HOME> 特色ある教育>福祉・ボランティア
福祉・ボランティア

広徳小学校の 
祉・
の取組をしょうかいします

2011年度の活動
2011年度の具体的な取組
活動1 6年 「今 わたしたちにできること」
被災した人たちのために何ができるか考えよう
6年生は、今、夏野菜を育てています。秋冬にはケチャップづくりをします。

活動2 環境委員会が中心となり、ペットボトルキャップ、プルタブ、空き缶を集めています。 


活動2 環境委員会が節電・節水を放送で全校に呼びかけています。 



活動3 全校 ごみ0の取組 

5月30日、全校でごみ拾いをしました。5年生は、○○保育所のみなさんと一緒にしました。




2010年度の活動

2010年度の具体的な取組
活動1 6年 「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」
広徳小学校では、「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」とボランティアに取り組んでいます。
今年で7年目となります。

6年 主な活動の記録
2010.11 冬野菜を植えています。
2010.7   収穫時期となりました。
2010.5.  6年生 夏野菜の植え付けをしました。

2010.11 冬野菜を植えています。




2010.7 収穫時期となりました。
トマトメロン・ナス・きゅうりを育てています。

2010.5 6年生が夏野菜の植え付けをしました。元気に育っています。
トマトメロン・ナス・きゅうりを育てています。




活動2 全校 環境委員会が中心となり、ペットボトルキャップ、プルタブ、空き缶を集めています。 
 




2008年度、2009年度と2年連続して「子ども環境賞」を頂きました。

今年度も全校あげて活動に取組んでいます。


小型電子機器の回収にも協力しています。



2009年度の活動

2009年度の具体的な取組
活動1 6年 「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」
広徳小学校では、「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」とボランティアに取り組んでいます。
今年で6年目となります。

主な活動の記録
2010.3.8・9 6年生 絵本にシールを貼りました。
2010.2.9 6年生 冬野菜とケチャップの販売をしました。
2010.2.2 6年生 ケチャップをつくりました。
2009.10.27 6年生 秋冬野菜の種を植えました。
2009.5.18  6年生 夏野菜の植え付けをしました。








2010.3.8・9 絵本にシールを貼りました。


2010.2.9冬野菜とケチャップの販売
ご協力、ありがとうございました。完売です!


2010.2.2 ケチャップを作りました。
おうちの方と一緒にケチャップづくりに挑戦しました。上手にできました。


2009.10.27  秋冬野菜の播種
だいこん・かぶ・にんじんなどの種を植えました。


2009.5.186年生が夏野菜の植え付けをしました。元気に育っています。
5月に6年生が夏野菜の植え付けをしました。(植え付けのときの写真は撮り忘れてしまいました。)上の写真は、植え付け後にお世話をしている様子です。トマト・スイカ・メロン・ナス・水菜・ほうれん草・とうもろこしを育てています。5年生のときから育てているジャガイモはもうすぐ収穫を迎えます。





2008年度の活動

2008年度の具体的な取組
活動1 「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」

   広徳小学校では、「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」とボランティアに取り組んでいます。
今年で5年目となります。
「野菜を売って、アジアの子どもたちへ絵本をおくろう」福祉・ボランティア
広徳小学校では、「アジアの子どもたちに絵本をおくろう」とボランティアに取り組んでいます。今年で5年目となります。
昨年、子どもたちのこの活動が高い評価を受け、福岡県「青少年アンビシャス運動」団体表彰に選ばれました。表敬訪問トピックス19   表彰式トピックス18

主な活動の記録
2008.12.18・19  6年 野菜の販売 がんばりました。
2008.12.17・18  6年 野菜売りの準備。
2008.12.4  6年 冬野菜の販売準備
2008.11.6  6年 冬野菜の草抜きや間引き
2008.10.3  6年 冬野菜の種まき
2008.6.22  「グラフふくおか」のNO.551に紹介されました。
2008.5.13  6年 夏野菜の植え付け
2008.5.8  6年 農作業開始
    
2008.12.18・19  6年 野菜の販売 がんばりました。
12月18・19日の個人懇談会時、「アジアの子どもたちに絵本を送ろう」の取り組みの野菜売りをしました。
寒い風がふくなか、子どもたちの声が響きます。
18日は、6年2組が担当。19日は、6年1組が担当しました。
個人懇談会にこられたお母さん方がたくさん協力して下さいました。ありがとうございました。


2008.12.17・18  6年 野菜売りの準備。
野菜販売に向け、冷たい水でカブや水菜、春菊を洗って販売の準備をしました。
売り物をつくるのは大変でした。


2008.12.4  6年 冬野菜の販売準備
今年も6年生は、野菜つくりに取り組んでいます。今年も、ラオスに絵本を送るためです。
今年の目標は、38冊 金額にすると7万6000円です。

あす(12月5日、マラソン学習会時)の販売にむけて準備しました。

追記12月5日は無人販売でした。


2008.11.6  6年 冬野菜の草抜きや間引き
10月上旬に種まきをした冬野菜がずいぶんと生長しています。
草抜きや間引きをしました。

間引き菜は、おつけものにしました。


2008.10.3  6年 冬野菜の種まき
夏野菜で農園活動を経験した6年生。
いよいよ、本格的に野菜つくりに入ります。
運動会が終わって、草取りをし、昨年同様、水上さんにトラクターで耕していただきました。
昨日は、教頭先生や、担任の二人の先生が鍬で畝づくり
暗くなっても、がんばっていました。

さあ、4校時はいよいよ種まき
大根、カブ、水菜、高菜、にんじん、ほうれん草、春菊、野沢菜と、いろいろです。
グループが決まり、立て札には、メンバーの名前もあります。
しっかりと責任をもって種まきをしていました。
どこの野菜が育ちがいいでしょうね。楽しみ楽しみ!

広徳小学校日記より

2008.6.22  「グラフふくおか」のNO.551に紹介されました。
野菜を育てながら、
子どもたちの心もはぐくむ


2008.5.13  6年 夏野菜の植え付け
先週耕した広徳農園に、今日は夏野菜を植えました。
昨年度の6年生から、野菜を育てて絵本を贈る活動を受け継ぎいだので、
まずは、夏野菜で野菜つくりの学習です。
しっかりと育てないと、売れる野菜には育ちません。
草1本抜くことが、やさいの育ちにつながり、ラオスの子どもたちに絵本を贈る活動に結びついていくのです。
今日は、県の広報課より、取材の方が見えました。
6月20日頃、広報誌「ふくおか」に掲載されるそうです。
子どもたちの活動や、上土井先生との活動が
大切に受け継がれることを本当にうれしく思います。

広徳小学校日記より


2008.5.8  6年 農作業開始
連休が過ぎ、広徳農園や学年園は、夏野菜の準備に入りました。
6年生も、農園の草取り、堆肥まきなど土作りに取り組みました。
来週は、野菜の苗を植えます。昨年は、トマト、キューり、なす、スイカなどたくさんの種類の野菜を作ってみました。
今年は、どんな計画があるのでしょうか。
楽しみです。
13日には、県庁の広報課から取材にいらっしゃいます。
福岡県の広報誌に載るそうです。楽しみ楽しみ!


2007年度の活動
2007年度 ルーフレット



2007年度の具体的な取組
活動1 「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」

   広徳小学校では、
「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」とボランティアに取り組んでいます。
今年で4年目となります。

主な活動の記録
9月25日、6年生が大根、カブ、にんじん、水菜をまきました。今年の活動がスタートしました。
12月18日・19日、カブ・水菜の販売をしました。
1月30日、大根の販売をしました。福岡県「青少年アンビシャス運動」団体表彰に選ばれました。
2月22日、絵本に翻訳シールを貼りました。 
3月2日、福岡県青少年アンビシャス運動 表彰式。 
3月12日、麻生知事表敬訪問
    

2007.9.25 6年 冬野菜種まき 今年もカンボジアへ絵本を贈ろうの活動が始動しました
広徳小の大切な活動、今年も受け継ぎます。
9月25日、大根、カブ、にんじん、水菜をまきました。これからが大切な活動です。「足音がやさいを育てる」のこ言葉をしっかりと実現できるように、みんなで育てます。


広徳小学校日記より


2007.12.14  6年 冬野菜の販売をします
広徳小学校の伝統となりつつある「野菜を売って、アジアの子どもたちへ絵本を贈ろう」の活動に今年も6年生が取り組んでいます。
 
 また、このような活動が認められ、今日は福岡県の県庁(青少年アンビシャス運動推進室)から視察に来られました。6年生の活動計画を立てる学習を見ていただきました。
広徳小学校日記より


2007.12.18・19  6年 第1・2回目の野菜売り がんばりました。
アジアの子どもたちに絵本を送ろうの取り組みの第1回目の野菜売りでした。寒い風がふくなか、子どもたちの声が響きます。
「野菜を買ってください」個人懇談会にこられたお母さん方がたくさん協力して下さいました。
広徳小学校日記より


2008.1.30  6年 第3回目の野菜売り がんばりました。
1月30日、大根販売をしました。
前日、冷たい水で大根や水菜を洗って販売の準備をしました。売り物をつくるのは大変でした。当日は、風のふくなか、みんなで力を合わせて、販売をしました。
新1年生の保護者の方々がたくさん買っていただきました。ご協力ありがとうございました。


広徳小学校の16年度から続くこのすばらしい伝統は、これまでも対外的に高い評価を受けてきていましたが、今回、福岡県「青少年アンビシャス運動」団体表彰に選ばれました。子どもたちの活動が認められたことは、大変うれしいことです。3月2日に表彰式があります。
広徳小学校日記より


2008.2.21  6年生 絵本にほん訳シールをはって・・・
6年生の国際ボランティアの最後の仕事である翻訳のシール貼りに取り組みました。
今年はラオスに絵本を38冊、贈ることになりましたが、1ページごとに、間違わずに貼ることは、大変な仕事でした。
ラオス語で、作成者の名前も書きました。
3月2日の表彰式や3月12日の麻生知事訪問にもっていきます。


広徳小学校日記より


2008.3.2  福岡県青少年アンビシャス運動 表彰式       
福岡県青少年アンビシャス運動推進本部から、
本校の活動が認められ、
3月2日、アクロス福岡で表彰式が行われました。

表彰式の後、活動の紹介があり、
6年生の代表の二人が、堂々と発表しました。


広徳小学校日記より抜粋

表彰理由青少年アンビシャス運動HPから)
総合学習や生活科の時間を利用して、年間を通じ全学年において、学校内や隣接する農園などで野菜づくりに取り組んでいる。雨の日にも子どもが野菜の様子を見に行くなど、育てる喜びや食の大切さについて意識が高まっている。
6年生では、収穫野菜を自ら販売し、その収益金で、カンボジアへ絵本を送るという活動を16年度から続けている。
野菜づくりという身近な勤労体験を起点として、ボランティアや国際協力にまで及ぶ幅広い活動であり、明確な目的意識を持った取り組みとなっている。




3月12日 麻生知事表敬訪問
本校の広徳農園を活用した野菜づくりやアジアの国の子どもたちに絵本を贈ろうという活動が、
本年度の青少年アンビシャス運動の団体表彰を受けました。
絵本を贈る活動は、今年で100冊を超えました。
6年生の代表4人が県庁を訪問し、麻生知事さんに活動の報告をさせていただきました。
写真12枚をそれぞれが説明し、本年度ラオスに贈る4種類の絵本も見ていただきました。
麻生知事さんは、ラオス語のシールを貼った絵本をごらんになり、
「ほー。なるほど・・・。いい活動だね。」
と、感想を述べてくださいました。
「これからも、この活動を5年生に伝え、全校児童で、アンビシャスの精神「豊かな心」「幅広い視野」を育てていきます」
と、決意を述べると、
「これからも、しっかり頑張ってください」
と激励の言葉を頂き、一人一人に温かい握手をして下さいました。
背中に汗が出るほど、緊張したそうですが、本当に堂々と発表することができました。


広徳小学校日記より抜粋



活動2 車いす・アイマスク体験


2007.11.1〜7




2006年度の活動

2006年度の活動から
活動1 「アジアの子どもたちに絵本を届けよう」
職員室前の廊下に掲示しています。