本文へスキップ

電話でのお問い合わせは093-471-4114

〒800-0232 福岡県北九州市小倉南区朽網東三丁目4番1号

  お知らせ 
※5月8日以降の児童の登校判断について※
●5月8日(月)より児童の登校判断に変更がありました。(こちらを↓をクリックすると、5/8以降の登校判断のプリントが表示されます。)
「5月8日以降の児童の登校判断について」
   家庭調査票のデータ化について
●令和4年度より家庭調査票をデータ化し、北九州市のHPに掲載しています。
「家庭調査票のデータ化について」
「家庭調査票」をダウンロードしていただけます。
  じどうのみなさんへ 
毎日、家ですごしていてこまっていることやしんぱいなことなどありますか。おうちの人や先生に話しにくいことなどがあったら、電話やメール、チャットでそうだんできるところがあるので、そうだんしてみてください。 

・24時間子どもそうだんホットライン(電話)093-881-4152

・24時間子どもそうだんホットライン(Eメール)ho-soudan1@mail2.city.kitakyushu.jp

・北九州 いのちの電話(電話)093-653-4343
 ・チャイルドライン【16時〜21時】(電話やチャットでそうだんができます。) https://childline.or.jp/

北九州市子ども電話相談



  10月行事
16 後期始業式
17 4-6年:クラブ活動
20 5年:環境学習
21 6年:給食後下校
22-23 水・木 6年:修学旅行
24  金  6年:給食後下校
27  月  1、2年:生活科見学 
29 水  2年:まちたんけん 
31 金  2年:まちたんけん   5、6年:委員会活動
  11月行事
4 5年:給食後下校
5-6 水・木 5年:自然教室
7 5年:給食後下校
11 学校開放週間1日目  子ども読書の日
12 水  学校開放週間2日目 
13  学校開放週間3日目
14 金  学校開放週間4日目  人権学習参観(3校時)  全学年:5校時後下校 
19 13:30-就学時健康診断  全学年:給食後下校(13:10頃)
21  金  4-6年:クラブ活動 
28 金  全学年:5校時後下校 

***更新情報***

 

このページの先頭へ

バナースペース

学校いじめ防止基本方針

年間学習指導計画

令和3年度全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果


学校生活のきまり

※光化学オキシダント・PM2.5・黄砂等の情報配信公式LINEについて※

給食献立表












北九州市立東朽網小学校 校長 濱松 千代美

〒800-0232 福岡県北九州市
小倉南区朽網東三丁目4番1号

TEL.093-471-4114 
FAX.093-471-6046

E-MAIL   
本サイトは「北九州教育委員会が定めたインターネット運用規定」に基づき掲載しています。
リンクをご希望の際は、お手数ですが学校長へ許可申請してください。

newpage2.htmlへのリンク