本文へスキップ

TEL. 093-651-0076

〒805-0043 福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

過去のトピックス

平成30年5月

◆5月25日・・・気持ちの良い晴天のもと、どの学年ともリハーサルに臨みました。各学年とも、表現、競争遊戯、徒競走などに、子どもたちは本番さながらの真剣さで取り組む姿が素晴らしかったです。ぜひ、保護者や地域の皆様にもそのような子どもの姿を見ていただきたいと思います。
 また、午後は上級生を中心に会場設営と、係リハーサルをしました。どの係とも、動きが分かってくるときびきびとした動きで本番に備えていました。
 これで準備万端整いました! あとは晴天(いや、曇天でもOK)を祈るだけです!

◆5月22日・・・6校時に運動会の係打ち合わせがありました。演技係、用具係、児童係、放送係、保健係、進行係、応援団等の係があり、5,6年生児童が所属して運動会を円滑、安全に進行するための大切な打ち合わせです。係児童は、みな真剣に話し合ったり、練習したりしていました。25日(金)の会場設営完了後にもう一度打ち合わせをして、本番に備えます。このような活動をきっかけにして、一つの行事を実施するために、どんな立場の人がどのような働きをしているのかを学んだり、組織の一員として積極的に参画することの大切さを学んだりしていきます。

●5,6年生が、地域の森野恵子さんのご指導のもと「大蔵音頭」の練習をしました。私は初めて見ましたが、「大蔵に住んでる人たちがみな元気に過ごしてほしい。」というような願いが込められた踊りではないかと思いました。子どもたちも真剣に練習して、みんな踊れるようになりました。森野さん、忙しい中のご来校、そしてご指導ありがとうございました。運動会では、保護者や地域の皆様も、ぜひ5,6年生児童と一緒に踊ってくださいね。


◆5月21日・・・4年生が、社会科の学習で大蔵市民センターへ行き、「地域の安全を守る」ことについてまち協の加藤さんにいろいろなことを教えていただきました。子どもたちが毎朝お世話になっている見守り隊や青パトをはじめ、地域の防犯、防災の事を常に考えられていることを知り、子どもたちの地域を見つめる目が少し広がりました。

 4時から保護者の皆様に手伝っていただき、児童用のテント12張りを全部立てることができました。女性の方も幌の紐結びだけではなく、骨組みの鉄パイプ運びや組み立てなど、力仕事もかなりしてくださり、みなさん、テント組み立てのベテランになってきたようです。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

そして、仕上がりの写真はこちら! 「クリックしてね!

◆5月18日・・・2時間目に2回目の全体練習をしました。今日は、閉会式と大玉送りの練習をしました。閉会式の練習では、5,6年生の姿勢の素晴らしさが際立ちました。そして、それをお手本にして低、中学年の子どもたちも頑張っています。校歌斉唱は、係児童の指揮に合わせて全員で歌います。本番では一日運動をした後で歌うので、元気に歌うことができるでしょうか。また、大玉送りの練習では、1年生も自分の背丈ほどもありそうな大玉を必死に押して頑張っていました。今日の結果は紅白引き分け。さて、本番ではどちらが勝つでしょうか。楽しみです。

◆5月17日・・・一年生も字を書けるようになり、運動会で頑張ることをカードに書きました。
 毎朝7時半から先生方が集合して、本番のような会場で練習できるようにライン引きをしています。お疲れ様です。 

◆5月16日・・・3校時に1回目の全体練習をしました。全員やる気満々の姿勢で練習に臨むことができました。特に、5,6年生は「さすが、上級生!」と言うべき動きでした。そして、その手本を見て低学年、中学年のみんなもよい姿勢で話を聞くことができました。また、ラジオ体操の時には、運動・保健委員会の児童が全校児童の前で模範演技をして練習の成果を発揮することができました。

◆5月15日・・・応援団の練習が本格的に始まりました。団長を中心にしてきびきびとした動作、大きな声、全校児童を巻き込めるような楽しい応援を話し合っていました。

◆5月14日・・・いよいよ特別時間割による運動会の練習が始まりました。昨日の雨と打って変わる快晴の中、1,2年生は運動場で表現の練習をしました。低学年は、ロックのリズムに合わせて元気よくダンスを踊ります。本番での演技が楽しみです。
 3,4年生もかなり激しいリズムに合わせて荒々しい振付のダンスをします。今日は、DVDを観ながら練習してイメージをつくっていました。
 5,6年生は、体育館で組体操の練習をしました。一人演技、二人演技…と一つずつの技を安全に気をつけながら完成させていきます。日頃、人の体はおろか、自分の体を自分で支える機会も少ない子どもたちです。これを機会に、みんな「火事場の〇〇力」というような力をもっていることに気付いてほしいものです!


◆5月10日・・・体育館横に設置していた一輪車スタンドを下足置場近くに移動して、靴を履きかえてすぐに持ち出せるようにしました。そしたら今日の昼休みには、たくさんの子どもたちが鉄棒近くで一輪車に乗って遊んでいました。子どもたちが利用しやすい環境を整えることの大切さを実感した一日でした。「大蔵雑技団」と名がつくようなすごいバランス感覚をもった子どもたちがたくさん出現するかもしれませんね!

◆5月9日・・・朝の活動に集中して取り組んでいます。今日は、各学級、漢字や計算等、学力の基礎・基本の力をつけるための活動をしました。どの学級とも子どもたちが集中して取り組むことができていました。この集中力が、子どもの学力を高めることにつながります。また、朝の活動を子どもの司会で進めている学級もたくさんあります。活動を子どもが自治的に進めることも、子どもたちの「自分たちの力で学習を進めている」という自覚を高める上でとても大切なことです。運動会前の慌ただしい時期ですが、日々の実践を着実に進めていくことで子どもたちに力がついていきます。

 3年生が、3度目の校区探検(社会科)に行きました。今日は、校区東側の山手を歩いて勝田公園まで行きました。行く道中は大変な急坂の連続で、まるで鍛錬遠足のようでしたが、公園からは洞海湾越しの若松の山なみや小倉の街、遠くは関門橋まで見える絶景でした。これで3年生は、大まかに校区全体を歩いたので、これらの探検で見聞したことを基にして、大蔵小学校区の特徴や土地の様子について学びを深めていきます。

 3年生が見つけた絶景はこちら
◆5月8日・・・6年生が、「スクール救命士」の出前授業で心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などの緊急時の対応を消防士さんたちから教えていただきました。今日学んだことが、今後の生活の中で生かされることがないのが一番ですが、もしもの時にはあわてずに対応できるといいですね。

◆5月7日・・・学校だよりbRをアップしました。
 ゴールデンウィークが明けて、本格的に教育活動が始まりました。今日予定されていた3年生の校区探検(東コース)は、雨のため延期になりました。
◆5月2日・・・本日は、歓迎遠足の中止に伴って12時30分過ぎに全校児童、集団下校しました。歓迎集会や、本来遠足に行く時間帯だけ強い雨が降っていましたが、児童の登下校時に雨が弱まっていたのは不幸中の幸いでした。
 企画委員会の子どもたちが企画、運営した歓迎集会は、進行のテンポがとてもよく、各学年の出し物も1年生が楽しみにしている行事についてユーモアたっぷりに紹介する素晴らしい集会でした。1年生も、「さんぽ」を元気よく「おたるん笑顔」で歌うことができ、”チーム大蔵”デビューを立派に果たすことができました。
 また、見守り隊の皆様も参加してくださり、子どもたちに紹介することができました。校内で弁当を食べる、ちょっと残念な歓迎遠足でしたが、愛情たっぷりのおいしい弁当をみんな嬉しそうに食べていました。来年は、晴れの歓迎遠足になるように祈っておきましょう!

◆5月1日・・・ゴールデンウィーク休日合間の今日、5月が始まりました。各学年明日の1年生歓迎集会へ向けて最後の練習に余念がありませんでした。
 そのような中、3年生は2回目の校区探検(社会科)に行きました。1回目は校区の北の方角を調べ、大蔵市民センター横まで歩いて行き、土地の様子や交通の様子について調べました。そして今日は、校区の西と南の方角を探検しました。西側は牛坂を上って通称幽霊橋をくぐり、洞海湾方面のの絶景を眺めました。学校から10分ほど歩いたところにこのような絶景ポイントがあるとは驚きました。子どもたちは、途中途中で探検して見つけたことや分かったことをメモしたり、地図に図を描きこんだりして意欲的に学習していました。このような探検を通して地域の特色を肌で感じて理解を深めることが大切です。
 今日はとても気持ちの良い晴天でした。この晴天を明日にとっておきたいと思ったのは、きっと私だけではなかったことでしょう…。
過去のトピックスへ    TOPページへ

バナースペース

北九州市立大蔵小学校

〒805-0043
福岡県北九州市八幡東区勝山1丁目1-1

TEL:093-651-0076
FAX:093-651-0018

MAIL:

ウイルス、迷惑メール対策でメールへのリンクは設定しておりません。 お手数ですが、上記アドレスを直接入力してください。

学校長  宮基 量子

アクセス(交通案内)


Access Counter