調べたことをまとめて発表会をしよう!

<「宿場祭りの中身について」発表会の場面>

〔出店グループ発表〕

〔道具グループ発表〕

〔踊りグループ発表〕

〔地図グループ発表〕

今年は16〜17けんお店が出されるそうです。「宿場せんべい」という木屋瀬にしか売っていない物もあるそうです。

たくさん使われている道具の中から、今回は「はっぴ」「横だんまく」「かん板」「のぼり」につい調べました。

岡垣、遠賀、玄海町鐘ざき、中間、下大くま里、直方、野面、植木、芦屋、木屋瀬の盆踊りが踊られるそうです。木屋瀬の盆踊りは宿場踊りといって有名です。

どこの場所で何があっているのか、詳しく知りたかったので調べました。×が書いてある所は、通行止めで車が入れないようにしています。昔からある古い家の中を見学することもできます。

〔プログラムグループ発表〕

今回は、1番から10番まであるそうです。これは、企画の人20人ぐらいで作るそうです。考えるのに3〜4日かかるそうです。内容は、バナナのたたき売り、スタンプラリー、みんなで踊ろうなどです。どんなくふうをしていますか?とたずねたら、プログラムを11月3日の朝刊にいれて、いっしょに配ってもらう。大きなプログラムも作る。9つの時間と踊る場所を決めている。などでした。

<「宿場祭りがどれくらい知られているか、
町の人達がどんなふうに思っているか」について>の発表場面

〔子どもグループ発表〕

〔親グループ発表〕

〔先生グループ〕

〔サンリブグループ〕

〔ミスターマックスグループ〕

〔長崎街道沿いグループ〕

243人中、知らない人は30人なのに、行ったことがない人が121人もいました。木屋瀬小子ども達にもせん伝をしてたくさんの人が参加するようになったらいいなと思いました

木屋瀬小のほとんどの親たちは、宿場祭りでどんなことをするか知っていました。でも、参加したことがある人は52人でした。

大切に伝とうを守っている人達の熱心さや一生けん命さを感じているそうです。先生達はみんな、宿場祭りが長く続いてほしいと思っていることがわかりました。

宿場祭りを知っている人が思ったより多かった。でも、行ったことがない人が29人中13人もいました。少し遠い人ももっと参加してくれるようになったらいいなと思いました。

遠い所から来ている人でも宿場祭りのことを知っている人がいたので、すごいなと思いました。

長崎街道沿いは、やっぱり知っている人が多かったです。思いの中で、もう少し若い人に参加してほしいとあったので、ぼくたちもこれから、参加して祭りをにぎやかにしていきたいと思いました