平成31年2月


◆2月28日・・・2年生の算数では、現在分数を学習しています。分数は、小学校の学習だけではなく中学校、高校、それ以降も私たちの生活の中でも大切な役割を果たします。そういう意味では、今後の基礎・基本となる学習です。また、3年生は、国語の学習で50型テレビにデジタル教科書の資料を提示して、子どもたちが考える補助資料にしています。
 このように、各先生方は、教科書に載っている資料だけではなく、具体的な教具を使用し、視聴覚を総動員して考えることができるような学習活動を通して理解できるように指導を工夫しています。

◆2月27日・・・昨日は給食がカレーだったので、1年生から6年生までが昼休みにたてわりグループで一緒に遊ぶ
「ハッピーたてわりデー」でした。気持ちの良い晴天の下、各グループごとに鬼ごっこ、大縄跳び、陣取りなど、思い思いの遊びをして楽しんでいました。そして、休み時間が終わると上級生が下級生を教室まで送ってあげるなど、たてわりの良さがよく出た、
まさにハッピーデイでした!

◆2月18日・・・先日の学習参観の時には1年2組が、今日は
1年1組が生活科で作った凧をあげていました。みんな風に向かってかなりのスピードで走っていました。近頃はあまり凧揚げをする姿を見ないので、もしかすると家庭でも凧揚げをした経験のない子供もいるのではないかと思います。生活科では、凧の形やしっぽの長さを少しずつ変えたり、走り方や走る向きを考えたりして、「どうすれば凧を高く上げることができるのだろう。」というような学習を通して問題を解決する力をつけていきます。ぜひ、家族みんなで凧揚げにチャレンジしてみてください!

◆2月15日・・・今日は、
今年度最後の学習参観でした。各学級とも一年間の学びの成果を見ることのできる活動を色々と工夫して授業していました。その一端を写真で見てみると…。
【若竹学級】

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

◆2月13日・・・
6年生が卒業するまであとひと月と少し。先生も子どもたちも楽しい思い出づくりとともに、学習面のまとめもしっかり頑張っています。今日の算数の時間は、学力向上推進員の木下先生も教室に入り、担任の井手口先生と2人でプリントの丸つけと個別指導をしていました。特に、4,5,6年生は1学級で学習している子どもの数が多いので、このようなTT(チームティーチング)での指導や少人数での指導を取り入れながら進めています。

◆2月12日・・・3連休明け、インフルエンザの広がりを心配していましたが、
今日もインフルエンザによる欠席者はいませんでした。今後も予防活動を頑張ってほしいですね!
 今日の6校時に、
3年生のクラブ活動見学がありました。4年生になると、6つのクラブに分かれて5年生、6年生と一緒に活動をします。今日の見学で活動の様子を見て回り、自分が入りたいクラブを決める手掛かりにします。各クラブでは、6年生の部長と副部長がクラブの内容や活動の様子を紹介してくれます。どのクラブとも新規会員をゲットするために、楽しさをしっかりPRしていました。さて、3年生に子どもたちは、自分が入りたいクラブを決めることができたでしょうか?

◆2月8日・・・
明日から3連休。子どもたちは楽しみにしていることだと思います。天気予報では、来週にかけて気温の低い日が続くようです。今日は、発熱で欠席している子どもが3名います。まだ、インフルエンザという診断は出てないようですが、早く解熱するように願っています。
 3連休は、楽しい計画があるご家庭も多いことでしょう。
外出時には、手洗いなどインフルエンザの予防に心がけ、12日火曜日には全員元気に登校して来てください!
 5校時に職員研修で、2年1組の生活科学習を参観しました。
自分ができるようになったことをお互いに伝えあい、できるようになった秘密を尋ねたりする活動を通して、家族や身の回りの人たちとのかかわりの中で自分が成長してきたことに気づくことを目指した学習でした。子どもたちは、たくさんの参観者がいる中でも伝え合いができ、終わった後の「ふりかえりシート」や「いいメール」などにも自分の考えをしっかりと書くことができました


◆2月7日・・・毎朝、天気の良い日には子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。各学級で配布されている
「なわとびカード」「マラソンカード」を片手に練習に励んでいる子どもたちもいます。特に、マラソンカードについてははじめに配布された日本一周カードを終了する子どもたちが多数出てきたので、新たに「八幡東区一周マラソン」のカードを作成して渡しています。各中継ポイント間の距離はほぼ実際の距離なので、総距離は33kmになります。
 これから毎日運動場のトラックを10周近く走ってやっとゴールできる距離になっています。さてさて、無事にゴールできる子どもが現れるか楽しみです。ちなみに、私もカードに色塗りをしていますが、年度末までにはとても完走できそうにありません。(涙)
【なわとびカード】   【マラソンカード(日本一周)】
 <八幡東区一周マラソンカード>
【コース編】  【頑張りカード】
◆2月5日・・・昨日、
学校評価アンケートを全児童に配布しました。配布した紙面にご記入いただいても結構ですが、紙面に載っているバーコードを読み取ることができれば、スマホなどでも回答できます。スマホで回答されれば、都合の良い時間にお手軽に回答できますのでご活用ください。また、この画面の上部にもバーコードを乗せてますのでご活用ください。御多忙中とは思いますが、今年度の本校の教育活動を振り返るとともに、次年度以降の計画を立てる上での貴重な資料になりますのでご協力をお願いいたします。
◆2月4日・・・今年の4月、本校に入学してくる
新一年生の入学説明会と体験入学をしました。保護者はレインボールームで説明会。その間、子どもたちは1年生担任による授業体験と1年生の世話による絵カードづくりをしました。
 先生による授業場面では緊張していたこともあると思いますが、
どの子どもたちもかなり落ち着いて参加することができました。1年生との活動体験では、動物の絵に色を塗る作業をしましたが、こちらも静かに約束を守って活動できました。1年生もお兄さん、お姉さんぶりを発揮して、しっかりと世話をすることができました。入学してから10か月余り、1年生は大きく成長しました。新一年生の皆さん、4月に入学してくるのを心待ちにしていますよ!


◆2月2日・・・土曜日授業で
6年生は中学校の入学説明会へ行きました。私は大蔵中学校の説明会に行きましたが、体育館で待っている子どもたちと保護者の皆さんの顔は少し緊張気味。校長先生の話、そして生徒会役員による中学校生活のプレゼンへと進んでいくにつれて小学校との共通点や相違点が分かってきて、気持ちが引き締まってきたのではないでしょうか。残る1ヵ月半の小学校生活で楽しい思い出をたくさん作るとともに、中学校生活への助走になるように頑張ってほしいと思います。
◎見守り隊の皆様に1年生、3年生の学習サポートをしていただきました。
【1年生】・・・生活科「むかしの遊び」
で様々な遊びを教えていただきました。おはじき、けん玉、メンコ、あやとり、だるま落とし、羽子板、竹とんぼ、コマ、お手玉など、今の子どもたちはほとんど経験したことのない遊びばかり。10名の方々が手分けして手ほどきをしてくださいましたが、初めてする遊びはなかなかうまくいきません。子どもたちは年長者の皆様の技に感心しきりでした。ただ、けん玉を得意な子が軽妙な技を披露すると、年長者が感心する場面もあり、とても良い交流学習になりました。

【3年生】・・・社会科「むかしのくらし」で七輪の火おこし体験と、その体験を手掛かりにした昔の暮らしについての質問に答えてくださいました。七輪の火おこし体験では、チャッカマンを使っているにもかかわらず、炭に火をつけることができず、見守り隊の方に教えていただきながらようやく火をおこすことができました。やはり、道具を効果的に使うには「コツ」をつかむのが大切。コツを体得するためには経験が必要。子どもたちはそのことを身をもって感じたのではないかと思います。自分たちで火をおこして焼いたり炒ったりしたかきもちとポップコーンは、たとえ焦げていたとしてても美味しかったことでしょう!
 体験の後は体育館でグループ別に
「昔の暮らしインタビュー会」をしました。質問は、食事のことだけではなく、トイレのことや遊びのことなど、生活全般に広がりました。年長者の皆様は身振り手振りを交えて答えてくださり、子どもたちも一生懸命にイメージしながら聴いていました。
 午前中いっぱい、長時間にわたり教えてくださった見守り隊の皆様、本当にありがとうございました。

◆2月1日・・・今日は、好天の中
勝田神社で節分祭が催され、1,2年生全員と若竹学級の子どもたちが招待されて楽しませていただきました。まず、禰宜の波多野様より節分の由来について教えていただきました。その後、みんなで豆をまいて赤鬼青鬼を外に追い出しました。鬼を退治した後は、地域の皆様が炊き出ししてくださったうどんをいただきました。好天とはいえ、かなりの寒さだったので、地域の方々の愛情たっぷりのうどんは格別の味だったことでしょう。ありがとうございました。
 また、ギラヴァンツのマスコットキャラクター、
ギラン君も応援に駆けつけてくれて子どもたちは大喜びでした。



過去のトピックスへ    TOPページへ

バナースペース

北九州市立大蔵小学校

〒805-0043
福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

TEL:093-651-0076
FAX:093-651-0018

MAIL:

ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。 お手数ですが、上記アドレスを直接入力してください。

学校長  宮基 量子

アクセス(交通案内)


Access Counter