本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(元年7月)


7月19日(金)

○ 終業式

 
空気砲で科学フェスティバルのデモンストレーション!をしました。
4年生の男の子二人に手伝ってもらって、みんなの前で、ドーナッツ型の輪を飛ばしました。
 
4年生の二人が手伝ってくれました。
科学屋台、地元金型工場の話は近いうちにリベンジしたいと思っています。
その際は、再度ご協力お願いします。
こやのせ交番からも、おまわりさんが学校へ来てくれました。
不審者から身を守る方法、交通事故の防ぎ方など,
夏休み前に大切なことを教えて。もらいました。らいました

7月18日(木)

○3年生 昆虫教室
 
ついに始まりました3年生の昆虫教室。写真はナナフシです。
子どもたちは手にのせて大喜びでした。
本当は、遠賀川に行って、松田先生と昆虫採集をする予定でしたが、
朝から土砂降りの雨。泣く泣くあきらめました。
木屋瀬座にもいけないくらいひどい雨だったので、
なんと松田先生がわざわざ学校に来て昆虫教室をしてくれました。
 
そして色々な昆虫ももってきてくれました。
ナナフシや日本一大きいカミキリ 「シロスジカミキリムシ」やタマムシ、ミヤマクワガタ等たくさん見せてくれました。子どもたちはもう大喜びです。

最初は、ナナフシと聞いただけで「きゃっー(きもちわるいー)」とか言っていましたが、さわってみれば「キャッ−(かわいーーー)」に変わっていました。
そして、話を聞いている間に、雨が上がり、木屋瀬史料館の昆虫展に出発です。
 

  
中でもモルフォチョウは大人気でした。きらきら輝くチョウの羽の色にうっとりする子がたくさんいました。
バイオリンの形をしたバイオリン虫や、フクロウの顔をしたフクロウチョウなど、不思議な昆虫がたくさんいましたよ。21日(日)までやっているので、親子でぜひまた見に行って下さい。

それから、7月21日(日)14時から昆虫をテーマにした合唱や、松田先生のトークがあります。ぜひ行ってください。こやのせ座であります。
最後まで聞けた人には、じゃんけん大会で30人の人がクワガタがもらえます。(子ども限定(幼児も可))

○ 6年スクール救命士
 
6年生は夏やすみの前に、講習を受けてスクール救命士の資格を取りました。
一人に一つの人体模型を借りて、全員が心肺蘇生の練習をしました。
免許状も交付してもらえるようです。

7月17日(水)
今日から子どもたちの昆虫展観覧が始まりました。
  

  
今日は大変暑かったので、学校からみちの史料館までの道のりは長かったですが、子どもたちも頑張って歩きました。始めに、昆虫の標本を見せてもらい、あとでスライドを使ってお話を聞きました。
○ 1年生
 
○ 2年生
 
○ 4〜6年生
 
松田先生には、一日中つきあっていただきました。さぞお疲れのことと思います。
明日は、3年生の昆虫採集・昆虫教室です。
はれることを祈っています。


7月13日(土)
ついに 昆虫展から始まりました!!!!
すごいです。とてもきれいに標本が並べられています。
まだ入館料が必要ですが、(こども60円)行く価値ありです。
昨日は、一番入場の子に、カブトムシが準備されていました。

 


1週間後にこやのせ科学フェスタがやってくる!
☆この準備でHP更新が遅れています。申し訳ないです!

科学フェスタってなに?
7月13日(土)〜21日(日)昆虫展 みちの郷土史料館
7月19日(金)〜21日(日)科学フェスタ 長崎街道こやのせ座
☆職員室で科学フェスタの小出しをしています!
 
これは、宙に浮いて回る地球儀です。
色も変わります。
見た子どもに「どうして浮いていると思う?」と聞くと
「えーーーどうしてですか」って逆に聞かれます。
「答えはね・・・ふふふ、科学フェスタにくると分かるよ!」
みんな来て下さい。子どもたちは、宙に浮く独楽回しができますよ。
 
浮く地球儀、外に置きました。     その横に学校で孵化したカブトムシを展示しています。

木屋瀬小学校の取組が首相官邸ホームページに掲載されました!
ホントに???ホントです。
上記リンク先の「資料7」(一般社団法人発明推進協会の資料)の24ページ〜です。

○ こやのせ祇園山笠
今日はこやのせ祇園山笠の日
土砂降りの中、子どもたちは元気に「わっしょい」と叫びながら、山を引いていました

 

 

 

 



  トップページに戻る