平成26年度の記録↓   平成28年度の記録↓


【平成27年度】

守恒小中学校連携教育

【スローガン】

『守恒小中学校校区3つの願い』
 義務教育9年間を守恒校区全体で、心豊かな子どもを育成するための三本柱。

   1 他者を大切にする子ども
        :時と場に応じたあいさつと他者を思いやる心を育てる。
   2 よりよい環境をつくる子ども:美化活動などを積極的にする。
   3 授業を大切にする子ども:生きる力を育む学校教育を創造する。


『授業の五ヶ条』
  確かな学力は、学習に向かう心がまえを自分でつくりだすことからはじめましょう。
   1  時間を守ろう!
   2  あいさつをきちんとしよう!
   3  場を整えよう!
   4  正しい姿勢を保とう!
   5  集中して話を聞こう!



守恒中学校校区「あいさつ運動」

【目的】
  小中一貫・連携教育の一環として、校区であいさつ運動をする。
  PTA「笑顔のあいさつ運動」の実施にあわせて、小中合同であいさつ運動
  をする。

【日時】
  一学期:6月10日(水)11日(木)12日(金)
  二学期:9月2日(水)3日(木)4日(金)
  三学期:1月14日(木)15日(金)
  *7時50分〜8時10分

【場所】
  守恒市民センター前


 
 



中学生の「小学校夏の教室」アシスタント参加

【目的】
  小中連携の一環として、中学生が小学生の「夏の教室」の手伝いをし、
 小学生との交流を深める。
【日時】
  7月21日(火)〜23日(木)8時30分〜10時30分
【内容】
  小学校低学年・特別支援学級の「夏の教室」の手伝い
  (練習プリントの丸つけ、ひらがな練習、絵本の読み聞かせ等)
【参加者】 中学校生徒会(3年4名、2年6名)

 
 


守恒小・守恒中合同8月職員研修

【期日】8月18日(火)
【場所】守恒市民センター
【内容】
  学校長あいさつ・講師紹介
  講演「対人スキルアップとメンタルヘルス」
  講師:シャルマ直美さん、秀島眞佐子さん(守恒中スクールカウンセラー)
  質疑応答・お礼の言葉
    <休憩>
  中学1年生部会:多目的ホール(中1担当職員と小学校担当者との情報交換)
  中学2年生部会:会議室1(学校のきまりや家庭学習についての意見交換)
  中学3年生部会:会議室2(学校のきまりや家庭学習についての意見交換)

 
 


小学校陸上指導

@
【期日】10月1日(木)5・6校時
【場所】守恒小学校
【指導者】中学校教師5名、小学校6年担当教員
【内容】
  基礎練習、インターバル・トレーニング
  6年1組〜4組 小学校担任と中学校教師がグループ別指導
  中学校教師5名が、巡回して指導

A
【期日】10月9日(金)5・6校時
【場所】守恒小学校
【指導者】中学校教師5名、小学校6年担当教員
【補助員】陸上部(男女17名)
【内容】
  種目別指導
  種目別に分かれて、小学校担任と補助員の陸上部員がグループ別指導
  中学校教師5名が、巡回して指導


 
 


5年体育授業(バスケットボール指導)

【期日】11月5日(木)3・4校時
【場所】守恒小学校
【指導者】中学校教師3名、小学校5年担当教員
【補助員】なし
【内容】
    パス、ランニングシュート、ゲーム
    3校時:1,2組 4校時:3,4組    
    小学校担任と中学校教師がグループ別指導
    



職場体験学習(守恒小学校)

【目的】
 勤労体験を通して、働くことの喜びや厳しさを知り、進路を切り拓く意欲を育てる。
 職場(社会)のマナーや礼儀を身につける。
【日時】
 12月2日(水)3日(木) 8時20分〜15時45分
【内容】
  小学校の先生の手伝いをする。
 (提出物の点検・整理、問題練習の採点など担当の先生に指示で行う)
【参加者】
 中学生5名:小学校3年5クラスに1名ずつ配属




小学生への授業 『中学校生活の心構え』

【目的】
中学校卒業式が、義務教育最後の授業で、感動できる意味を伝え、有意義な中学校生活を送れるようにする。

【日時】 平成28年1月20日(水)6校時(45分)

【場所】 守恒小学校・体育館

【内容】
守恒中学校卒業式「群読(呼びかけ)」ビデオ上映。
プレゼン:「小学校と中学校の違い」についての話。
学習面・生活面の説明
3年間の中学校生活スライド上映。

 


中学校入学説明会・体験授業・部活動見学

【日時】 平成28年2月5日(金)
   ・入学説明会 14時10分〜14時40分
   ・体験授業  14時55分〜15時40分
   ・部活動見学 15時40分〜16時



国語:日本語であそぼう(漢字・ことわざ)

社会:人物で歴史の流れを学ぼう

数学:数学の世界を体験しよう

理科:中学校の実験を体験しよう

英語:英語であそぼう

美術:モダンテクニック(いろいろな技法)

技術:製図について学ぼう