●廊下掲示など
@ 本の紹介
・新刊紹介(一部)
 ・この本、よもう。(国語の教科書より)




A 季節(行事)の飾りつけ と 本の紹介 
・秋〜冬の 廊下掲示物と本の紹介 
 
 
B 新聞コーナー(集中下足〜階段そば)
図書室内ではありませんが、新聞を読むことのできるコーナーも校内にあります。
「小学生新聞」が 日々更新されている掲示板です。

     
     
 図書室TOPへ
A みんなで育てよう「読書の木」
  読書は、基本的に、人と本とが1対1。ですが、読書で体験した感動が、
大きければ大きいほど、一人で抱えておくのはもったいないもの。大里
東小学校では、子ども達が、その感動を「はっぱハガキ」に書いてポスト
に入れ、大きな「読書の木」を育てます。おすそわけされた感動が、さら
に多くの感動へとつながる事を信じて、ブックヘルパーの皆さんによって
植樹(設置)された「読書の木」。
 木の根元で、「この本どこにあるん?」という声が、広がっていきます。
季節によって表情を変える「読書の木」自体も、図書室の魅力の一つです。
 
 




 ・読書の木 春・夏
 ・読書の木 秋・冬  ・卒業・入学シーズン
●図書委員会    
お昼休みには、図書委員会の児童が活躍してくれます。貸出・返却作業の他に、図書委員児童それぞれが担当している本棚の整理を行い、よりよい読書環境を目指しています。来室児童数の調査も行い、読書好きな児童を増やすために、「おすすめの1冊」として本の紹介を企画し、特集ラックも設置してあります。    
   
 ・昼休みの当番・来室児童数調査  ・おすすめの本紹介
   
●活動協力(ブックヘルパー&クレヨン絵本の集い)
 大里東小学校の図書室は、図書委員会以外にも多くの方々の協力を得ることで、より良い読書環境を目指しています。保護者の皆さんの中から集まった「ブックヘルパー」の活動は、主に毎週水曜日に行われています。
 
@ 本の修理・補強と掲示物作成
 小学校の図書室では、日々、とても多くの本が破損します。本がたくさん読まれている証拠とも言えるのですが、まだまだ公共物マナーはお勉強中の小学生たち。本を大事にする気持ちを学ぶ場として、先生方の指導協力はかかせません。そのサポートとして、破損した本や人気の本は、ブックヘルパーが修理・補強を行っています。また、児童らに一冊でも多くの本に興味をもってほしいとの思いから、様々な掲示物を作成したりもします。
   
A 読み聞かせ・レファレンス
 朝の読み聞かせ活動でお世話になっている「クレヨン絵本の集い」の皆さんが、毎週木曜日の昼休みには読み聞かせに来校してくださいます。(門司図書館本館より)
また、水曜日にはブックヘルパーの皆さんも、児童のリクエストに応えるなどしながら、個別に読み聞かせを行うこともあります。児童の探している本を検索してあげたり、一緒に片づけを行ったりなど、図書室利用のサポートも行います。

   
 図書室TOPへ
 ●えほんコーナー
@ ソファー・本棚
 平成25年度の春に、レイアウトを大きく変えた絵本の
コーナーです。棚の高所にも本が並べられていたので、
すべて、低学年児童でも手の届く目線の高さに配架しお
しました。
 高学年児童が、低学年児童らを相手に読み聞かせをし
てあげている場面も見られ、図書室でもっとも微笑まし
い一角です。
 
    
2年生の作った「あそびじてん」も置いてあり、大人気です。






 
 
C 本のショーウインドウ
 平成24年度の4年生の取り組みで、科学読み物のショーウインドウ(本の紹介パンフレット掲示物)がつくられました。
 「科学の本」の紹介ということで、図書室内の「自然科学」の本棚の上に、看板のように掲示すると、4年生だけでなく、他学年の児童らからも大好評!
 もともと人気のあった自然科学コーナーに、さらに
根強い人気が定着しました。
  
 
平成25年12月には、
小倉にある市立図書館の出入り口
ロビーにある掲示板に、展示紹介されました。

 
書架のサイン    
図書室の本は、なかま分け(分類)されており、探しやすく、整理しやすく並べられています。
室内の「分類表」や、入口外の「図書室マップ」、
また、本棚自体にもサインやインデックスがたくさん設置されており、これからも少しずつ、児童や先生方の利用状況にあわせて、改善していきます  
   
   
 
A 閲覧用の椅子への工夫  
  来室者が増えると、騒がしくなりがちな小学校図書室。
読書環境としては、静かな図書室が理想的です。そこで、本に集中したい・読書を楽しみたい児童たちのために、椅子の脚にはテニスボールを加工した消音ソックスを取り付けました。
安全面にも配慮して、脚からボールがはずれにくいように、差し込み口を小さめにカットしています。ボールの内面もしっかり乾かしてから取り付けました。
とくに低学年の児童らには重たくて堅牢な造りの椅子でしたが、静かに動かせるようになりました。
 



お昼休みは・・・
A
@
C

 大里東小学校の図書室は、広々とした明るい環境が自慢です♪約8000冊の蔵書があり、図
書の時間や昼休みにはたくさんの児童が読書を楽しんでいます。
ここでは、本校図書室での、子供たちが本を読みたくなるような工夫や、落ち着いた図書室を
目指すための取り組みを紹介します。
本校図書室の取り組みは、図書委員会の児童らや多くの先生方、ブックヘルパー(有志の保護
者)の皆様の活動によって支えられています。
    
●閲覧コーナー全景(入口・カウンター側から見た室内風景)
    
   閲覧スペースは、来室児童が読書を行うスペースです。校舎内壁全体の色調にあった、
優しい色使いの閲覧机・椅子が使われています。


 @ お昼休みの様子 
  元気のよい子どもの多い大里東小学校ですが、読書好きな児童も大勢います。とくに、雨の日など、グラウンドの使えないような日の昼休みには、椅子に座れないほど多くの子供たちが、図書室に来室します   
     

                 
                  ★大里東小学校・図書室★