本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(H.28.10月)

◆10月30日 「木屋瀬わくわくフェスタ」
 今日は、快晴の秋空のもと「木屋瀬わくわくフェスタ」が行われました。早朝から、いや昨日から役員さんや委員さんたちが準備してくださったおいしい食べ物や、数々のゲーム。子どもたちは、たくさんの景品がいっぱいに詰まったビニル袋を片手に持ち歩きながら楽しんでいました。、たくさんの児童、保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。PTA会長をはじめとする役員の皆様、各委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。




◆10月27日
 今日は、久しぶりに雨の中の登校でした。かなり強く降っている時間帯もありましたが、安全パトロール隊の皆さんはいつもの通り交差点に立って、子どもたちを見守ってくださっていました。
 子どもたちも元気よく挨拶をしながら登校していましたが、中には傘を学校に置いているため、手を傘代わりに頭に載せて登校してくる子どももいました。このように手を傘代わりにして濡れながら登校したり、雨宿りしながら登校したりすることを通して、「傘を忘れないように気をつけよう。」というような自立につながる気持ちをもてるようになるのでしょう。子どもたちには、徒歩で登校させてほしいと思います。
  
◆10月27日
 毎月一回木曜日、朝の活動の10分間、地域の方々が絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、8名の方が来てくださり、2年生から5年生の8学級で読んでくださいました。どの学級も、子どもたちは身を乗り出して聞いています。読んでくださる皆さんは、読む本の内容を学年に応じて毎回考えてくださっています。静かに読み聞かせを聞くことと、その絵本の内容から学ぶこと、わずか10分間の取り組みですが、子どもたちは本当にたくさんのことを学んでいます。読み聞かせをしてくださる皆様に感謝!感謝!です。
  
◆10月26日
 3年生が、対人スキルアップ学習をしました。題材は「ほめ方名人になろう」です。日常生活の中で誰かががんばったり、よいことをしたりした時に、それをほめる時の言葉を知り、相手に伝えることができるようになるための学習です。
 まず、自分でほめ言葉を考えて、それを友達と交流し合い、ほめられた時の気持ちや、ほめた時の気持ちを実感しました。学習後の感想も載せます。
  

◆10月23日
 今日、本校を会場にして北九州市の総合防災訓練がありました。水害を想定した大規模な防災訓練です。
 午前8時半の地域への防災メール配信を合図に、約300人の皆さんが3階に避難してきました。
 その後、11時からは運動場で消防、警察、自衛隊などが連携して人命救助したり、河川の氾濫を食い止めたりするための様々な活動の様子を参加者みんなで見ました。
 子どもたちもたくさん来て訓練の様子を見たり、地震体験車で震度7の揺れを体験したりして、災害時の対応について学ぶことができました。
 本校の校区は、水害想定地域です。災害はいつ起こるかもしれません。今日のような訓練を通して、緊急時の行動について家族で話し合っておくことも大切なことだと感じました。
  

  
◆10月19日
 4年生は、連合音楽会へ向けて、器楽合奏の練習を頑張っています。
◆10月19日
 今日の5校時に授業参観がありました。今日は、どの学年も人権にかかわる内容の学習をしました。
 例えば、
5年生は友達が書いてくれた自分の良いところカードを内容ごとに好きなデザインで模造紙に貼り付け、それをみんなに見せながら感想を発表し合いました。自分が気づかなかったよいところを友達がたくさん見つけてくれて、みんな少し照れながらも、嬉しそうに発表していました。このような活動を通して、子ども一人一人が自尊感情を高め、自分のことをさらに好きになったり、自信をもっていろんなことに進んで取り組めるようになったらいいな、と思います。

◆10月17日
 なのはな学級のみんなで、ウェルとばたで開催中の「特別支援学級合同作品展」に行きました。
◆10月12日
 5年生が、昨日から3校球技大会へ向けてバスケットボールの朝練を始めました。8時から25分間、体育館でパスやシュートの練習をしています。花田先生と山本先生の指導のもと、まずは、ボールの扱いに慣れるところから頑張っています。

【陸上記録会】
◆10月7日(金)に八幡西区の陸上記録会が行われました。6年生は、この日へ向けて自分の記録を少しでも速く、遠くへ、高く、それぞれの自己記録を伸ばすように頑張ってきました。途中修学旅行がありましたが、友達と協力して練習して、ほとんどの子どもが自己記録を更新することができました。そして、その中で記録の良い子どもたちが、選手として出場しました。会場の本城陸上競技場は、陸連公認の競技場です。出場した選手たちは、全力を尽くすとともに、そのような素晴らしい競技場で競技できたことを誇りに思ってほしいです。
  

 

【自然教室】
◆10月3日(月)、4日(火)の自然教室は、台風が近づいていたので予定通りにプログラムをすることができるかどうか心配していましたが、2日目まで無事にできました。
【1日目】午後、OLビンゴラリーは快晴のもと、1周4qの頓田貯水池のサイクリングロードをグループのみんなで協力しながらウォークラリーしました。
  
 夜の肝試しは、まず、多目的室でこわ〜い話を聴いた後で出発。これもサイクリングロードの一部をグループごとに歩いて青年の家まで戻ってきました。
【2日目】カヌーとボルダリング
  
 カヌーはほとんどの子どもが初めての体験でしたが、30分ほどの陸上での練習で、全員楽しむことができました。
 ボルダリングは、自分の体をうまく操作する力と技が必要でしたが、これもみんなで応援し合って、たくさんの子どもたちがゴールすることができました!
 1泊2日の集団生活でしたが、「5分前集合」どころか、15分前には集合場所に集まってくるなど、6年生に負けない協力ぶりは、早くも最上級生のにおいがプンプンしてくるすばらしい自然教室でした。

トップページへ      過去のトピックスへ