学校の歴史
明治11年  企救郡柄杓田村柄杓田小学校として認可され、現在地に開校
19年  小学校令制定により、校名を柄杓田小学校簡易科と称す(3年制)
22年  東郷村誕生により、校名を企救郡東郷村立柄杓田小学校簡易科と称す
28年  修業年限が4年となる
41年  学制改革により修業年限6年の企救郡東郷村立柄杓田尋常小学校となる
昭和11年  東郷村門司市編入により、校名を門司市立柄杓田小学校尋常小学校と改称
16年  学制改正により、校名を門司市立柄杓田国民学校と改称
18年  相撲土俵を運動場に建設・竣工
22年  学制改正により、校名を門司市立柄杓田小学校と改称
31年  第1期校舎改築工事・運動場改修工事
 創立80周年記念式典
38年  北九州市誕生により、校名を北九州市立柄杓田小学校と改称
43年  創立90周年記念式典 記念事業として各教室にテレビ設置
ならびに花壇新設
44年  プール完成 第2期校舎改築
 管理棟(2階体育館、理科室)竣工~移転
48年  新校舎(6教室)竣工~移転
52年  創立100周年記念式典
53年  特別教室(図画工作室、音楽室)完成
55年  中玄関完成・家庭科教室完成
56年  運動場整備記念「敷き石」
57年  中国大連市友好団歓迎
 RKB「県小学校音楽コンクール」 金賞
 運動会で「柄杓田踊り」を種目に
58年  柄杓田海岸で全校魚釣り大会を始める
59年  県小学校児童画展で、学校奨励賞受賞
60年  県小学校児童画展で、毎日新聞社賞
 本校玄関に「ふるさと水族館」開設
61年  老人クラブと竹馬つくり
 県児童画展で県図画工作教育研究会賞
 校訓制定「友情」「勤労」「感謝」
62年  柄杓田ふるさと大運動会を始める
63年  川谷拓三氏がTV番組の為来校
 創立110周年記念式典 記念碑
 飼育舎完成
平成元年  児童数減少で複式学級編成(2・3年)
2年  インターホン設置
3年  門司区で初の複式学習公開授業
4年  通学キャンプ始まる
5年  第24回市へき地・小規模校研究大会
6年  「柄杓田ブラジル祭り」に児童参加
8年  卒業記念正門壁画作り
9年  大平村立友枝小学校と学校間交流
10年  複式学級編制(1・2年生、3・4年生)
 創立120周年記念式典
 大平村立友枝小学校と学校間交流
 第29回市へき地・小規模校研究大会
11年  門司区連合音楽会全校児童出場始まる
12年  のびのびフレンドリースクール開始
13年  コンピュータ全教室設置、
 学習発表会で年長者ふれあい活動開始
 漁業体験学習牡蠣種付け学習開始
14年  車いすダンス体験学習
15年  スクールヘルパー制度始まる
 柄杓田ウエルクラブ活動開始
 第33回市へき地・小規模校研究大会
16年  読書ボランティア(本の読み聞かせ)始まる
 校舎外壁改修工事
17年  普通教室電灯増設工事
 体育館館内改修工事
 県小学校児童画展にて毎日新聞賞受賞
18年  管理棟1階トイレ部分改修工事
 教室棟1階床改修工事
 県小学校児童画展にて学校奨励賞受賞
19年  そば・いちご栽培に挑戦
 トイレ全面改修工事
20年  コンピュータ全機更新設置
 創立130周年記念式典
 高架水槽撤去並びに一般水道管に直結
21年  地デジアンテナ工事
22年  50インチプラズマテレビが一般教室と特別教室に入る
 干しいか体験
 運動場砂場改修
 太陽光発電装置設置
23年   プール壁面改修
24年   添田町津野小学校との交流始まる
25年   創立135周年記念航空写真撮影
26年   国際交流(JICA)
27年   耐震化工事開始
28年   校舎廊下階段リモコンスイッチ完成
 国際化交流出前授業
  copyright© 2016 北九州市立柄杓田小学校 all rights reserved.