本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

平成30年7月〜8月

◆8月30日・・・29日と今日、大蔵市民センターでウェルクラブ発表会の準備がありました。子供たちは、真剣な表情で夏休み中に訪問して学んだことや、ふれあい昼食会、八幡東区ボランティアの集いなどに参加して学んだことを発表原稿にまとめていました。内容を読んでみると、様々な体験を通してたくさんの貴重な経験をしたことがよく伝わってくる発表原稿になっていました。ウェルクラブは、子供たちにとって多くの学びのある、本当に貴重な活動だということを再認識しました。
 昨日、今日の準備に際してもウェルクラブの皆様が懇切丁寧に指導してくださっているので、まとめるのが苦手な子供たちも自分の力で原稿を書き進めることができていました。9月8日(土)の発表会がますます楽しみになりました。

◆8月22日・・・7月26日に出発式があった「
ウェルクラブ」の「ふれあい昼食会」が大蔵市民センターで行われ、ウェルクラブで活動している子供が13名参加しました。この昼食会には、校区の年長者の皆様が20名ほど参加され、子供たちと話をする中で昔の大蔵のまちの様子や遊び、戦争中の暮らしなどについて、いろいろなことを教えてくださいました。はじめは、お互いに少しぎこちない様子でしたが、時間が経つにしたがってうちとけてきて、進んで尋ねたり、笑顔で話しかけたりと和やかな雰囲気の中で触れ合うことができました。

 そのような交流をした後、みんなでウェルクラブボランティアの坂田さんによる、太極拳の演武を観ました。3種類の演武を観覧して、心身ともに磨かれる太極拳の素晴らしさの一端に触れることができました。
 そして、いよいよみんなでカレーをいただく昼食会です。食進会の皆さんが作ってくださった夏野菜のたっぷり入ったカレー、野菜サラダ、デザートという贅沢なランチをいただきました。カレーをいただきながらも昔の食生活のことや学校の給食のことなどの話に花が咲いて、本当に楽しい昼食会になりました。

 子供たちは、日々の活動の中で訪問してインタビューしたことやこの会で教えていただいたことなどを基にして「ウェルクラブ活動発表会」の資料作りを29日と30日で行います。そして、そこでまとめたことを9月8日(土)に発表します。
 暑い中の活動ですが、多くの学びのあるウェルクラブ。子供たちが何を学んでいるのか、
9月8日の発表会が待ち遠しいですね。ぜひ、たくさんの方に聴きに来ていただきたいと思います。
◆8月2日・・・夏休みに入って10日たちました
が、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。先日の台風でも大雨が心配されましたが、今のところ被害を受けた、という連絡は入ってきてないので大丈夫だったのだと安心しているところです。
 さて、子どもさんは毎日勉強も頑張っているでしょうか。学校だよりの終業式号でもお知らせしたように、このホームページの「漢字問題の部屋」と「計算の部屋」を活用して、漢字、計算の力をしっかりつけて2学期に臨めたらいうことなしですね! 特に、「漢字の部屋」は2学期以降に出てくる漢字を予習したり、過去の学年の漢字を復習したりすることができます。ぜひ、この手引きを読んで活用して頂ければ幸いです。→活用の手引き
◆7月26日・・・午前10時から大蔵市民センターで「ウェルクラブ活動出発式」が行われました。今年は本校児童が16名参加します。大蔵社会福祉協議会の皆様にお世話していただき、夏休みの間に16名の児童が手分けをして校区にお住いの年長者宅を訪問し、お話をしながら昔の暮らしや戦争時代の事など、たくさんのことを学ばせていただけることだと思います。活動は、8月初めから始まります。

◆7月25日・・・午後、河内小学校で大蔵中学校区の3校(大蔵中、河内小、大蔵小)の全職員の人権教育合同研修会が行われました。3校のスクールカウンセラーの末續先生、鞠川先生の話とアクティビティの後、特別支援教育、学力・体力向上、生徒指導の3部会に分かれお互いに学校で実践していることを交流しました。このような取り組みを通して、教職員相互の親睦を深めるとともに、今後3校が同じ方向を向いて教育活動を推進していけるように連携を深めています。
◆7月22日・・・乳山神社で夏越祭りが行われました。その行事の一つとして、毎年恒例の「小学生相撲大会」が行われ、本校児童は男女合わせて30人余りが参加していました。トーナメント戦と勝ち抜き戦があり、子どもたちは、それぞれの取り組みで全力を出して頑張っていました。日頃学校で見せる姿と重なる子供もいましたが、違う顔を見せる子どももいました。普段はおとなし目の子が、すごい集中力と勝ち気な相撲で一気に寄り切ったり、悔しがったりととても楽しく応援させていただきました。
  
 夏の暑い期間を健康で無事に乗り切ってほしい、という願いで続けられている夏越祭り。子どもたちも保護者、地域の皆様もご健勝で過ごされますようにお祈りいたします。
◆7月21日・・・西日本新聞の朝刊の記事をアップします。
◆7月20日・・・今日も大変暑い一日でした。その暑さのため、終業式を
教室での「放送終業式」にしました。夏の教室が中止になったため、子どもたちが学校に来るのは今日まで。子どもたちの中では明日から夏休みの気分ではないでしょうか。
 今日の終業式からあゆみ渡しの場面を、西日本新聞とNHK放送局が取材に来ました。その模様は、今日の夕方18時からのNHKニュースで流れるようです。また、西日本新聞は、明日の朝刊に掲載予定だそうです。

 終業式の放送の中で、私は次の2点について話しました。
(1)ワールドカップサッカーベルギー戦で負けた試合後の日本チームのロッカールームのことと、日本人サポーターの観客席のゴミ集めの事から伝わってくる我が国の素晴らしさ。
(2)大雨時に本校周辺や大蔵川の様子を撮影した写真や映像を通して、増水した川に近づくことの危険や土砂災害が起こる際の一般的な兆候等、災害から身を守る上で大切なこと。
 「学校だより6終業式号」の中で、今日話したことの要点を書いているので、是非読んでみてください。
 また、学校だよりの裏面には、このページの上部に常掲している「
漢字問題の部屋」と「計算の部屋」の活用法について書きました。夏休み中は、ご家庭でも積極的に活用して頂ければ基礎・基本の力がグングンついてくると思います。
◆7月19日・・・熱中症予防のため、
今年度、本校の「夏の教室」は中止になりました。教室にエアコンが設置されていない市内の小学校はすべて中止です。本校は、7月23日(月)〜25日(水)の3日間実施する予定でしたが、3日間とも中止です。夏の教室を想定されて、夏休み初めの計画をされていたご家庭には申し訳ありませんが、ご対応をよろしくお願いいたします。
 大蔵中学校生徒会の6名が本校に来て、企画委員会の6年生6名と一緒に
「仲良く、いじめのない明るい大蔵中学校区にしよう。」というめあてのもと「ふれあい笑顔ミーティング」を行いました。事前に大蔵小、大蔵中それぞれで話し合って持ってきたアイデアを出し合い、共通に取り組むことを決めました。
 共通の取り組みとして決まったことは、
「朝のあいさつ運動を第1、第3、第5水曜日にする。」ということです。2学期から取り組みが始まります。これまで以上に明るく元気な大蔵中学校校区になるように頑張ってほしいと思います。

 また、
環境委員会の代表児童2名が子どもたちが集めたペットボトルのキャップをイオンに持って行きました。この取り組みは「ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を」というキャンペーンで、イオンが集めたキャップをリサイクル業者に買い取ってもらい、そのお金を世界の子どもを支援する団体に寄付することで、世界の貧困に苦しむ子どもたちが健康でよりよい暮らしができるように支援するものです。私たちが日ごろ何気なく飲んでいるペットボトル飲料ですが、このような取り組みに参加することを通して、世界に目を広げる子どもになってほしいと思います。

◆7月18日・・・今日は
個人懇談会の2日目です。暑い中のご来校お疲れ様です。1日目の昨日、保護者の中から学校全体や各学年、学級の運営にかかわる情報を頂きました。今日も、尋ねたいこと、気なることなど何でもご相談いただきますようにお願いいたします。
 本日は、
朝の9時以降暑さ指数が上がり熱中症に関するレベルが「厳重警戒」になったので、このような晴天なのに15分休みの外遊びを禁止しました。子どもたちにとってはとても残念な判断ですが、昨日の報道にもあったように、場合によっては命を落とすことになりかねない大変危険な暑さです。今日も給食後に下校して、遊ぶ時間がたっぷりありますが、外での遊びについては自重するように指導をして下校させたいと思います。
 しかし、
危険なのは屋外だけではありません。屋内でも安心できません。家庭でも十分に水分補給をするように、ご家庭でも対策を考える必要がありそうです。この暑さはまだ当分続くようです。ご家族の皆様も含めて十分に警戒して頂きますようにお願いいたします。
◆7月17日・・・今日から二日間、
1学期末個人懇談会です。10分足らずと短い時間ですが、1学期の家庭や学校での子どもさんの様子を担任と話して、夏休み以降、子どもさんが頑張る視点をはっきりさせてほしいと思います。そして、少しでも実りある夏休みを過ごせるとよいですね。
 1年生が育てている朝顔がどんどん成長しています。紫色、赤色の花が次々に咲いています。毎日水やりをしている成果が出ているのだと思います。(クリックすると大きな写真が見れます。)


◆7月13日・・・今日も暑さ指数が朝から上がり、
熱中症に対して「厳重警戒〜危険」というレベルが続いているため、昼休みが二日続けて教室遊びになりました。
 そのような中、1,2年生が生活科の学習で、
シャボン玉づくりをしました。何種類かの洗剤や粘りを出すためのいくつかの材料を組み合わせて、ストローや紙をはがしたうちわの骨組みなど、思い思いの道具を使ってシャボン玉を作り、飛ばしました。しかし、何と言っても子どもたちの注目を集めたのは、長い棒の先端に紐をつけて作った道具でした。子どもの力でも大きなシャボンがいくつも作れて大歓声が上がっていました。このような活動を通して、試行錯誤することの楽しさを味わうことで、問題解決の楽しさやモノづくりの楽しさを味わわせていきたいと思います。

 また、5、6年生は水泳学習の最後に
着衣水泳をしました。着衣のままではとても泳ぎにくいことを体験するとともに、ペットボトルなど周辺にありそうな道具を使って水に浮く練習をしました。子どもたちは、ペットボトル一つで自分の体が楽に浮けるような浮力があることに驚いていました。今日学んだことが実際に活用されるような場面に遭遇しないことが一番ですが、自分自身だけではなく、周りの人の緊急時などにも活用する力になってほしいと思います。

◆7月12日・・・本校で、八幡東区の小中学校、特別支援学級の
「ふれあい交流会」が行われました。3つの小学校、3つの中学校から60名位の児童が集まって、各校が学校紹介や出し物をしたり、ゲームをして遊んだりして交流を深めました。本校の若竹学級は、「恋ダンス」の踊りを披露して、大喝采を浴びていました!
 そして、昼はみんなで弁当をたべて、体育館で遊ぶ予定でしたが、熱中症厳重警戒の情報が出たので図書室で弁当を食べたり、食後の交流を楽しみました。終わりの会の中で数名の感想を聞きましたが、「楽しかった。」「おもしろかった。」たくさんの友だちができて良かった。」など、みんな満足した様子でよかったです。


 20時前、PTA理事会が終わった後、図書室前の廊下に出たらこの
夕焼け空が見えたので、あわててシャッターを切りました。下の写真をクリックすると大きな写真になります。

◆7月10日・・・3校時に
「折鶴をおろう会」がありました。全校児童がたて割り班ごとに教室に集まり、たて割り委員会の児童や上級生が折り方を教えてあげて色紙で鶴を折りました。この会では、平和を願う気持ちをこめて
鶴を折り、全校児童が折ったものを千羽鶴にします。そして、その千羽鶴は、9月の修学旅行に6年生が持参し、全児童を代表してして平和公園に奉納してきます。
 鶴を折っている間は、上級生が下級生におり方を教えてあげる場面があちこちで見られ、とても微笑ましくもあり、このような活動が平和について考えるきっかけになればいいな、と思っています。

◆7月9日・・・久しぶりに
子どもたちが元気に登校してきました。まず、健康観察と大雨による被害状況を確認しましたが、やはり土砂災害に遭われたり、その危険により市民センターなどに避難したりされているご家庭があることが分かりました。早く普段の生活に戻れるような状態になることをお祈りいたします。
 今日は、晴天のもと水泳指導も行われています。学習の方も二度の臨時休校により遅れた分を取り戻すべく、担任の先生方もねじり鉢巻きで頑張っています。保護者の皆様も子どもたちへの励ましとはっぱかけをよろしくお願いします!
◆7月8日・・・8日14時現在の状況では
明日9日(月)は通常通りの登校です。道中に危険な場所があるご家庭は、子どもさんと一緒に通学路の安全確認などをしておかれるとよいのではないかと思います。
 もし、
登校に支障がある状況がありましたら、学校にご一報ください
 校区内の主な通学路(車で通れる範囲)の中で、目立った危険個所を写真に撮りました。明日以降の登下校時、放課後の移動時などに気をつけてほしいです。他にも羽衣町方面も小規模な土砂災害が多数起こっています。本当にこれ以上の被害が出ないようにお祈りいたします。
通称「牛坂」入口
←クリックで大きくなります
 ↑溝上酒造と勝山バス停の間の橋(通行止め)
◆7月7日・・・今日は七夕の日ですが、そんな悠長なことを言ってられない状況です。早く天気が回復することを切に願います。今のところ、児童ご家庭の被害などの情報はありませんが、もし何かありましたら学校にご連絡ください。
 大蔵川の水位もかなり下がってきました。しかし、水位が下がったとはいえ、
川の水はかなりの勢いで流れています。今日、明日の二日間もくれぐれも川や用水路には近寄らないように子どもさんと話し合われてください。また、大蔵小学校も大雨による土砂災害に対しては危険区域に指定されています。本校区の予定避難所は、大蔵市民センター大蔵中学校になっているので、お気を付け下さい。
【今朝の大蔵川】

【昨日の学校周辺の様子】

◆7月6日・・・大雨のため全市の小中学校は、臨時休校でした。
 
河内貯水池の溢流が始まってから、大蔵川(板櫃川)
の水量がどんどん増えています。11時現在は学校前の階段の中段より下に下がりましたが、まだまだ、予断を許しません。川に絶対に近づかないようにしてください。
 また、校区内で数か所土砂崩れが起きています。行政から避難指示も出ているので、十分に気をつけてください。

◆7月5日・・・本日1・2時間
目と、3・4時間目の水泳学習は、雷注意報発令のために中止します。
 また、激しい雨が降り始めました。下校後の安全な過ごし方などについてご家族で話し合われておくとよいですね。
◆7月4日・・・
台風一過晴天の朝、久しぶりにくっきりと見える
皿倉山見守り隊の方々に見守られながら、子どもたちが元気に登校してきました。昨日は一日中、強い風が吹き、たくさんの雨が降りましたが、これまでのところ大きな被害があったとの連絡は受けておらず、安心しているところです。

 そのような台風の中、4年生のベランダで理科学習のために育てているツルレイシの弦がたくましく伸び、コンクリートの天井にたどり着いてしまいました。そして、小さな黄色い花が咲き始めています。どんどん成長していくと、グリーンカーテンとしても子どもたちの学習に役立つことでしょう!

◆7月3日・・・全市の小中学校一斉に臨時休校でした。
 夕方になって風雨がさらに強まってきました。台風7号は、本日夜半には日本海に抜けていきそうですが、大雨に対する警戒は必要だという予報なので、気象情報等には十分気をつけてください。なお、明日の登校についての全市一斉の措置はないので、今のところ
明日は通常通り登校の予定です。今後の予報を基に明日の登校時刻の変更などについて判断をした場合には、このホームページや「いっせいくん」等でお知らせします。

7月3日(火)は、
◎今後も、
台風や大雨などによる登下校時刻の変更や臨時休校などの措置
を取る際には、「いっせいくん」による連絡とともに、学校ホームページでのお知らせをしていきます。各ご家庭でもインターネットにつながる環境があれば、ちょくちょく確認して頂ければ幸いです。


過去のトピックスへ    TOPページへ

バナースペース

北九州市立大蔵小学校

〒805-0043
福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

TEL:093-651-0076
FAX:093-651-0018

MAIL:

ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。 お手数ですが、上記アドレスを直接入力してください。

学校長  宮基 量子

アクセス(交通案内)


Access Counter