年 代 主 な 出 来 事 児童数 組数
1989 平成 元年 校内マラソン大会開始。
体育大会で全校おどりに「津村島おどり」を復活。
県小学生音楽コンクール銀賞受賞。
第1回卒業写真から全部を職員室前に掲示。
228
1990 平成 2年 学校名看板を体育館屋根に設置。 214
1991 平成 3年 楽焼小屋を集成窯と命名。
松北クリーン作戦開始。
放送設備取換え。 プール塗装及びフェンス張替え。
北九州社会福祉協力校となる。
205
1992 平成 4年 生活科教室を2教室に広げ、内装工事。
学校週5日制始まる。
創立120周年記念講演会・もちつき大会実施。
214
1993 平成 5年 「あゆみの里」文化祭見学と交流始まる。
校舎大規模改装工事完了。
205
1994 平成 6年 体育館改装工事。 213
1995 平成 7年 学校週5日制月2回が始まる。 218
1996 平成 8年 松ケ江中学校ALTとの交流教室始まる。
PTA松北ふれあいバザー始まる。
222
1997 平成 9年 松北広場ができる。
運動場の整備工事完了。
207
1998 平成10年 児童数の減少により1学年1クラスになる。
学習支援ボランティアが組織され活動開始。
給食室の整備工事完了。
188
1999 平成11年 体育倉庫3が完成する。
北九州社会福祉協力校となる。
177
2000 平成12年 プール全面塗装。
簡易水洗より完全下水道へ工事完了。
赤いバッジデザインの応募で団体表彰。
交通安全県民大会で優良学校として表彰。
ソニー教育論文で努力校となる。
教室ストーブ設置。
155
2001 平成13年 よい子の歯の表彰。
東西校門閉鎖。
正門より東側金網フェンスへ。
コンピュータ設置。
148
2002 平成14年 図工県展(版画)努力校。
中庭簡易トイレ完成。
土・日・休日機械化警備となる。
門司ヶ関学園本校区に移転。
運動会秋季から春季へ。
学校評議員制度発足。
正面西側ブロック塀フェンスへ。
創立130周年記念式典挙行。
168
2003 平成15年 階段手すり取り付け完了。
「小さな国際人育成」事業開始。
放課後なるほど教室開始。
「コンピュータが使える小学生育成」事業開始。
プールサイド工事完了。
「北九州 夏の教室」開始。
ソニー教育財団子ども科学教育プログラム「科学が好きな子どもを育てる」教育計画努力校受賞。
177
2004 平成16年 学校教育論文「感性を育てる理科授業の創造」奨励賞受賞。 153
2005 平成17年 松ケ江北児童クラブ開設。
北九州市理科教育研究大会開催。
135
2006 平成18年 ソニー教育財団ソニー科学教育プログラム「科学が好きな子どもを育てる」教育計画最優秀プロジェクト校受賞。
学童交通安全実践優秀校受賞。
家庭科室・図工室・給食室・図書室・音楽室の改修工事完了。
ソニー科学教育研究会全国大会実施。

126

2007

平成19年

松ヶ江北ふれあい農園開始。低学年、中学年の学習用 田畑。
第U期大規模改修工事完了(管理棟、体育館)
114
2008 平成20年 学校コンピュータ整備 サーバーを中心にしたパソコン室、職員室、図書室のLANが整備された。 113
2009 平成21年 運動場ふれあいスペース整備工事完了 105
2010 平成22年 太陽光発電システムの設置工事完了
学校給食民間委託業務開始
97
2011 平成23年 中学校完全給食(親子方式)開始 104
もどる
年 代 主 な 出 来 事 児童数 組数
1872 明治 5年 学制発布とともに企救郡畑村鳥越にあった友石延之助氏が開いた私塾集成舎を公立学校として集成校と改称し、開校。    
1878 明治11年 畑村今津村は畑村鳥越に集成校の校舎を新しく建築。猿喰村伊川村は伊川村字浜に伊川校の校舎を建築。修業年限8年。    
1884 明治17年 学区改正により、集成校は、畑小学校と改称。他も、猿喰小学校、伊川小学校と改称。修業年限は3年。    
1886 明治19年 学制改正の結果、畑小学校は畑小学校簡易科、猿喰小と伊川小が合併して、伊川小学校簡易科と改称。修業年限は3年。    
1888 明治21年 畑小学校簡易科は4年制の畑尋常小学校になる。    
1892 明治25年 伊川小学校簡易科も3年制の伊川尋常小学校と改称。    
1901 明治34年 学校組合立伊川高等小学校開校。(明治41年3月廃止)    
1908 明治41年 畑、伊川尋常小学校を廃止。
畑と伊川の尋常小学校を合併し、6年制の企救郡
松ケ江第二尋常小学校を創立、畑尋常小学校を仮校舎とする。
199
1909 明治42年 伊川に松ケ江第二尋常小学校分教場(1年 4年)を設置。 207
1920 大正 9年   319
1923 大正12年 高等科を併置し、松ケ江第二尋常高等小学校となる。 376
1925 大正14年 新校舎竣工する。 389 10
もどる
平成2年(1990年)
創立125周年
平成9年(1997年)
                    
創立130周年
平成14年(2002年)
佐洋輝く 朝日かげ
学びの庭に みちみちて
戸の上の峰も 色まさる
ああ うるわし 我が母校
年 代 主 な 出 来 事 児童数 組数
1929 昭和 4年 2教室増築。 400 不明
1938 昭和13年 講堂竣工。 495 不明
1940 昭和15年   513 11
1941 昭和16年 国民学校令により松ケ江第二国民学校と改称。 497 不明
1942 昭和17年 門司市に編入され福岡県門司市立松ケ江北国民学校と改称。 488 11
1943 昭和18年   460 不明
1946 昭和21年   346 11
1947 昭和22年 門司市立松ケ江北小学校と改称。  電話開通。 328 11
1949 昭和24年   349 不明
1950 昭和25年 中尾校長作詞、岡真司氏作曲の校歌できる。 362 11
1951 昭和26年 学校給食開始。 403 13
1952 昭和27年 第1校舎の修理をする。    
1953 昭和28年   442 13
1954 昭和29年 新運動場できる。(完成は30年3月) 480 14
1956 昭和31年   480 不明
1958 昭和33年   541 15
1959 昭和34年   512 15
1960 昭和35年   504 14
1961 昭和36年 子供銀行表彰。 483 13
1962 昭和37年   443 12
文字の港に うちよする
内外の文化 くみとりて
日ごと新たに 進みゆく
ああ たのもし 我が母校
年 代 主 な 出 来 事 児童数 組数
1963 昭和38年 五市合併により北九州市発足し、北九州市立松ケ江北小学校に改称。 426 13
1964 昭和39年   379 13
1965 昭和40年   382 13
1967 昭和42年   381 13
1969 昭和44年   353 13
1970 昭和45年 前庭に交通教室を設置。 353 13
1971 昭和46年 交通安全実践活動優良校として県知事表彰。
子供銀行県知事表彰。
357 14
1972 昭和47年 鉄筋校舎落成。(8教室 管理部門)  体育館落成。
交通安全活動により北九州市長賞受賞。
創立100周年記念式典を挙行。
370 15
1973 昭和48年   384 14
1974 昭和49年 新しく給食場ができ移転。 429 15
1975 昭和50年 教員住宅(今の学級園にあった)を取り壊す。 459 15
1976 昭和51年   512 15
1977 昭和52年 学級園ができる。 518 15
1978 昭和53年 伊川分校が独立し、伊川小学校として開校。 372 11
1979 昭和54年 教育委員会より校旗の授与。 405 12
1980 昭和55年 体育用倉庫設置。 体育館裏に新しく焼却炉設置。 391 12
1981 昭和56年 家庭科室・図工室などの鉄筋二階建校舎竣工。 369 12
1982 昭和57年 創立110周年記念にイチョウを植樹。
図書館教育で学研教育賞を受賞。
332 12
1983 昭和58年 造形教育優良校として受賞。 313 11
1984 昭和59年 造形広場設置。 302 11
1985 昭和60年 福岡県小学生児童画展RKB毎日放送賞受賞。
北九州市小学生新聞コンクールにて特選受賞。
県小学生音楽コンクール北九州大会金賞受賞。
280 11
1986 昭和61年 北九州市小学生新聞コンクールにて特選受賞。 253
1987 昭和62年 桧10本運動場北斜面に植樹。
休耕田100坪を借り芋作りを行う。
市経済局の「花と緑のふれあい農園」設置事業推進。
238
1988 昭和63年 職員室、4年、5年、6年の5教室の壁面塗装。
鍛錬遠足開始。  もちつき大会開始。 
223
千代の松ケ枝 こみどりの
さやけきすがた 学びては
心をみがき 身をきとう
ああ なつかし 我が母校
明治〜大正
昭和
〜37年
昭和
38年〜
平成
明治〜大正
昭和 〜37年
昭和 38年〜
平成
創立100周年