本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス(30年5月)



5月27日(日)
たくさんの 応援ありがとうございました。


また、朝から開門の準備やのテントの片付等、たくさんの方々のご協力のおかげで、子どもたちにとって思い出深いすばらしい運動会となりましたことを感謝申し上げます。

今後、これを励みにして、ますますがんばっていってくれることを期待します。
今日は、本当にありがとうございました。



子どもたちの願いがかない、
降水確率なんと0%


本日の運動会、モチロン開催します!
ただ、とても暑い一日になりそうです。
水筒を忘れずに持たせてください!
そして、お茶が足りなくなるかもしれませんので、昼食時に子どもたちの水筒にお茶を補給してあげてください!

そして、体操服に、胸のマーク、紅白帽子・・・
そして最後に、今日頑張ってね!応援しているよ!の一言忘れずに!


5がつ25日(金)
☆ 運動会準備終了
天気にも恵まれ、子どもたちはたくさんの練習ができました。
子どもたちの演技は準備100%OKです。
もちろん、運動場等の準備も4年生から6年生の子どもたちがきれいに準備してくれました。
ありがとう!


朝、「つかれたー」とつぶやく子どももいます。
日曜日の運動会で全力が出せるよう、今日明日は、子どもたちをゆっくり休ませてください。
保護者の皆様には、これまで、子どもたちの体調の管理、体操服やお茶の準備等、大変お世話になりました。

走るのが得意な子も苦手な子もいます。
踊るのが得意な子も苦手な子もいます。
でも、子どもたちはみんな、いっしょうけんめいがんばってきました。
すべての子どもたちに、保護者のみなさまの、大きな声援をお願いします!

☆ ツマグロヒョウモン
今朝、玄関の周辺を這い回っているイモムシが一匹。
何の幼虫が知っていますか?

そうです。これは、ツマグロヒョウモン という、黄色のきれいなチョウチョの幼虫です。
でも、幼虫は、少しグロテスクなので、みな怖がって触りません。
パンジーやビオラなど、スミレ科の植物を植生にする幼虫です。

家でパンジーを植えている家庭は、葉や茎を見ると、たいてい今の時期いると思います。
学校のプランターをよく見ると、鈴なりに張り付いていました!

幼虫がプクプクと大きくなり、サナギになり、金粉のようなものを身に付けます。
サナギをさわると、腰をプルプルと振って、いかくします。

運動会前の、ホッとするひとときでした。
幼虫は 3年生にプレゼントしました。
怖がるかと思いきや、「きゃぁきゃあ」と喜んでみんなさわりに来ましたよ。


5月24日(木)
運動会が迫ってきました。
今日は、運動場に子どもたちが決めたスローガンを張って始めました。
「全力・協力・心を一つに 仲間を信じて 燃えろ! チーム木屋瀬」

後は天気ですね.
子ども達の熱い 思いは、きっと天に通じることでしょう。

☆ 1年生「やってみよう」
まだ、学校に入学してたった一ヶ月と少しの子どもたちが、いろいろなことを覚えて、皆で一つの演技をします。
ダンスは、まさしく「やってみよう」
一年生もいろいろな決めポーズがあります。かわいらしい一年生の演技をお見逃しなく!
 

☆ 2年生「友よ〜この先ずっと・・・・」
2年生は、とてもかわいらしいのですが、昨年度一年生だったとは思えないくらい、たった一年間で大きく成長しました。立派になった姿を、保護者の皆様に見て頂きたいです。
いろいろな決めポーズが、節々にあります。シャッターチャンスをのがさないようにしてくださいね。
 

☆ 3年生「タッタ」
3年生は、ゆずの「タッタ」です。
明るくテンポの良いリズムに合わせて、元気の良い3年生が踊ります。
かけ声と笑顔がとても ステキですよ
 

☆ 4年生花笠音頭
ついに4年生の花笠が完成!!!
とってもきれいです。今日は4年生自分で作った花笠を使って初めて踊りました。
すごく格好が良く、上手な踊りです。他の学年と雰囲気が違ってとても良い感じですよ。
お楽しみに!
 

 

☆ 5年生「ソーラン節」
5年生は、ソーラン節を踊ります。
構えから踊りに入るまでの子どもたちの真剣な表情、息づかいが、真剣そのもので感動します。
迫力のある演技が見所です。
  

☆ 5年生のすばらしい態度
木屋瀬小の6年生は、気持ちも態度もすばらしいのですが、5年生もすごいです。
さすが、来年度の最上級生です。
きりっと立つ姿に、がんばる気持ちが表れています。
 

☆ 6年生「組体操」
6年生は、小学校最後の運動会。
みなで力を合わせ、仲間を支え、胸を張って立派な演技をします。
係の仕事や低学年のお世話をがんばります。

 


5月23日(水) 
今日は、雨が降り、つかのまの休憩?かもしれません。
昨日は、2時間全体練習があり、プラス学年練習で、子どもたちも疲れたことと思います。
本番晴れることを祈ります

  
 
☆ 今年のチーム木屋瀬のTシャツ
 
 今年の教職員のTシャツのデザインは「輝」です。
  一人一人の子どもを皆、輝かせたい。
  そんな思いで職員が
デザインしてくれたそうです。
  
  実は、この字の中に、[koyanose]の文字が隠れています。
  見つけられますか?たとえば、「光」の中に「K」があります。
 「光」と「軍」の間の上の方に「O」があります。「O」の下は「S」?
 難しいところでは、「軍」の下の横棒は、「N」かな?
 そんなものも一つの楽しみに運動会を見ていただけたらと思います?!

5月22日(火) 全体練習2時間
☆ 児童全員が心を一つに練習しました

  大玉おくり〜 今日の練習では、差がほとんどつきませんでした。本番は、白組、紅組で
         心を合わせて頑張りましょう

  

  応援合戦〜 応援団はカッコイーーです!
      
でも応援団だけが、がんばるのではなく、みんなが一緒に応援盛り上がろう!
        という先生の言葉が心に残りました。1年生から6年生まで

      みんなが大きな声で応援する姿に感動しました。
  

 
紅白リレー〜 代表選手が本番さながら全力疾走しました。
        周りのこの応援がすばらしかったです。選手も走りがいがありましたね!
  

☆ 交流学習 

 
ドイツ ミュンヘンの学校が、お休み期間中なので、母の実家(木屋瀬)に里帰りした
シュナイダー君が、同じ年齢の木屋瀬小学校の6年生と交流に来ました。

  

 
聞いてビックリ!ドイツの暮らし

  @ 小学校は1年生から4年生までで、成績が悪いと留年もある。
  A 5年生からは、自分で学校を選び、進学する。往復3時間かけて通学する子もいる。
    5年生で入学した後は、12年生まで続く。
  B 給食はない。10時半くらいにサンドウィッチなど軽食を食べ、14時くらいに下校する
    下校後は自分の好きなスポーツクラブや音楽教室などに通う.2年生までは11時半くらい
   に家に帰る。

 トコロ変われば暮らしも変わるのですね。ちなみに、シュナイダー君は、放課後は、ピアノとバイオリンを習いに行っているそうです。かっこいいですね。また、ドイツで有名な日本食は?と
聞くと、「寿司」だそうです。


5月21日(月)

☆植物の生長と子どもの成長
 
3年生のひまわりです。              こちらは、3年生のオクラです。
もうこんなに大きくなりました。          これは、まだまだ芽が出たばかりです。

  
2年生の野菜も順調に大きくなっています。
2年生の鉢の中を見ると、「オクラちゃん」とか「ピー太郎」とか、!LOVE3組など
ひとつひとつに名前が書いてあります。
子どもたちの思いが、お野菜に伝わっています。
植物の生長は、子どもの成長と比例します。
野菜たちは、生き生き元気です。
子どもたちも生き生き元気です。

☆運動会まで1週間

練習が始まって一週間。毎日とても良い天気です。
運動会当日の天気予報は、曇りのち雨(50%)です。
できたら日曜日は晴れて、たくさんの方に子どもたちの姿を見てもらいたい。

毎日、これからお天気が良くなるよう祈ります。
運動場は、今日職員が退場門まで立ててくれました。
もう、いつでも運動会ができます。さて、

運動会についてお願いがあります。
運動会の目的は、保護者の皆様に見ていただいて、
子どもたちが頑張れば、ほめてもらえる!喜んでもらえる!
と感じてもらうことです。

ぜひ、勝ち負けではなく、
子どもたちが成長しているところ、頑張っているところを見つけ、ほめてあげてください。
そのためにも、日頃から、「今日はどんな練習したの?」って、お話聞いてあげてください。

子どもたちは、保護者の皆様にほめられるために生まれきました
一つでも二つでも、ほめてあげること。
一番じゃなくても良いのですよ。
子どもたちは、大切な宝物です。
みなで、光り輝かせていきましょう!!!!

5月18日(金)
☆ リコーダー講習会 3年生
リコーダーのよしだ先生が学校に来て、3年生にリコーダーを教えてくださいました。
 
よしだ先生は大きな笛や小さな笛、いろいろな笛を見せてくださいました。
また、強い息で吹きすぎないこと、
姿勢を正しくすること
振り回さないことなど
リコーダーを使う上で、大切なことを教えてくださいました

5月17日(木)
☆ 上級生の頑張る心が見えた瞬間

    
自分の身長を超える     そこへ駆け寄っていく、同級生      重かっただろ?僕も手伝うよ
コーンポストを、たった                       と、たくさんのコーンを分け
1人で運ぶ5年生。                         合い、運び始めました。

これが、木屋瀬小学校の5年生
です!
「すばらしい6年生に続け」と5年生も頑張っています。
と、胸を張って紹介できます。
@ みんなのために、頑張る子ども
A 仲間のがんばりを見つけて手伝う子ども
B 仲良くともに働く子ども

すばらしい子どもたちが、これからの木屋瀬小学校の伝統を、ますます良いものにしていきます。
期待していますよ。頑張ってください!!!

運動会の全体練習
今日は、初めて全員が運動場に集まっての全体練習です。
 
毎日猛暑の続く中、子どもたちは大変疲れていると思いますが、疲れを感じさせないほど、きびきびと動きます。
子どもたちは他の学校をあまり見ることもないので分からないと思いますが北九州市の中でもNO1
と言ってもいいくらい、すばらしい態度です。
27日の運動会目指して、どの子どもも頑張っています。
「きつい、つらい、暑い」と誰もが感じていることでしょう。
でも、みんなと一緒に「できるを積み重ねる」ことを続けてほしいです。
保護者の皆様も励ましをしっかりお願いします。

5月16日(水)
◎耳鼻科検診
今日は、耳鼻科検診がありました。
1年生も、とても行儀よく検診が受けられています。

校医の先生から耳垢が詰まって鼓膜が見えない子がいると聞きました。
(音は聞こえるので心配ないそうです)
綿棒を使うと耳垢が耳の奥につまっていくそうです。
耳かきをう使うなら1CM以上入れてはいけないと聞きました。
知りませんでした!

◎応援団練習始まる
 
体育館に、応援団児童が集まって話し合いをしていました。
背筋をぴんと伸ばし、真剣な表情で話し合っています。
「みんなのために、応援で盛り上げていこう!」
そんな気持ちが、子供たちの態度に表れています。
毎朝、他の子が遊んでいる時間帯に、体操服に着替え真剣に練習をする姿はすばらしいです。
先生たちも朝早くからご指導ありがとうございます。


運動委員会も運動場のライン引きを始めました。
みなのために頑張る5・6年生の姿がすばらしいですね。
放送委員会など、いろいろな係の人も頑張っていることと思います。
ありがとうございます!

◎お掃除をする姿がすばらしい木屋瀬小の子どもたち
 
校長室前を掃除する6年生               6年生の教室前の廊下(光り輝いています)
教室を見回るとよくわかるのですが、廊下や階段に塵一つ落ちていません
子どもたちが、運動会の忙しい中でも、きちんと隅々まで掃除をしてくれるからです。
あいさつや掃除を一生懸命する上級生がいる学校は、すばらしい学校です。
木屋瀬小学校は、高学年も、中学年も、低学年も皆掃除を一生懸命してくれます。
朝のあいさつもとても気持ちよく、大きな声で、顔を見てしてくれます。

◎4年生のダンスは花笠音頭

花笠は本番に大切にとっておいて、今は探検バッグを代わりに使って練習中です!(笑)
少しずつダンスが仕上がっていく様子は、感動的です
子どもたちは、大変暑い中、毎日練習頑張っています。
お茶を忘れずに持たせてください!

5月15日(火)
今日はとても とても 暑い!です。
でも、真夏のような暑さの中、子ども達は運動会の練習を頑張っています。


 木屋瀬の教職員が、あまりにも暑いので、ちょっとした休憩場所になるようテントを張ってくれました。
 入場門にもテントがあります。
 入場前に、ほっと一息というところでしょうか?


体育館では、5年生のソーラン節の練習が始まっています。
グッと腰を入れて気合の入った練習が出来ていますね。

中庭では、2年生と4年生が植物を育てています。

 
2年生は、自分で決めたお野菜の栽培。4年生は、理科の学習で、ゴーヤを育て始めました。
よくお世話が出来ているようです。


5月14日(月)
◎運動会の練習が始まりました!

 運動会の練習が始まりました。

 
 
6年生と1年生がいっしょに練習をします。         手取り足取り教えてくれるやさしい6年生
                            
本当に面倒見がよい6年生です。


  

宿場踊りを指導してくださった地域の皆様。
ありがとうございました。

 
350年の歴史があるという「宿場踊り」の練習に、地域の方が指導に来てくださいました。
 たった、一時間の練習ですが、音楽が流れると「いさ、あとう、せいそ」という
かけ声とともに、子供たちは上手に踊ります。
 1年生は、6年生と一緒に踊り、教えてもらいます。
 2年生は、5年生と一緒に踊り、教えてもらいます。
 木屋瀬の上級生のやさしさは、こんな地域の歴史から来ているかもしれませんね。

5月11日(金)
◎木屋瀬の子どもたちを守るパトロール隊
今年から少年補導員になられた長田さんが、毎週金曜日、青パトロールカーで
校長をいっしょに車に乗せて、校区を巡回してくださることになりました。
いつも、黄緑のジャンパーをきて,子どもたちの安全を守ってくださるパトロール隊の
みなさんも紹介してくださいました。少しずつ紹介していきたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。

左;新少年補導員の長田さんと
右;これまで補導員としてお世話になった今村さん

◎1年生学校探検
2年生が1年生を連れて、学校探検をしました。


廊下からきちんとあいさつをして   校長室にも来てくれました。    放送室って機械がいっぱいあるね。
入ります。
お世話をする2年生の姿を見ると、たった一年間でここまで成長するのだなと感心します。
一日一日の一つずつの積み重ねが、このような成長につながるのですね。

5月10日(木)

◎ゼロのつく日はあいさつ運動

今日は10日。ゼロのつく日は、
運営集会委員会の委員の人たちが、たすきをかけ
朝、門の前や下足質の前に立ち、あいさつ運動をしてくれます。
子供相互がかわす、あいさつはとても気持ちがよいものです。

◎読書ボランティアの方々による読み聞かせ

木曜日の朝の自習時間に、読書ボランティアの方が順番に読み聞かせをしてくださいます。
これからの時代、今まで以上に読書をして、読み取る力が求められています。
是非ご家庭でも、家読書を薦めてください!
下の写真は、木屋瀬読書ボランティアの方々です。どうぞよろしお願いいたします。


5月 9日
 ◎ 4年生
4年生の社会科の学習でパッカー車がやってきました。
環境局からパッカー車がきてくれました。

後ろの扉を開けて、パッカー車の仕組みを教えてくださいました。
手や足が巻き込まれると危険なので、緊急停止のボタンやマイクやカメラがついていました。
ゴミの出し方についても習いました。

段ボール箱で出すときは、大の袋の中に入れて出すと教わりました。

 ◎ 2年生
2年生が草取りをしていました。
生活科の学習で、各自が決めた野菜を植える準備だそうです。
休みの間にたくさんの草が生えていました。



  トップページに戻る