葛 原 小 学 校 の 歴 史
【明治時代】
明治7年 教員1名(小西 彦助)生徒24名から始まる。(当時の文部省の年報)
明治9年
5月
葛原村足立葛原小学校創立。
明治11年 2月 大字葛原字足立235番地に第七番区葛原小学校として創立。
明治20年 葛原と葛原新町が合併して葛原村になる。
明治22年 湯川、葛原、沼、吉田の4村が合併して霧岳村になる。
明治35年 現在の場所(小倉南区葛原4丁目24‐1)に新築移転
明治40年 曽根、朽網、芝津、霧岳村が合併して曽根村になる。
              以上企救郡誌による。
 
【大正時代】
大正10年 5月 教室1室を増築と同時に運動場120坪を拡張する。
大正15年 4月 6学級編成となる。
大正15年12月 講堂、渡り廊下増築。
【昭和時代】

昭和29年

昭和42年
昭和 9年 4月 曽根村から曽根町になる。
昭和16年 4月 葛原国民学校に改称。
昭和17年 5月 小倉市と合併する
昭和22年 4月 福岡県小倉市立葛原小学校に改称(児童数388人)
昭和38年 2月 北九州市立葛原小学校に改称(児童数600人)
五市合併(門司、小倉、戸畑、八幡、若松)のため
昭和47年 3月 この10年で児童数が2倍になる。
昭和50年 3月 創立100周年。(記念行事挙行)
昭和50年 4月 湯川小学校新設のため1430人のうち約半数の700人が転出。

昭和45年頃の校区

昭和45年

昭和50年

tr>
【平成時代】
平成7年 1月 創立120周年(記念行事挙行)
平成13年11月 コンピュータ導入(各学級及びパソコン室)校内LAN導入(全校)
平成16年11月 第49回北九州市小学校社会科教育研究大会
平成17年 1月 創立130周年(記念式典・祝賀会挙行)
平成18年 4月 特別支援学級「のびのび学級」設立
平成19年 5月 プール排水口改修工事・校区安全マップ点検見守り
平成20年 2月 プール浄化装置新規設置
平成21年11月 図画工作科全員研修会
平成23年 4月 特別支援学級「ゆうゆう学級」設立
平成24年11月 総合的な学習の時間全員研修会
平成25年 1月 福岡県小学校児童画展 毎日小学生新聞賞受賞

平成16年
↑ページの上へ
【学校紹介】へ戻る【教育目標】へ【校歌】へ