本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

平成30年9月

◆9月26日・・・5年生が、かぐめよし少年自然の家で行われた自然教室から帰ってきました。大蔵よりさらに自然がいっぱいのかぐめよしで友達と過ごした1泊2日。子どもたちは、学校では学ぶことのできないたくさんのことを学んできたことでしょう。写真を見て、その一端を感じ取っていただければ嬉しいです!  
  ★自然教室の写真   【1日目】 【2日目】
◆9月23日・・・敬老会で6年生が素晴らしいパフォーマンスを披露して、年長者の皆さんから拍手喝采を浴びました!
 披露したのは、
リコーダー演奏で「ふるさと」と「おぼろ月夜」、校歌の歌唱、そして最後に祝いの手打ちで締めくくりました。リコーダーの演奏や校歌では、曲に合わせて口ずさまれる方もたくさんおられ、中には涙を流しながら聴いてくださる方もおられました。子どもたちも頑張った甲斐があったことだと思います。
 また、学童クラブの子どもたちの「よさこいソーラン」の踊りも素晴らしかったです。
 年長者の皆様、これからもずっと子どもたちのことを温かく見守ってくださるようにお願いいたします。

◆9月21日・・・6年生の
陸上記録会へ向けての練習が本活化してきました。100m走(400mリレー)、走り幅跳び、800m走、ソフトボール投げに分かれて練習していますが、各種目ともリーダーの子どもを中心に主体的に活動しています。さすが、6年生です!

 明日から先週に続いて今月2回目の3連休です。天気予報はあまりよくありませんが、家族で楽しい休日を過ごせるといいですね。そして、連休の中日
23日(日)には、本校の体育館で大蔵地区の敬老会が開催されます。この会には、6年生が出演して年長者の皆様に歌やリコーダー演奏、呼びかけなどを披露します。喜んでいただければ幸いです。
 また、連休明けには
25日(火)〜26日(水)の1泊2日で5年生が、自然教室に行ってきます。場所は、かぐめよし少年自然の家です。沢登りやダムウォークなど、自然の中で活動をしながらクラスメートとの親交を深められることでしょう。修学旅行同様、安全第一で行ってきたいと思います。そして、何よりも、乞う、晴天です!
◆9月19日・・・今日は、
4年生が社会科の学習「消防士さんといっしょ」で、正しい119番通報の仕方、煙の中で逃げる体験、消防士さんの防火服を着たり、消火器等の火事を消す道具を使う体験をしたりしました。消防士さんたちが、私たちの命や財産を守るために訓練したり、防火したりしていることの一端を学ぶことができました。
   
◆9月18日・・・
1年生が、勝田公園に虫取りに行きました。行きの坂や階段の急なこと。途中1回の給水タイムをとるだけで、全員頑張って歩きました。みんな根性がありましたよ。
 公園では、20分間ほどでしたが、バッタやコオロギなどを歓声をあげながら捕まえていました。みんな1匹は自分の虫かご虫をに入れて帰ることができました。
 また、見守り隊から5名もの方が参加してくださり、安全な体験活動だけではなく、虫取りでも「昔とった杵柄」を発揮して大活躍してくださいました。ありがとうございました。
 
 
◆9月14日・・・
6年生が修学旅行から帰ってきました。2日間とも天気予報はよくありませんでしたが、日ごろの行いの良さのおかげか、てるてる坊主効果のおかげか、屋外での活動の時には全く雨に会うことなく、予定通りに学んだり遊んだりすることができました! 
 
平和祈念像前では、全校児童が折って作った千羽鶴を奉納して平和集会をしました。
   
 修学旅行の様子はこちら【1日目】 【2日目】
◆9月12日・・・明日から2日間、
6年生は修学旅行に行ってきます。1日目は、久留米市にある青少年科学館と熊本県のグリーンランド。そして、長崎のあぐりの丘高原ホテルに宿泊します。
 2日目は、
原爆資料館を見学した後、4班に分かれてその周辺をさるくガイドと一緒に「平和さるく」をします。そして、平和祈念像の横に全校児童で作った平和への願いがこめられた千羽鶴を奉納して、「ミニ平和集会」をします。
 午後は、
長崎歴史文化博物館と立山防空壕を見学して長崎を後にします。安全第一で行ってきたいと思います。
 さあ、みんなでてるてる坊主を作って祈った子供たちの願いは届くでしょうか。こればかりは祈るしかありません。乞う、晴天!です。
 
4年生の教室のベランダにグリーンカーテンができました。春に植えたツルレイシのつるがどんどん伸びて、実は終わりましたが現在は立派なグリーンカーテンの役割を果たしてくれています。午前中の太陽の光を遮ってくれるので、かなり涼しいですよ。
◆9月11日・・・校内を巡回していると、6年1組の廊下に
てるてる坊主軍団が出現していました。その中央に書いてある言葉は、「修学旅行、晴れますように」でした。心の声だと思います。今日は晴天。今のところの予報はまあまあです。このまま修学旅行の二日間も好天であってほしいものです。(祈)

 4年生
が、今日は福祉体験活動をしました。まず、2校時に「認知症サポーター講座」を受けました。絵本の読み聞かせや簡単な劇を手がかりにして認知症の人との好ましい接し方について考えました。
 3,4校時には、年長者や体の不自由な人の状態に近くなる装備を身に着けて体験活動をしました。
疑似体験ではありますが、体を思うように動かせないもどかしさを味わうことができました。また、アイマスクをつけて階段を上り下りする体験では、目が見えない状態で前に進んでいく恐ろしさや、それを介護する際に大切な言葉かけやサポートの仕方について学ぶことができました。社会福祉協会議会の皆様、26名のボランティアの皆様、ありがとうございました。4年生は、この体験を手掛かりにして総合的な学習の時間の学習を進めていきます。
 

◆9月10日・・・3,4時間目に
4年生が劇団「風の子」の演劇ワークショップを体験しました。いくつかのゲームをして気持ちがほぐれた後、「こおもりチーム」(劇団の人の演じる悪者の手下の役6人)と歌チーム(劇のフィナーレで歌う歌を振り付きで歌う役30人)に分かれて劇団の方の指導の下、練習しました。30分ほどの短い時間でしたが、動作や掛け声、振り付けなどをだいたい覚え、お互いに練習成果を披露しあいました。
 4年生は、11月21日に本校行われる
劇団「風の子」の公演「この指とまれ」に出演してワークショップの成果を全校児童に披露します。ノリノリで練習した4年生がどのような演技をするのか、今からとても楽しみです。
◆9月8日(土)・・・大蔵市民センターで
「大蔵ウェルクラブ活動発表会」が行われました。参加した子供たちは、自分が体験したこと、年長者の皆さんにインタビューして感じたことなどについてまとめたことを発表しました。そして、発表が終わった後、修了証書を実行委員でお世話になった森野さんから授与されました。
 下の発表資料を読むと、活動を通して多くの学びがあったことがよくわかります。学んだことを、2学期以降の学習や今後の生活に生かしてほしいと思います。
 お世話をしていただいた八幡東区社会福祉協議会、大蔵社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様、第1、第3自治区会の皆様、どうもありがとうございました。

【子どもの感想から(抜粋)】・・・クリックしたら大きくなります。


◆9月8日・・・本日予定されていた「大蔵川クリーン作戦」は中止になりました。児童は
、土曜日授業で通常通りに登校します。昨日までに連絡していた学習の準備をしてくるようにしてください。
 「大蔵川クリーン作戦」は中止になりましたが、1校時の環境ミュージアムの方からの話は予定通りに行いました。クイズを手掛かりにして、身近な川の環境を守ることの大切さ、ひいてはそれが自分たちの命を守ることにもつながる、というお話をプレゼンも交えてしてくださいました。クイズもあったので1年生から6年生まで、楽しみながら環境を守ることの大切さを学ぶことができました。
 今日は、地域の方や保護者の皆様と一緒にクリーン作戦をすることができず残念でしたが、これからも折を見て自然環境を守ることの大切さを伝える活動を進めていきたいと思います。

◆9月7日・・・5年生の球技大会の朝練も始まりました。まずは、フットワークから。いろいろな走り方を練習して試合での動きの基礎・基本の力をつけていきます。

◆9月6日・・・3時間目に小学校応援団の企画による「走り方教室」があり、6年生が、アジア大会に走り高跳び日本代表として出場されたこともある下川和士様の授業を受けました。45分間という短い時間でしたが、走り方の基礎・基本を身につける練習の仕方を大変分かりやすく教えてくださいました。さっそく、今後の陸上記録会へ向けての練習に生かしていきます。将来、オリンピック選手が出ることを期待しておきましょう!

◆9月5日・・・休み時間、体育の時間の運動場に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。1学期の終わりには、熱中症の恐れがあるため屋外で遊べませんでした。だから、2学期に入って子供たちが運動場で楽しそうに遊ぶ姿を見ていると、私たちもうれしくなります。また、体育の時間にも運動場で活動できるようになりました。さっそく、6年生は10月に行われる、陸上記録会の練習を始めました。

◆9月4日・・・今日、明日の2日間、「夏休み作品展」があります。力作ぞろいです。忙しい中とは思いますが、ぜひご来校いただき、夏休みの頑張りの成果をご覧ください。明日審査をして、理科展、社会科展、木工作品展の代表作品を選びます。


◆9月3日・・・今日から2学期。朝、登校してくる子供たちの背が伸び、顔が焼けてたくましくなっているのを見てうれしくなりました。そして、さらにうれしかったのは
始業式での子供たちの態度が素晴らしかったことです。整列してから校長の話〜校歌斉唱〜地震訓練の話と、20分を超える始業式でしたが、1年生から6年生まで、最後まできちんとした態度で聴くことができました。そして、私からの「夏休みに頑張ったことは?」という問いかけに対してはたくさんの子供が手を挙げて全校児童の前で堂々と発表することができました。
 2学期は、各学年とも大きな行事が目白押しです。一つ一つの行事や学習を通して子供たちが成長していけるように、”チーム大蔵”として学校全体で指導していきたいと思います。
 保護者、地域の皆様もどうぞご理解、協力をお願いいたします。

 9月1日は「防災の日」です。今年は1日が土曜日で始業式が今日行われたので、始業式が終わった後、「シェイクアウト訓練」を実施しました。シェイクアウト訓練とは、突然地震が起こった時の咄嗟の対応について学ぶ訓練です。子どもたちは、緊急地震速報の訓練放送を聞いた後、素早く机の下にもぐることができていました。
 今日の朝も山口県北部の地震で八幡東区も震度2という情報が流れてきました。実際の地震はいつ、どこで起こるかわかりません。子ども一人一人がそのような災害に対する心構えをしていなければなりません。ぜひ、ご家庭でも緊急時の行動について話し合われ、集合場所を決めておくなどの備えをしておくことが大切だと思います。




過去のトピックスへ    TOPページへ

バナースペース

北九州市立大蔵小学校

〒805-0043
福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

TEL:093-651-0076
FAX:093-651-0018

MAIL:

ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。 お手数ですが、上記アドレスを直接入力してください。

学校長  宮基 量子

アクセス(交通案内)


Access Counter