本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(31年4月)


4月22日(月)
○ 子ども読書の日
 
1時間目は、教務主任の先生からの読書の日についてのお話を聞きました。そして、各学級で自分の持ってきた本を1時間しっかり読みました。
読書の大切さは、大きくなってから分かること。様々なことに興味がもてるようになるし、言ったことも経験したこともないことに詳しくなれます。
これからの、高校や大学の受験は、文章の読み取り問題が主軸になってきます。
文章を読むことが好きな児童を育てたいものです。
2時間目は、読み聞かせボランティアの方々が2・3年生児童に読み聞かせをしてくれました。

  
1年生は、6年生が読み聞かせをしてくれました。
1年生もとても楽しそうでした。
 

 
○ 1年生給食開始日
 

 

 
○ 3年生のキャベツ
  
3年生が、2年生の頃から一人一鉢でキャベツを育てていましたが、りっぱに大きく成長しています。
モンシロチョウが毎日卵を産みに来ています。葉っぱをめくると卵の様子が観察できます。

4月20日(土)

 学習参観(土曜日授業)・PTA総会
たくさんのご参加ありがとうございました。
駐車場やスリッパのご協力ありがとうございました。


   
※教室案内(エアコンの関係でかなり変わっていますのでお知らせします。)
   
1年;南棟1階 2年;北棟2階 3年;北棟3階
4年;北棟2階 5年;南棟2階 6年;南棟3階
なのはな1組;南棟1階 2組・3組;北棟2階
生活がんばりカードはじまります

 
毎日のチェックと励ましをよろしくお願いします

4月19日(金)
○ 今年の木屋瀬チームTシャツ
 

 今年は、プロに本校職員の友人のデザイナーに頼んでイラストを描いてもらいました。
 下記にある、木屋瀬のシンボルツリー「メタセコイア」と創立145周年の145をあしらった
デザインだそうです。とてもすてきなデザインで気にいっています。色も渋くて良い色です。
 学習用具の絵もたくさん散りばめられているので、これを着ると頭がよくなりそうです。

○ 3年生町探検

3年生が学校の東方面に探検に行っていました。
学校の東側は、田んぼや高速道路、大きな工場が建ち並ぶ地域です。
2年生の時にした町探検と違って、社会科で町の作りと働きを学びます。
  
屋上から見た田んぼには、たくさんのレンゲソウが植えられていて、ピンク色に染まっていましたが
残念ながら、今日はもう刈り取られ、耕してありました。方位磁針の使い方も学習しましたよ。
きっと田植えがもうすぐに始まるのでしょう。
3年生は行儀が良く、きちんと並んで探検できていました。

○ とってもおりこう1年生
  

   
下足室のクツはきれいに揃い、ひらがなの学習をはじめています。
月曜日からは給食が始まるので、エプロンの使い方を学習していました。
 
棚に袋をかける場所やかけかたをおしえてもらいました。
月曜日から見送りもなくなります。
少し心配かと思いますが、少しずつ自立していくのですね。

4月17日(水)
○ 木屋瀬のシンボルツリー
 始業式の木
中庭にそびえる、校舎の屋上をはるかに超えるメタセコイアの木
きれいな三角形でとても格好がよいです。
始業式には小さな葉っぱしか出ていませんでしたが、今では毎日すくすくと葉をのばし
青々とした木に育っています。
私は、このメタセコイアの姿を子どもたちの未来の姿と重ねるのです。
 
小学校の間は、表面に出てくる目立つような成長の様子はあまり見られません。
青々と茂る木は、未来の子どもたちの姿です。

小学校の間は、台風が来ても倒れないようにしっかりと地に足をつけて、根を張り巡らす時期です。
木屋瀬のシンボルツリーは、子どもたちのために張り巡らした根の一部を見せてくれています。
太くてりっぱな根です。今はこの根をはる時期。
面白くないことや、地味なことも多いけど、根がしっかりとしていれば、将来大きな木が育ちます。
未来につながる、「今」を大切にしたいです。


4月16日(火)
○ 6年生のお世話がスゴイ!
 
やはり木屋瀬の最上級生はスゴイです。
朝の登校の見守りから、朝自習の見守りまで、1年生にマンツーマンでついてお世話にしてくれます。
さらにすごいなぁと感心するのは、1年生の視界を邪魔しないよう、膝をついて、1年生の目線で接してくれることです。
今年は、なのはな1組に3人、3組に3人の入学がありましたので、そちらにもついてくれています。
 
 
1年生に紙芝居を見せる6年生
やさしい、お兄さん、お姉さんです。

4月11日(木)
○ 1年生 登校1日目
 
元気に登校してきました。

1年生の下足置き場には、6年生がいて、きれいにクツを並べてくれました。
 
そして、1年生は写真撮影がありました。

4月10日(水)
かわいい一年生76名が入学しました。
 

 
あいさつがとっても上手な1年生です。  担任の先生の紹介をしました。
これから一年間よろしくお願いします。
 
校長からは、「ゆうき」「やるき」「げんき」3つの気をランドセルに入れて学校に来て下さいとお話しました。
最後は、6年生が、校歌や学校のことを紹介してくれました。
今日は門で出迎えたり、会場の後片付けをするなど、すばらしい働きぶりでした。
これから1年生のお世話も始まります。6年生よろしくお願いします。

 
4月9日(火)
真新しいぞうきんが教室の前にかけてあります。
まだ、真っ白です。子どもたちの心のなかのようです。
これから一年間、いろいろなことがあるでしょう。
でも、くじけず、たくましく、乗り越えてほしいですね。


4月8日(月)
すでに終わらせた学年もあるようですが、学年集会を行った学年もありました。
写真は4年生、5年生の学年集会です。
 



4月6日(金)
○ 着任式
 
11名の先生方が、木屋瀬小学校に来て下さいました。
大変、パワフルな先生方が多いです。どうぞよろしくお願いします。

○ 始業式
いよいよ、平成31年度がスタートしました。
始業式では、くす玉を二つ用意しました。


 
 

今年の目標を発表しました。くす玉を割るのは、6年生4人の代表の人です。
一つ目のくす玉は、今年の重点目標です。
「自分のできるをみつけよう」
そして目標達成の方法3つを教えました。
@あきらめないこと、Aてっていすること、Bつながることです。
 @わたしたちは、子どもたちのできるをあきらめません。いっしょに頑張っていきましょう。
 A先輩方が築いた「木屋瀬プライド」を大切にします。あいさつ・そうじ・そろえるを徹底しましょう。
 
B色々な人が自分を助けてくれます。人とのつながりを大切にしましょう。
  
ためしに、1人の力と4人の力を比べてみました。
     
1人では演台は重くて持ち上がりませんが・・・、4人だと・・・持ち上がりました!
人に頼ってばかりでは困りますが、自分が頑張っていれば、自然と人が集まり、助けてくれるものです。
そのためにも、日頃から、助けてもらえるような人間関係、困っている人を助けられる人間の育成に務めたいと思っています。

○ 担任発表

子どもたちにとっては、この瞬間が一番ワクワクドキドキですね。
注目が横に立つ先生方に集まります。そして、ついに・・・

なのはな学級、2年生から一クラスずつ発表していきました。

6年生が最後でしたが歓声が上がっていました。
今年一年間、どうぞよろしくお願い致します。


3年生は、名前を呼んで一人一人と握手して、メッセージカードを渡していました。
もらった子どもたちは嬉しそうでしたよ。

これから↑は平成31年度


  トップページに戻る