本文へスキップ

KOYANOSE Elementary School

過去のトピックス 6月

◆6月27日・・・学校だより「運動会児童感想号」をアップしました。
◆6月20日A・・・2校時に火災の避難訓練をしました。今回も実際に避難する前の事前指導で、校内で火災発生が想定できる複数の教室のそれぞれについて避難経路を話し合うような活動をしました。子どもたちにも、この学習の意図がかなり伝わってきています。現実的には、いつ、どこで火事などの災害に出会うかわかりません。常に危険予知に対する感覚を磨くような働きかけを続けていきたいと思います。

 また、午前10時から学校評議員会を実施して、これらの事前指導から全校児童が避難するまでの様子を参観していただきました。その後の会議の中で、常に危機意識をもって生活する力を育てるために、このような活動を継続的に行っていることについて説明し意見交換をしました。

◆6月20日@・・・今朝も新たな昆虫出現! やはり正門で、今日は2年生の男子が「昨日、中庭でコオロギの赤ちゃんを見つけました!。」と、きれいに整えられた虫かごを見せてくれました。
 また、挨拶を終えて職員室にいると、やはり2年生の男子数名が「バッタの赤ちゃんを見つけました!」と見せてくれました。本当に子どもたちの目線はすばらしいなあ、と感心します。このような赤ちゃんが、秋にはまた子どもたちを楽しませてくれるのでしょう。
 
◆6月19日・・・今朝は、正門であいさつしていると、3年生の女子が海で拾った巻貝をくれました。まだ梅雨まっただ中ですが、本格的な夏の到来を感じさせてくれる一幕でした。最近、季節の便りがたくさん集まってくるようになりました。そのような感性をもつ子どもたちを育てていきたいものです。
  
◆6月15日・・・朝の活動や午後のチャレンジタイムの時間、集中して取り組む子どもが増えてきました。また、今日の読書タイム、4年生は係の子どもが絵本を自分で選び、学級のみんなに読み聞かせをしていました。子ども主体の活動にするためにも素晴らしい取り組みです。(一番右の写真)

 3年生の教室前に置いてある理科観察用のキリギリスが脱皮しているのを男子が見つけて教えてくれました。

◆6月14日・・・朝、校区を巡回しているときに金剛から野面に抜ける道中で、群生しているきれいなアジサイを見つけました。梅雨にはいってますが、今週は晴天の水泳日和が続きます!

◆6月14日・・・1年生が、交通安全教室で安全な道路歩行の仕方を学びました。警察署や交通公園の方々のご指導で、本物の自動車や小型の信号機を使っての実験もあり、実際にどのように行動すればよいのか、体験を通して学ぶことができました。

◆6月12日・・・今日は、5,6校時に6年生が「プール開き」をしました。いよいよ子どもたちが楽しみにしている水泳学習のスタートです。

 また、教職員の救命救急研修を実施しました。あってはならないことですが、もし、何か大きな事故が起こった時の対応について、毎年全員学んでいます。今日も、全員が心臓マッサージと人工呼吸法、AEDの使用法について実習しました。しかし、今日学んだことを実際に活用するような場面が起こらないように指導していきたいと思います。

◆6月10日・・・土曜日授業の授業参観がありました。どの学級とも、子ども主体の学習目指していろいろな学習活動を工夫していました。



◆6月9日・・・4年生が、「環境アクティブラーニング」で山田緑地と日明浄化センターに行きました。
 山田緑地では、手つかずの自然の中で育まれている昆虫、水生動物、鳥、植物等とふれあうことができました。


◆6月8日・・・木曜日の朝の活動は読書です。そして、今日は、月に一回の読書ボランティアの皆さんによる読み聞かせの日でした。今回は、1,3,4,5年生の学級に合計7名、それぞれの方が学年に合わせて選んだ絵本を読んでくださいました。子どもたちは真剣に聞き入り、絵本の世界に引き込まれていきます。忙しい中来て下さるボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

◆6月7日・・・6校時に第1回目のクラブ活動がありました。今日は、部長、副部長などを決め、1学期の活動計画を立てました。各クラブともに6年生を中心に話し合い、次回からの活動に期待の膨らむ1時間でした。

◆6月6日・・・今日は、全職員で授業研究会をしました。学力向上推進教員による5年生の国語の学習を参観して、児童が下校した後その学習を題材にして、より良い授業づくりについて学び合う研修会です。このような研修会を定期的に行うことによって、子どもたちの学力を高めることができる指導のあり方を研究しています。

◆6月5日・・・5年生の廊下にたくさんのメダカが泳いでいます。若松区の方から教材としていただいたものです。しかし、この学習を通して理科的な内容だけではなく、生命の不思議や大切さも学んでほしいと思います。
 
 今日から外国語活動の学習が始まりました。ALTの先生は、学校だよりでもお知らせしたリアン・ナルシソ先生(フィリピン)です。5年生の第1回目の授業は、リアン先生への質問や人の気持ちを表す言葉について学習しました。
 子どもたちは、積極的に質問をしていました。その中の一つを紹介します。
(子ども)「日本に来て驚いたことはなんですか?」
(リアン先生)「シャワートイレにびっくりしました!」
   
明日は6年生も始まります。6年生からは、どのような質問が出されるか楽しみです。
◆6月1日・・・お待たせしました! 運動会の写真をアップしました。

   こちらからどうぞ。⇒
全校児童の演技  1〜4年生  5,6年生

トップページへ         過去のトピックスへ