学校の様子    

日付
内容 
 2016年4月20日(水)  今日は、一年生の給食が始まりました。
 平 成 2 8 年 度
 2014年11月10日(月)
 1年1組が芋掘りをしました。 今年のお芋は少し小さめでしたが、たくさん収穫できました。焼き芋が楽しみです。
2014年11月18日(火)
 2校時に竜巻接近の避難訓練をしました。どの学年も机の下に身を隠しガラス片などを避けるようにしました。1年生もとても上手に机の下に身を隠すことができました。
2014年11月19日(水)
 教育委員会の学校訪問がありました。朝自習と1校時目の学習の様子を見ていただきました。どの学級の児童も落ち着いて学習に取り組んでいました。今後、子どもたちの学力向上に向けて、さらに授業を充実させていくことを約束しました。
 2014年11月20日(木)
 5年生の球技大会(バスケットボール)がありました。バスケットボールが得意な子も苦手な子もクラス一丸となってプレーしていました。いい思い出となりました。結果は子どもにたずねてください。
2014年11月25日(火) 
 今日は久しぶりの雨です。でも、昼休みは雨がやみ、ど根性!!元気100倍スポーツ委員会の企画で、1,2年生対象にけいどろ教室を開いていました。やはり、運動場で遊ぶ子どもの表情はいいものです。スポーツ委員会の皆さん、ありがとうございました。 
2014年11月26日(水) 
  今日からハッピープロジェクト委員会の企画によりあいさつ運動が行われます。今日は、1年1組と6年1組の子どもたちが校門のところで元気に「おはようございます。」と登校してきた友達に声をかけていました。子どもの元気で明るいあいさつを聞くと朝からさわやかに気持ちになります。
 2014年11月27日(木)  多くの学級が県展のために図画工作課に取り組んでいました。教室は、版画や絵でいっぱいです。子どもたちののびのびとした作品を見ると楽しい気持ちになります。先生方も指導法を研究し、とても熱心に指導しています。子どもと先生の努力のたまものを個人懇談会等で学校にきたときにご覧ください。 
 2014年11月28日(金)
  1校時に6年1組の理科の授業がありました。塩酸にアルミニウムを溶かすという大変興味深い実験が行われていました。子どもは、予想を立てアルミニウムの変化を熱心に観察していました。6年生らしく、たくさんの発見をしていました.
 2校時は、小倉北支援学校の子どもと5年生との交流会が行われました。学校を案内する5年生をみると、しっかりとした態度で立派でした。さすが5年生です。
 2014年12月3日(水)   作曲家の橋本祥路先生が来校されました。職員研修で講話をしていただきました。作曲するときのエピソード、歌唱の指導法等を話していただきました。また、6年生の歌の好きな女子の演奏も聴いていただきました。曲目は「風を切って」「思い出のメロディー」「歌よありがとう」です。
 2014年12月4日(木)   いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。1年生、2年生も先生の話を一生懸命に聞いて集中して学習していました。そんな中でも2年生はいつも私に「こんにちは」と元気よく挨拶をしてくれます。心が温かくなります。
 2014年12月5日(金)   3校時に、5年生、6年生の教室を回りました。6年生は、算数の学習を行っていました。どちらのクラスも、自分の課題を一生懸命に解いていました。5年生は、テストと書写の学習でした。物音一つせず、シーンとした中で学習していました。さすが到津小学校の高学年です。
 2014年12月10日(水)
  今日は天気もよく穏やかな1日でした。各学級とも、学習のまとめに入っています。理科の実験を行っているクラス、テストをしているクラス、まとめの問題を考えているクラス、と児童たちは天気と同じように穏やかに学習していました。
 2014年12月11日(木)   朝からあいにくの雨でしたが、9時半頃にはやみ、予定通り、1年生と2年生の焼き芋を行いました。教頭先生、校務員さんが火をおこし、子どもたちはそこに新聞紙とアルミに包んだお芋を入れました。約2時間後に焼け、おいしそうに食べていました。やはり、お芋は、焼きたてがおいしいようです。(給食前に食べていました。給食は食べることができたのかな?)
 2014年12月12日(金)  今日は、「秋のウォークラリー集会」が行われました。アイデア集会委員会が企画して各委員会の5,6年生がそれぞれゲームコーナーを作り、担当しました。1,6 2,4 3,5年生のなかよし学級でゲームコーナーを回っていました。とても楽しそうにしていました。上級生がしっかりと下級生のお世話をしているグループ、廊下ですれ違うと「校長先生、こんにちは」と全員で挨拶をするグループなど、とても気持ちのよい集会でした。5,6年生の皆さん、ありがとうございました。 
 2014年12月15日(月)   今日は、3,4校時に消防音楽隊の方が演奏をしてくれました。子どもたちに楽しく話しかけながらいろいろな曲を聴かせてくれました。吹奏楽のおもしろさが伝わったことと思います。6年生は中学生になったら吹奏楽部に入ってみたいと思った子がいたかもしれません。
 2014年12月17日(水)   今年一番の寒波来襲!朝、交通指導にたちました。「校長先生、ポケットに手を入れながら歩くと危ないよ。」と2年生の女の子に教えられました。1年生の子どもたちがみんなで「校長先生、おはようございます。」と力一杯元気な声で挨拶するとつられて高校生も「おはようございます。」と私に大きな声で挨拶。いつもはもっと小さい声だと思いますが、1年生の元気につられたようです。「校長先生、寒いけどがんばってね。」と5年生の女の子から励まされ、教師になってよかったな、と一人で感動。挨拶や暖かい言葉は大切ですね。
 2014年12月24日(水)   いよいよ2学期の終業式です。しかし、インフルエンザで欠席の児童が約10名いたため、急遽、放送での終業式としました。終業式、という感じが薄れたかもしれませんが、今度のインフルエンザは猛威をふるいそうなので、大事をとりました。すべての児童が、事故や事件に巻き込まれることなく、元気に3学期を迎えてほしいと思います。楽しいクリスマスと、お正月をお迎えください。
 2015年1月8日(木)   あけましておめでとうございます。3学期の始業式です。しかし、残念ながらインフルエンザで欠席の児童が数名いたので、やはり念のため放送での始業式としました。到津小の児童は、冬休みの間、大きな事故や事件に巻き込まれることもなく、元気に3学期を迎えられました。6年生にとっては小学校のまとめの学期です。他の学年の児童も、まとめと次の学年への準備を行う学期となります。先生方と力を合わせて、充実した3学期にしましょう。
 2015年1月14日(水)   今日は、1~5年生まで、CRT(学力検査)がありました。どの学年の児童も真剣に取り組むことができました。教育委員会の方も試験を受けている児童の様子を見に来てくださいました。学力向上が北九州市の小学校の大きな課題です。到津小の児童が一生懸命に問題を解いている姿を見て感心していました。今回の学力検査の結果を生かして、それぞれの児童の得意な部分、苦手な部分を教師が把握し、新年度の児童の指導に生かすようにいたします。児童と教師が一丸となって一人一人の学力を伸ばしていきます。ご家庭でもご協力をお願いいたします。(結果が出ましたら、学校便り等で家庭学習についてのお願い等をするかもしれません。)
 同じ時に、6年生の租税教室がありました。税金について6年生が鋭い質問をして教えに来てくださった方を感心させていました。社会の仕組みや情勢にも目を向けられる6年生です。
 2015年1月15日(木)   1,2年生の児童が飼育小屋のウサギと触れ合う「ふれあい授業」がありました。市内の獣医さんが数名来てくださり、生き物の命のことや飼育の仕方などのお話をしてくださいました。ウサギをおそるおそる抱く子や慣れた手つきで触る子などいろいろでしたが、どの児童もとても優しくて穏やかな表情をしていました。心臓の音などを聞いて命の大切さを改めて感じたのではないでしょうか。
 2015年1月16日(金)   地震に備えての避難訓練を行いました。「阪神、淡路大震災」からもうすでに20年たちました。それでもあの日のことは鮮明に覚えています。被災してきた児童を受け持った自分自身の経験を子どもたちに話しました。避難訓練の大切さを伝えました。家でも防災について子どもたちと話していただけたらと思います。
 2015年1月17日(土)   土曜日授業です。今日は、6年生がお餅をつきました。保護者、いちょうクラブ(親父の会)、PTAの方々の協力を得て、楽しくお餅をつくことができました。最初は、おそるおそる杵を振っていた児童もだんだんと力強くつくことができるようになりました。最後は、大人の力を借りなくてもつけるほど上手になりました。さすが6年生です。
 卒業に向けていい思い出ができたと思います。それと同時に、6年生のたくましさやがんばりをみることができました。お餅は、おいしくいただきまーす!!
 2015年1月20日(火)   ランニング教室が始まりました。15分休みに全校児童が運動場を走ります。音楽が鳴っている間自分のペースで走ります。子どもたちは(特に低学年の児童)は元気いっぱいに走っています。私も走りますが、さすがに年と運動不足を感じます。1年生に抜かれるとやはりショックです。
 3校時には、生活科の授業で、1年生が凧揚げ(昔遊び)をしました。6年生に手伝ってもらいながら作った凧を上げていました。中には、校舎よりも高く上げている子どももいました。6年生が、一生懸命に1年生のお世話をしている姿が印象的でした。
 2015年1月21日(水)   朝、登校指導をしていたら、「校長先生、○○さんが、こけて血が出ているよ。今ゆっくり歩いてきている。」と心配そうに話をしてくれました。その子を待っていたら、ひざが赤くなっている1年生の女の子が友達と歩いてやってきました。「だいじょうぶ。」ときくと「だいじょうぶ。靴下が破けちゃった。」と笑いながら答えてくれました。「泣かなかったの?」ときくと「泣いたよ。靴下が破けちゃった。」とあっけらかんと答える姿に、思わず笑ってしまいました。最近の子どもは弱いということをよく聞きますが、たくましさを感じました。「保健の先生に見てもらおうね。」というは「はい。」と元気よく答えていました。そのあと一緒に学校まで歩いてきましたが、痛そうなそぶりもなく元気に歩くことができました。
 5校時に5年1組の音楽の授業の補助に入りました。今日で4回目です。元気のいい5年生ですが、歌唱の力の伸びは驚異的です。最初は、小さな声で自信がなさそうに歌っていましたが、今日は、大きな声で(しかも、これが美しいのです)、自信をもって歌うことができてきました。2月の学習参観で発表する予定だそうです。とても楽しみです。
 2015年2月4日(水)   今日の午後は、新一年生入学説明会がありました。寒い中、約64名の新一年生と保護者の方が来てくださいました。本年は、現1年生が新1年生をむかえて、教室で、到津小学校の校歌を紹介したり、ぬり絵をしたりしていました。最初はきんちょうしていた新一年生も、現1年生がやさしく話しかけたりお世話をしたりすることによって、だんだんと笑顔が出てきました。これから約2ヶ月で入学です。何も心配しないで、入学を楽しみにしていてください。先生や子どもたちみんながみなさんの入学を楽しみにしています。
 2015年3月4日(水)   ごぶさたしています。1ヶ月ぶりの書き込みです。今日は、地域の年長者の方、スクールヘルパーの方、読書ボランティアの方など、1年間お世話になった方に感謝の気持ちを送る「ありがとうの会」と「6年生を送る会」を行いました。地域の方や保護者の方には、寒い中体育館に来ていただきありがとうございました。なかなか子どもたちは感謝の気持ちをうまく伝えられなかったかもしれませんが、本当に地域の方やボランティアの方といつもお話をすることを喜んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。6年生もいよいよあと2週間で卒業です。先生方も1~5年生のみんなも、6年生の卒業を寂しいと思うとともに新たなスタートを切ってがんばってほしいという気持ちでいっぱいです。あと2週間、よい思い出を作ってください。

戻る